goo blog サービス終了のお知らせ 

ごろねの魔女

魔法を忘れた魔女はこの世界に順応しちゃっています

おたふく騒動 その1

2005年10月19日 10時56分49秒 | 家族
チビの中耳炎&外耳炎に悩まされたのが先週。
先週金曜には耳鼻科で「もう大丈夫」といわれ、ホッとして保育園に。

家に帰って溜まっていた仕事を片付けようとバタバタしていると、30分もしないで保育園から電話。

「のどが痛いって大泣きして。もしかしたら“おたふく”かも。流行り始めているんですよ。。。」(ー_ー)!!


そうか。どうりで夜中、あんなに泣いたわけだ。
おたふくだったのか。
中耳炎だけじゃなかったんだ。
そうかそうか、かわいそうに。



すぐにお迎え。
すぐに医者に。




でも

「おたふくじゃないですね~」(ー_ー)!!



すごい元気だし(ー_ー)!!




「あなたねーーーー!保育園、戻る?」
「いやーーーー!お母さんと一緒に遊ぶ♪」



今更保育園にまた連れて行くの面倒で、その日も仕事できず。
休んだからといっておとなしくしている子ではない。
母はクタクタです(泣)  →その2に続く

耳鼻科

2005年10月12日 15時04分06秒 | 家族
ゆうべチビが「耳痛い」と大騒ぎ(>_<)
夜中に何度も起きるハメに。。

突然「痛いーーーーー」と暴れて私の顔を蹴る(ーー;)
薬を飲ませようとするといつの間にか寝ている(ーー;)
またしばらくすると「痛いーーーーーーー」と蹴る(ーー;)
この繰り返し。。。。

今朝耳鼻科に行ったところ「中耳炎」+「外耳炎」のようで。
はあ。。しばらく耳鼻科通いが続きそう。。。

痛いのは判るけれど、蹴るのはヤメテ(*_*;

今夜はおでん♪

2005年10月03日 17時33分06秒 | 家族
鍋のおいしい季節になってきましたね~♪我が家は一年中『鍋』やるけれど(^・^)

今日はおでんを3日分作りました。
・・・・最近食べ盛りだから、3日も持たないかもしれないけれど。。。

初日はおでんだけ。そのあとは、新たに具を足しながら、その日の副菜に。これがあると楽ーーーー!!
明日はおでんと焼き魚かな~。

ちなみに、静岡のおでんは独特で、「しぞーかおでん」と発音されます^m^
祭りの時は、どこのお宅もおでん。
特徴は、濃いだしの色と『黒はんぺん』と『カキコ』。
静岡では、『はんぺん』=『黒はんぺん』。イワシのすり身を半月状に薄くしたもので、そのままショウガ醤油で食べてもおいしいもの。
『カキコ』とは削り節を粉状にしたもので、おでんの上に『カキコ』をたっぷり振りかけていただく。○ブンイレブンで「カキコかけますか?」というのを聞いたときはビックリ(*^。^*)

私は関東出身だから『ちくわぶ』なんかも入れるし、『カキコ』ではなく練りカラシをつけるから、我が家は“東京風しぞーかおでん”。
また食べすぎてしまいそう。。。



お弁当

2005年09月27日 16時35分22秒 | 家族
こういう仕事をしていると、さぞかし料理も凝るのだろうと思われがち。
でも!全然違うのが、哀しい。

昔は『料理が趣味です♪』なんて言って、冷凍食品やレトルトやお惣菜を買うなんてことほとんどなかった。お弁当のおかずもちゃんと手作りしたものを小分けして冷凍したりして・・・・。



あの頃の自分は別人としか思えないくらい、今の私は手抜きし放題。
『忙しい』は、いいわけ。

高校生の娘は毎日お弁当を持っていくのだけれど、週に3日は冷凍食品を利用。
朝が弱いから何も考えずに流れ作業で作っている。
「おかあさーん、今日時間がなくてお弁当残しちゃった~」という娘のお弁当箱を開けると、唯一の手作りの玉子焼きが残っていたりしてガッカリ(笑)

今日はチビがお弁当持ち。
何日も前から『お弁当~♪』と喜んでいる。
子供の喜ぶ演出をすればいいのに、結局時間もなくホットドック2種。
それでも大喜びで、張り切って保育園に。
会う人みんなに『今日ね、ボクのお弁当、ぶ・ど・う~♪♪♪』
そうそう、ぶどうで満足(笑)

こういうとき、ブログにかわいいお弁当の画像を張るものなのよ!と思うけれど、朝の忙しい時に、そんな余裕ありません~。
これじゃあいけないな~って思うけれど、あんまり無理しないことにしている。

きっとそのうち、また『料理が趣味~♪』って時期が来ると信じて。





女心と・・・

2005年09月17日 22時07分50秒 | 家族
年頃の娘は機嫌のいい時と悪い時との差が激しく、振り回されっぱなし。
機嫌がいい時はすごく優しいお姉ちゃんなのに、機嫌が悪いとコワイ~。

ついこの間も急に怒り出したかと思うと、そのまま3日、口を聞かなかった。
「どうせすぐにもどる」と判っていても、やっぱり気分が悪い。

ゆうべ「ごはんだよ~」と何度呼んでも来ないから私が怒ったら「一緒に食べたくない」。それで私もつい、「食べたくないなら食べないでいい!」と言い返したら、「わかった、食べない!」と、そのまま部屋にこもった。

ふう。。。

でもね、一番下のチビにだけはさりげなく声を掛けているの。「おはよ」とか「保育園どうだった?」とか。娘も本当はもう元に戻したいのに、意地になっちゃっているんだ~。

今日の夕方、部屋に行って「ね~まだ機嫌悪いの~?」と聞くと「なんで?」。「だって、話ししないとつまんないんだもん。今夜はお好み焼きだから一緒に食べよ~」と。

そしたら、何事もなかったかのように食卓につき、無事一緒にお好み焼きを食べました♪いつもよりも和やかに。ああよかった。チビ以外は内心ヒヤヒヤしてたりして。

私までカリカリしていたら、いつまでたっても元に戻れないんだよね。私が大人にならないと・・・って、判っているんだけれど、気まぐれな娘にはつい『ヒトコト』言いたくなっちゃう~。
当分はこんな感じが続くんでしょうね。。。