goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる日々

日々の出来事をちょこちょこ掲載

ラッキーを探そう(コードF-9)

2019-04-23 18:11:43 | 会津
今日たまたま西会津方面に行った際にとある場所で見つけちゃいました!↓

ポケモンボール(笑)
毎年福島県内で実施しているリアル宝探しイベントです。冊子はこんな感じ↓

去年までは宝箱だったけど今年はポケモンとコラボです。意外とポケモンボールが大きくてびっくりでした(笑)

イベントは各地域のヒント(手がかり)を頼りにポケモンボールの場所を探す内容です。ポケモンボールの中にキーワードが書いてあるのでそれを冊子に書いて発見報告所に持って行くとクリア。スタンプやらカードなど貰えます。そしてクリア数に応じて豪華賞品が貰えるかも!(って抽選で当たる賞品に応募出来るだけだけど)

詳しくは「タカラッシュ コードF-9」でググると冊子の内容もわかります。冊子は県内の道の駅や発見報告所に置いてあるのでこのGWに各地域回って見ませんか?



三ノ倉スキー場(ナイター)

2019-02-01 20:35:22 | 会津
会社帰りに行ってきました!
ナイターは夕方5時からです。
現地には5時半には到着!駐車場にある自分以外の車は1台だけ!
さすが日本一好いてる(空いてる)スキー場(笑)
駐車場の端から喜多方の夜景はこんな感じ!↓

ちょっとガスってますね。ちなみに下はゲレンデではありません。ちょっと勿体無いね。
ちなみにナイターのリフトは1機だけ稼働。グラトリ練習には充分です。しかも人超少ないし(笑)
ゲレンデの状況はこんな感じ↓


たまたまですが誰も写ってません(笑)
ちゃんと小学生も来ててスキーの大回転?の練習に旗を立ててましたよ。空いてて良い練習場じゃないかな。
自分はボード4年ぶりだったので感覚を思い出す事とボードのセッティング変更・試し乗りで19時前に終了。その頃には10人以上は居たかな?
あまりにも気軽に来れたので今シーズンまた来ます。
ちなみに大人のリフト券の値段は
1日券 2500円(9〜17時)
半日券 1500円(9〜13時、13〜17時)
ナイター券 1500 円(17〜21時)
回数券(11回)2000円
です!
安いので是非遊びに行ってみては?

初詣(長床)

2019-01-02 16:47:55 | 会津

今日はもう1月2日ですが初詣に行ってきました。
場所は長床。大きなイチョウの木がある神社です。
いつもは拝観料大人300円とるそうなのですが元旦三が日は無料との事でした。
年末の雪で白化粧した長床の写真はこちら。↓

例年だともっと雪が多いかな?
この建物の奥に更に三社ほどお社があるのでそちらも健康成就を拝んできました。
で、拝んでいると遠くからゴーンと鐘を鳴らす音が!敷地内に鐘楼があってその鐘の音でした。聞いてみると誰でも突いて良いそうなので鳴らしてみました。
鐘楼の写真はこちら↓

鐘の大きさはドラム缶位?思ってたよりも小さいかな。でも鳴らすとそれなりに大きな音がでてスッキリです。
人生初?小さい頃に鳴らして遊んだ覚えがあるような気がするけど。。
鳴らしてみたければどうぞ長床へ。正月以外は受付に一言聞いてみて下さいね。


今日も雄国山登ってみました。

2018-11-03 11:17:27 | 会津

先日雲海を見に雄国山へモンキーで登ったのですがちょっと雲の滑らかさが無かったので再度見に行ってきました。
もちろんその日の天気予報を見て晴れを確認&それなのに外を出たら曇っている事を確認。
でも前回より雲がちょっと高いのかな?ガスってるけど平地はそれなりに見通せますね。

今回は車なので寒くな〜い!途中で止まらな〜い(笑)そして頂上は、やはり晴れてました!雄国山頂上から見た景色はこちら↓

雲が滑らかです!!
ちなみに前回のはこちら ↓

比較してみるとやはり違いますね〜。

スマホのパノラマモードで盆地方面を撮ってみるとこんな感じ。

パノラマモードで撮った写真の方が見た目の景色に近いですね。

さらに雄国沼方面まで撮ってみるとこんな感じです。

馬の見た景色だとこんな感じになるのかな?横長すぎて流石に変な感じですね。
遠くに見える磐梯山の山頂も少し雪化粧してました。雄国山に登れるのもあと少しかな。この風景は今のうちですよ!


雲海を見に。

2018-10-21 18:34:21 | 会津
今日は朝から天気予報で晴れ。会津地方は濃霧注意報発生との事。
これは雲海見れるかな?とモンキーで雄国山登ってみました!
登る途中、何枚か写真撮ってみました。
恋人坂付近↓

霧で視界200mって所ですかね。いつもならここから盆地が綺麗に見えるのですが流石に無理ですね。

恋人坂から500m位登った場所↓

霧の中を抜け出したら晴れてきました。登ってきた方角は雲の壁がありますね。

雄国萩平駐車場↓

もう霧の高い部分と同じ高さ位まで登ったかな?まだ雲海には見えません。

雄国山中腹1↓

森林の隙間からチラッとシロいのが見えました!

雄国山中腹2↓

登って前よりも広く見えてきました!

雄国山中腹3↓

雲海もだいぶ見えるようになりました。頂上よりも雲海に近いかもしれません。

そして雄国山頂上から見た会津盆地(10:17頃)↓

会津盆地(喜多方方面)の雲海です!1つ残念なのは気温が上がってきたからか霧が消え始めており、雲海の表面が滑らかじゃないです。

頂上から見た雄国沼↓

こちらは既に綺麗に晴れてますね。遊歩道にも人がチラホラ。紅葉が進んでますね。

ちょっと時間が経過した会津盆地(10:34頃)↓

山頂の写真から20分位も経ってないのですが雲海がほとんど消えてしまいました。

帰りは紅葉を楽しみながら降りました。今年は色あいがでないような気がします。


今日は9時過ぎに家を出発したのですがもう少し早く登ったらもっと滑らかな雲海だったのかも知れません。もう1回くらい登ってみようかな?でも今日よりも寒いのはなぁ(汗)