goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる日々

日々の出来事をちょこちょこ掲載

雄国山登山・雄国沼ニッコウキスゲ開花状況(2019/07/03)

2019-07-03 15:37:42 | 会津
今日は梅雨の中休みで薄曇りだったので、雄国山に登ってきました。雄国沼のニッコウキスゲが見頃なのでそのついでです(笑)
裏磐梯の雄子沢登山口から登るのですが近くの駐車場は車20台位しか置けません。しかもニッコウキスゲのシーズンなので混んでると判断し家からモンキーで行ってきました。
10時前に駐車場に着きましたが案の定車でいっぱいでした。行くなら朝早くがオススメです。

以下雄国山、雄国沼までの写真です。

雄子沢登山口↓


ブナタロウ↓



雄国山頂上↓


雄国山頂上からの雄国沼↓


雄国沼のほとりで大量のオタマジャクシ↓


雄国沼のニッコウキスゲ↓



ほぼ満開?まだツボミもありますが萎れている花もいくつかあったので今が丁度見頃かと思います。
雄国山頂上からのニッコウキスゲの花の色は曇りで綺麗に見えませんでした。頑張ったのにそれが1番残念。まあスマホで綺麗に撮ろうとするのが間違いなのかもしれませんが。次回は晴天の日に登ってリベンジしたいと思います。
運動がてらどうですか?体力に自信の無い方でもこの時期喜多方の萩平駐車場から雄国沼周辺までバス(片道500円)が出てますよ。

大山祇神社までぷちツーリング

2019-06-03 19:34:26 | 会津
今日は休みだったので兼ねてから予定していた西会津の大山まつりへモンキーで行ってきました!
大山まつりは6月1〜30日まで開催されてる大山祇神社のお祭りです。知ったのは去年。一生に一度の願いは三年続けてお参りすると「なじょな願いも聞きなさる野沢の山の神さま」のキャッチコピーに心打たれたのがキッカケです(笑)
去年も行ったので今年で2回目。あと1回お参りすればで世界平和が確約されます(なんじゃそりゃ)。
遥拝殿のそばにある駐車場にモンキーを停めて山の中にある御本社まで約4kmのトレッキングコースです。今年は登山とか行きたいので練習がてらですね。去年歩いた記憶があるので比較的楽に歩けました。

御本社のそばでお昼ご飯食べようとしたら日陰が少ないので杉並木のベンチで大きな木を見ながら食事しました。
ちなみに御本社の近くに食事処在るのですが平日は休みみたいです。

帰りは三島町・柳津町経由で帰ってきました。
虚空蔵尊と赤べことモンキー↓


来年も参拝します!

三ノ倉菜の花開花状況(2019/05/17 )

2019-05-17 10:09:30 | 会津
今日は三ノ倉の麓に菜の花の看板が出ていたので朝から見に行ってみました!
開花状況はこちら!
第二駐車場下(くらら南部)↓




満開までもう少しかな。でも一面黄色一色で見頃です!
駐車場上(くらら西部)↓

こちらも申し分なし!奥までは行きませんでした!
ゲレンデリフト側(くらら北部)↓

こちらはこれからかな?

看板には咲き始め〜七分咲きまでと書いてあります。
この分だと週末土日から混みそうですね。ちなみに今日金曜日の朝9時過ぎで車5台くらい(笑)平日の朝が狙い目です!空気も涼しくて清々しいですよ〜!

三ノ倉菜の花開花状況(2019/05/10)

2019-05-10 18:43:47 | 会津
今年も菜の花の時期になりました!
夕方に見てきた状況はこちらです!
駐車場下↓



ズバリ咲き始めです!とは言ったもののまだ一分咲きにも満たずって感じです。

ゲレンデ方面↓

こっちはまだまだです。

ちなみにGWの5月1日は↓

グランドカバーみたいで菜の花の面影無いですね。これに比べれば育った感満載です(笑)

見頃はこれからですね。18 日頃かな?
また時間あれば報告します!

北塩原の桜峠(2019/05/04)

2019-05-05 07:50:58 | 会津
GWも終盤ですね。
GW前半に裏磐梯に行った際に途中の桜峠を見たのですがその時はまだ咲き始めでした。
その後どうなったのか気になってたので朝7時に家を出て桜峠を見てきました。
家からは20分位で到着です。
まず下の駐車場からの桜はこちら↓



近くの大きな駐車場は閉まっていて、小さな駐車場は車7〜10台ありました。歩いている人も少なく朝早く行って大正解。一面満開状態です。
ただ桜の品種なのかな?花が散っていないのに葉がちょっと出ていて鮮やかさに欠けた木もちょっとありました。


上の駐車場からの桜はこちら↓



こちらの駐車場は朝からほぼ満車でした。並木を歩く人も多いです。上から見る桜もなかなかです。
この時期でもまだまだ見頃です。混まないうちにどうぞ。