goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる日々

日々の出来事をちょこちょこ掲載

三ノ倉高原-菜の花開花状況(2017/5/16)

2017-05-16 18:17:15 | 会津
今日の三ノ倉の菜の花開花状況は
こちら。


ほんの一部、咲き始めです。まだ1割も咲いてないかな。
今年は雪解けが遅かったから、まあこんなもんでしょ。
今週は天気が良さそうなので週末にはもう少し見れそう。
また、報告します!

会津三十三観音の21番目(左下り観音堂)

2017-05-03 17:17:38 | 会津
今日お昼前にタイヤ購入に会津若松へ。
でも混んでたので作業は午後3時からとのこと。
時間があまってるので作業までにお昼&ドライブしてきました。
行ったのは会津三十三観音の二十一番目の左下り観音堂。
前回行った際は雪で行けなかったんだよね。
今回は行けるだろうと。
入口から道なりに山の中腹まで車で上り、その後は歩いて山の中へ。
途中の看板にはここから険しい山道みたいな事が
書いてあったので嫁さんのテンションはガタ落ち。
車で上まで登れると思ってたからね(汗)
でも歩いたのは5〜10分位かな。山道のカーブのすぐ先にお堂が見えました。

お堂は岩の斜面に沿って建てられており、結構な高さもあり迫力満点!
なんでこんなところにこんなの建てたのよ。
とにかく側面の斜面を登り入口へ。

。。。古いです。。。特に人が常に管理しているわけでもなく、
放置プレー状態なのでは?と見える位。(ほんとにそうかも?)
中にも入れて、そこからは東の磐梯山も北の飯豊山も綺麗に見えました。
磐梯山↓

飯豊山↓

景色は綺麗だけど建物は至る所傷んでる感じ。
歩く場所の板は所々ゴルフボール位の穴開いてるし、
柱も白アリに食われた小さな穴が開いてるし。
縁側は脆くなって危険の貼り紙してあるし。
今に壊れて無くなってしまうかもしれない文化遺産って感じ。
残して欲しいけど建て替えるほどメジャーじゃないのが残念です。

これ見て気になった方は壊れる前の今のうちですよ〜。
あとクマには気をつけてね〜。昨日もこの地区に出たらしいからね〜。

会津の21番目

2017-02-04 14:40:47 | 会津
今日は朝からお尻の病院へ。
診察終わってマックでお昼食べてぷらぷらと
ドライブ。向かった先は左下り観音。
じゃらんの会津の寺院・神社ランキングで
評価4.8と気になる場所だったんだよね〜。
会津美里町の中心部から芦ノ牧温泉方面へ
行く途中にあります。
で、入り口はこんな感じ。↓

看板の左側に道があるけどその先は雪で
行けません!冬季閉鎖ですか??
会津33観音の1つって書いてあるのに
放置プレーだなんて。。
しかもここから600mって書いてある。。
雪道歩いて登るのはさすがに無理なんで諦め。
でもネットでは会津盆地が一望出来るって
書いてあったので近くの道路から建物探したら
それらしいの見つけました。それがコレ↓

山の上の建物らしいものに雪がかぶってます。
ホントかどうかは雪解けを待ってからだな。
春になったら(って今日は立春だけど、)
次はモンキーで来ようかなぁ。

大内宿のついでに?どうぞ行ってみては。

白鳥と磐梯山

2016-12-22 17:53:36 | 会津
今日も会津はちょっとガスってます。

昨日よりは薄いかな。午前中には消えました。天気が何とか持ちそうだったので午後は猪苗代の道の駅へ。
その帰りに猪苗代湖に飛来してる白鳥が田んぼに降りてました。

今季初〜。年賀状の題材に使えるか写メったけどビミョー。絵柄を早く決めなきゃ。