ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

石積みの中のサツキ剪定

2023-06-19 10:36:11 | 

50年ほども前の事

石積をした時

義父が友人から頂いたサツキをたくさん挿し木をし 石垣の隙間に植えこむように

用意をしてくれていました

以来道路の関係で石の積み直しを強いられたりで株も大きくなり移植困難となって・・・

 

父の残してくれたサツキはこの2か所だけになってしまっていました

年々株も大きくなり刈り込んでおかないと大変なことになる

花が咲いている時に刈り込まないと 

来年花を見ることはできない  な~んてね

 

大きな剪定はさみで

バシャバシャ

  

色々な色のサツキが有ったけれど残ったのはこの色だけになっちゃった

 

昨日は畑へ早朝出勤

農夫さんは柿の消毒

そして2人で トウモロコシのネット掛けをした

スイカもそれらしくなってきている

今日も暑い1日になりそう(32℃予想)

 

サボテンの 青王丸が咲きそう

お昼ごろには満開シルクのような花びらにウットリ!

この子達も今日で3日目

今年はみんなよく咲いてくれました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジパン

2023-06-18 06:21:46 | 手芸
冷凍庫で眠っていたレモンピール
 
牛乳バターを入れ生地を作つてピールを刻み 
ブランデー  オレンジキラソーを振りかけ
生地の中に練り合わせて
アルミ箔のカップとマフィン型に流しこんで焼いてみた
 
2次発酵後
上に乗せたのはヨーグルト 小麦粉 レモン果汁を練り合わせたものを
 
 
 
朝のボランティア活動が終わってから焼き夕方
里の母と別のお家へお使い物に
そうだ何か寂しいと思えば粉糖を振るのを忘れてた ガ~ン
 
サボテンの花が咲いた
今年は仲良く同時に咲いたよ
もうすぐ青王丸が黄色い花を咲かせてくれる
 
今日は暑くなる前に畑へ 早朝出勤 行ってきま~す!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークレンジャーの花入れ

2023-06-17 11:47:45 | 日記
早朝6時より先発隊が花苗に水をやりした後

いよいよ苗入れ開始です
マリーゴールドをラインに入れ
赤と白の日日草 を植えていきます
しばらく雨は降ってくれそうになし
何処まで持ちこたえられるか・・
頑張れ~
お花達よ!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も月下美人が咲いたよ

2023-06-16 22:12:48 | 

今年も月下美人の開花が始まった

14日に1輪 15日に2輪 まだ10個ほど小さなつぼみが控えている

15日は2輪

毎年蕾が確認できると

  私の心は   ワクワク ドキドキ

折角咲いていても

夜中までお付き合いできないので

夜のうちに花だけカットして  冷蔵庫内で休んでもらい

今朝も「おはよう」って声をかけてます

 

そして

以前母の日に Kちゃん が鉢植を送ってくれ

毎年庭を飾ってくれている万華鏡

舞姫

今年も会いに来てくれました

 

そして

ユリ シャンデリア

畑に植えた食用ゆり

梅雨の真っただ中 皆元気で頑張ってるよ 

   雑草もね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年平和の巡礼御朱印巡り 7 中濃編

2023-06-15 21:16:25 | 御朱印巡り

昨日は下水工事接続のため自宅の水が使えず

朝から1日家出状態でした  (笑)

この日を利用して中濃地域の御朱印巡り再開です

16から22までは朱印を頂いていますが、こちらは後日に・・・

 

今回は

23 高澤観音(日龍法寺) 関市 下之保

↓  

24 龍泰寺 関市下有知

↓    

25 天徳治 関市天穂町

↓  

26 白華山 大雲禅寺(迫間)

↓  

27 迫間不動尊 関市 迫間

↓  

28 瑠林寺 美濃加茂市 蜂屋

↓  

29 小山観音 美濃加茂市

  

 

23 高崎観音は

春 息子と孫のk君と一緒に行き 

ここで初めてご朱印帳を頂いたところです

 

高崎観音は「美濃の清水」と言われ 北条政子が鎌倉時代寄進し

寛文10年(1670年)江戸時代再建され「多宝塔」は国重要文化財で現在も残されている

 (ネットよりお借りしました)

24 龍泰寺(1407年開創)

まず目に飛び込んだのがこれ

回転する教の塔

引き出しの中にはお経が1つずつおさめられているのだとか

教の塔一回り回すと願いが叶うのだとか

境内には幼稚園も併設されており

「子供たちが歴史をより身近に感じてくれる環境をという事で」

あえて重文指定は受けていないと言われる住職

(指定を受ければ子供たちが自由に近寄れなくなってしまう)

この住職さん昨年ベンチプレス全国大会で 2位を受賞されたとか

本堂には

昔の篭も展示されていた

天狗さんの下駄も

25 天徳寺

 

26 白華山 大雲禅寺(迫間)

 

27 迫間不動尊

  平安時代の弘仁14年(823年)から続く信仰の場

  美濃三不動の1つお遍路さんや行者さんの有るのだとか

ここも山の上にある不動尊までは歩かないと到達できない

階段は200から300段ほどあるような気がしたけれど

汗をかきかきフウフウ言いながら

息を整え汗が引いてくると

ササユリが

柔らかなステキな香りが

これが私にとって何より一番のご褒美だった

 

28 瑞林寺

蜂屋柿で有名なお寺

室町時代堂上蜂屋柿を室町幕府の足利義植に献上し寺領10石と柿寺の称号を与えられたのだとか

念誦を引くと~~ カラカラと祈りの音がする

御朱印を頂いている間大仏様をお参りさせていただいた

渡り廊下の先には

我が家にも植えている堂上蜂屋柿

本家本元でお参りできました 嬉しいね

 

29 小山観音(小山寺)

「木曽義仲」ゆかりの馬頭観音を祀っている

木曽国定公園の飛騨川に浮かぶ小島の中にお祀りしてあり

釈迦が悟りを開いたという菩提樹の木が植えられていた

河の上を小島まで歩いて渡ります

長くなりましたが

私の覚書という事で

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする