goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

クリスマスカードと紫つくね芋ご飯

2024-12-11 08:15:30 | 料理

今年も気がつけば

あっという間に1/3が過ぎてしまいました

 

そろそろクリスマスカードが・・・

私の年末にお仕事に火がつくのは

彼女からのクリスマすカードが届いて 始まると言っても過言ではありません (-"-;A ...アセアセ

 

そんな思いの仲

スエーデンから 今年も・・・

お尻を叩かれないと動けない

 情けなや

遠いスエーデンから私のブログを見ていてくれたなんて ・・

感謝感激

我が家の子供たちと同年代の彼女   毎年有難う

 

そして

昨日つくね芋(紫芋)のむかごで芋ご飯を炊いてお握りを作ったよ

 

鶏卵Ⅼと比較してみても大きさが分かると思います

 

あまり小さく切っても炊き上がり潰れてしまってもと

少し大きめ (性格が出るわね)

混ぜ合わせてみると

きれいな紫芋のご飯

韓国海苔をまぶし

お握りにして昨日畑の農夫さんに宅配しましたよ

今日はその炊飯器 

コーテングが剥がれ不燃物に出しました

という事は今日は炊飯器は無し

これから畑の剪定された枝片付けのお手伝いに行きます

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑の掃除 | トップ | 柿剪定後のお片付け »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミッキーさん、おはようございます。 (タカコ)
2024-12-11 08:29:51
こんな大きな零余子見た事無い。零余子を切って使うなんて
絡まった実を散歩や近所で見つけても小さいし、何より、一握りも探せない。
フライパンで炒って、塩を振っただけでも美味しいんですよねぇ~

そうそう紫なのね、綺麗。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2024-12-11 09:05:01
スウェーデンにお友達が見えるんですね。私もニュージーランドに友人がいて、今年からfacebookで繋がっています。
ご飯、美味しそう。なかなか普通のお宅では味わえないですね。
返信する
スウェーデンから (ぐり)
2024-12-11 11:01:23
素敵なカードですね
零余子がおおきくてびっくり
今日はこちらも晴れて暖かいです
畑仕事はかどりそうですね
返信する
タカコさんへ (ミッキー)
2024-12-11 15:02:30
紫つくね芋
最初蔓にぶら下がるむかごを見た時は驚きでした
何かの間違い??・なんてね
白いつくね芋にはむかごはつかないんだけど
紫には付く

先日何かのテレビ番組で料理人さん
むかごとご飯と一緒に炊き込み
山かけご飯に上から流し入れると絶品だ!
なんてね

私は山かけご飯は食べられないので
むかごだけ入れて炊いたのですが
この紫色のご飯がナントも味が有りましたね

だだ保温状態に長く置くとお芋は茶色っぽくなり
やはり炊きたてが一番でした
返信する
(o^^)o[こんばんは]o(^^o) (キミコ)
2024-12-11 22:26:46
【-●_●)シn゛ ヘェーヘェーヘェー
こんな色になるんですか!
私の環境ではムカゴなど手に入りませんから^^;

そうですねえ クリスマスカードの季節ですね
今年も後20日なんですねえ (Θ_Θ)ポケラ~
返信する
キミコさんへ (ミッキー)
2024-12-11 22:39:45
このむかご外の厚い皮をむけば
巨砲のようなきれいな紫のお芋が出てきます
炊き込めばモチモチ
新しい発見です

毎日時が流れていく
何んと早い事か
何をやっていたのか・・・

足跡が確認できないまま あ~ぁ
返信する
むかご? (よう)
2024-12-12 07:20:18
山の芋かと思いました。
紫色の芋というのも知りませんでした。
珍しいものですね。
野山を歩けば 自然の中でむかごもたまに見かけるけど ご飯にするほど集めたことがありません。
うちは長芋のとろろが大好きで 少しづつ作っておいては ご飯に掛けて食べています。
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2024-12-12 20:56:51
山芋(つくね芋)
一昨年三重の道の駅で小さな紫のお芋を見つけ
翌春栽培してみました
秋には「大きなむかご」がゴロンと
どうする???・・・

山芋だけでも消費出来ずにいましたので
昨年は眺めて終わりました

偶々テレビで
山芋を題材にした番組を放映していました
炒めたむかごを炊き込んで 山かけをそのご飯にかけて
「これは最高にうまい」
との話でしたから

今年初挑戦

炊き込んでみると
紫蘇漬け梅をご飯に乗せたような
鮮やかな紫

お握りにしてみると
癖もなくホクホクと
新しい発見でした
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事