夏野菜の植え付けを行ってもらった
スイカは4日ほど前に植えてもらったよ
いつもの夏武輝と別の 接ぎ木 祭りばやし?だったか 合計5本
近くの園芸店で適当に買っちゃった
シマッタ!
今年は俵型のコンガを入れるはずだった
でもこの苗は置いてなかった
今日は
ズッキーニ― 2本
桃太郎トマト 2本
ナス 4本
胡瓜 2本
ピーマン 2本
萬願寺唐辛子 2本
ミニトマト 千果 懐に入れて育てたトマト
生き残りは8本中 4本 (-"-;A ...アセアセ
もう少し自宅で養生させるよ
じゃが芋に花芽がつき出した
そして 監督さんのご褒美は
初生りいちご 桃薫 (とうくん)
先に味見に来た輩が (-"-;A ...アセアセ
桃薫は桃の香がして白くても食べられる
でもミッキーさんはこれくらい色がついた方が好き 甘さがちがうんだもの
この種類は??
苗を移植する段階で分からなくなっちゃって
イチゴになれば良しとしよう 笑
大まかに植える苗は完了
後追加は徐々に
すごいですね
我が家はスイカはあきらめです
連休に植えたいと思います
連休前は霜の恐れが~
自分では食べない農夫さんですが
冬の間から歯科用に肥料を入れてスイカに関しては力の入れようが違います
友の所にスイカを届けるのが楽しみなようです
昔は天皇誕生日の連休頃でしたが
今はドンドン早くなってきていますね
ここをご主人様と一緒にやっているんですね
いろんな野菜の苗木が、大きく育って
収獲が楽しみですね
イチゴ、可愛い~~\(^_^)/
私もお手伝いに行きたいです(´∀`*)ウフフ
夏野菜の植え付け 早いですね
種物屋さんが連休明けが良いと言われるので のんびり構えています
けど 皆さんのお話を聞くと焦るな~
でも体は一つ ボツボツ出来る範囲で頑張ります
でも 今年 種をもらったので蒔いてはいます。
まだ 芽も出ていないから 期待しないで うまく苗が育ったら 遅くても植えてみる
という感じです。
苺 色づいていますね。
いいなあ うちは花が咲いてはいるけど まだまだです。
いつになったら食べられるのかなあ。
まともに収穫出来れば
押し売りやさんになり
育ちが悪いと
今年も待っていたのにと嘆きの声が
にわか百姓さんの収穫量はお天気任せと
気まぐれ なんですよね~~~
イチゴは
主人は食べないので独り占めしてます 爆
ホームセンターでは3月から苗の販売してますから
どうなってるの???状態
以前は4月の天皇誕生日頃植えてましたから
連休頃が遅霜もなく安心かもね
慌てなくても大丈夫よ
そう言えば今年は「コンゴ」という俵型のスイカを植えようなんて言っていたのに
すっかり忘れてた
ここのお店には置いてなかったから
もうこれ以上はいらないし来年覚えていたら植えようかな 爆
イチゴ花が終わったらあっという間に色ついてきますよ
待ち遠しいいね。
もう、花がつきましたか。スゴイなぁ。
昨日、あられが降ったんですよ@@
外にいたら寒くて、寒くて風邪ひきそうでした。
やっと、ズッキーニと、ぼっちゃんカボチャ
オクラなどの種を買ってきました。
我が家はジャガイモ3月に植えていますから1カ月違いますね
もう花芽がついてビックリ
昨日 今日気温が下がっています
夜間は9度くらいまで気温は下がったようです
昨夜はストーブを焚きました
ズッキーニ― カボチャ 種まきからですか
我が家はどちらも2本づつなので苗を購入です
オクラは5月種蒔します
なんだ気温が安定しないので予定が狂ってしまいます