goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

サラダパン サツマイモパン

2024-10-03 23:11:39 | パン

全粒粉色のコッペパンを焼いて

サラダパンを作ってみました

 

以前教室で習いそのままになっていましたからね

 

確か滋賀県のソールフード

コッペパンの中にマヨネーズで和えた沢庵を入れたもの

沢庵の食感しょっぱさとよく合いますね

冷凍庫に春冬越したサツマイモをストーブで焼切芋にしてストックしていました

生クリームを切らしていたので練乳 バターを加えて

 

クルクル捻じって丸めアルミケースに入れただけ

これは失敗が無かった  フゥゥゥ

 

そして先日の白パン

リベンジ

既定の塩分   かなり減らしこれで納得

砂糖なら何とかなるけれど   塩はね~

大盤振る舞いは いけませんね  爆


白パンとチキンピゼッタ

2024-09-30 20:09:37 | パン

相棒さんん

急遽届けたいところがあるからと

昼食後急いで仕込み開始しました

白パン

ヤット桃のような割れ目ちゃんのパンが出来たのですが

????

ナニコレ

 

しょっぱい

 

食べれなくはないけれど

なんで・・・・????

 

塩と砂糖分量が間違えば こんな状態では収まらないし・・・

不思議・・・

 

チキンのピゼッタ

180℃で焼いたけれど焼き色がイマイチ

冴えない1日でした

 


ヨーグルトパンとコッペパン

2024-09-26 20:59:07 | パン

楽健寺酵母100%使用して

ヨーグルト生地のパン と コッペパンを焼いてみました

 

ヨーグルトパンの中には

レーズン クランベリー イチジクバナーネドライをそれぞれ包み込んでみました

フルーツの甘さ酸味がマッチしています

今年はイチジクをドライにして  せっせと作っています

ドライいちじく冷凍していますから気楽に使えます

 

そしてコッペパン

専用のコッペパン型 2つを頂いています

今回は80グラムと100gの生地を 型に入れ比較してみました

 

型無しは80g それぞれ楽健寺天然酵母20%で

常温で1次発酵7時間ほどかかっています

まあ放置しておけばいいだけの事ですのでノンビリ 笑

ベンチタイム30分ほど

 

  

 

やはり型に入れたほうが腰の高さが出ていますね 

生地20gの差  気持ち大きさが出ましたね・・・

ナイフでカットし具材を詰め込め込んでしまえば

あまりパンの姿は気になりませんが

 

容姿の美しさ

作り手の技術問題か(;^ω^)

 


昨日のパン教室

2024-09-18 11:12:21 | パン

昨日はN 先生のパン教室

先生の教室は天然酵母を入れたパンです

昨日はチョコシートを重ねた  チョコパン

 

そしてヨーグルトで練り込んだ ヨーグルトパン

何方もモチモチ食感が残ります

そして

教室のお友達が畑で沢山収穫できたと

   野菜をたくさん持ってきてくれました

我が家

丁度オクラが無くなったので

 

沢山いただいて

何方も地味ーなメニューになりましたが

 

オクラと舞茸を麺つゆで味付けし花かつおで合わせたオクラ和え

もう1品は

長茄子を茹で

皮をむいて水切りしたものを裂き

レンジでチンし舞茸 摺りおろし生姜を加え甘みそだれで和えました

 

何方も外見はよく似ていますが味は全く別物

懐かしい母の味です

 


マンゴパンとコッペパン

2024-09-17 07:15:26 | パン

先日習った

マンゴパンとコッペパンを作ってみました

 

マンゴパンは生地やクリームにマンゴ100%ジュースを入れて作っています

 

 

ひと口ほうばると甘酸っぱい味

マンゴの香が広がります

 

そしてコッペパン

今回は楽健寺天然酵母100%生地でコッペパンに挑戦してみました

中々形が一定しません まだまだ練習要ですね

パンの大きさが分からないので小麦粉300gで6分割にしてみました

パンをかぶりついた相棒さん

ウム  パン生地が違うね・・・

天然酵母の味の区別が出来るようになってきたようです  (* ̄▽ ̄)フフフッ♪