妄想ジャンキー。202x

あたし好きなもんは好きだし、強引に諦める術も知らない

【comico】あの青春をもう一度、『ReLife』のここが面白い 【生きろ海崎】

2016-07-24 10:59:19 | 漫画いろいろ

無料スマホ漫画、comicoさんの漫画にはまってます。



通勤のいい感じの暇つぶしです、がたまに容赦なく腹筋抉ってきたり、めちゃくちゃ怖かったりするときがあるのでそのへんは要注意です。

その中でトップを突っ走ってる(2014年現在)のが、夜宵草さんの『ReLife』
comicoアプリからリライフ単独アプリがリリースされて、それもDL数1位とかで。

元エントリは2年前の2014年なのですが、2016年アニメ放送がはじまったとのことで大幅な書き直しをしました。
一部ネタバレをしています。
comico先行配信/原作連載版のネタバレをお求めの方は以下の関連リンクより……




関連リンク

【ReLIFE】被験者001問題、社畜たちのジレンマ【距離感が問題だ】

【ReLIFE】初めましてじゃないんだよ☆杏ちゃんの秘密【あかーーーん】

『ReLIFE』思春期なんぞとっくに過ぎた心に響いた名言15選(おまけつき)

comico関係のまとめ
comico関係のまとめ

『真田丸』『ちかえもん』『精霊の守り人』『映像の世紀シリーズ』などなどNHKものはこちら。
テレビっ子の備忘録まとめ。<NHK系>

朝ドラ『とと姉ちゃん』『あさが来た』『あまちゃん』などなどはこちら。
朝ドラ感想記事のまとめ

民放『重版出来!』『ダメ恋』『天皇の料理番』などなど多数
テレビっ子の備忘録まとめ。<民放系>




話の内容は

子供の頃に描いた未来はこんな予定じゃなかったのに!
人生つまずきまくりの主人公、海崎新太27歳の学園(!?)青春コメディ。


2浪院卒(多分文系?)
就職したけど、就職先がブラック企業で3ヶ月で退職。
アルバイト生活しながら就職活動。
不況も手伝ってか、その就職先も見つからない。
非正規雇用のほうが楽。
そのうちにはだかる年齢制限の壁。

でもそんなこと友達に言えない20代後半。
かといって話を聞いてくれる彼女なんていない20代後半。

って改めて表現すると
「確かにこれ友達には言えないわ…同窓会とか行きたくないわ……」
なんだか胃が痛くなる。

そんなリーマンショック大不況の申し子である主人公・海崎新太。
彼の前に、謎の男・夜明了が現れてとある実験の被験者にならないかと話を持ちかけるところから物語が始まります。



「この春から1年間。高校生になって高校に行っていただきたいんです」
「実験期間は1年間。もちろんあなたの貴重な1年をいただくことになるので、それなりの対価をご用意致します」


で、リライフ研究所って何なの?というと。



「我々は社会からドロップアウトした……まあいわゆるニートを対象に社会復帰のためのプログラムを検証している組織なんです」

文科省か経産省あたりのプロジェクトかな?

海崎さんのカチン具合が早速はまってくるこのころ。




この『ReLIFE』、学園コメディのようにみえて、ストーリー性があり伏線が張ってあるってのがなおお勧めしたいポイント。
いくつか挙げてみるとします。

1.「被験者001」は何者?


読者の間で噂されている『被験者No.001』の人物。(海崎は002)

これに関して夜明さんが報告書を開くシーンがあります。

4月25日
今日も特に変わったことはなかった。
まだ周囲ともなじめていない様子。
急に高校生になった戸惑いも大きいだろう。
焦らず経過を見守りたい。


しかし『被験者001』と共に蘇るモノローグ

「1年で全く何の変化もないなんて、夜明のサポートが悪かったんじゃないか?

夜明さんのサポートと被験者001、これはだいぶ先になってテストに出るんですが。
被験者としては変化がなく、サポート役の夜明さんをかなり困らせた人だったようです。





2.小野屋杏は何者??


もう一人のキーパーソン・小野屋杏
海崎と同じ編入生の同級生、小野屋杏。


「編入生同士よろしくね海崎君」
「新太君も杏でいいからね。あたしも下で呼んじゃうし」


ずいぶんフランクだな、高校生のわりに。


そんな「??」が「これはもしや…」と思ったのがまずここ。



これは夜明さんが書いてる報告書。
大神→狩生で、「お」の小野屋が抜けてる。

あれ?杏ちゃんは関わりが深い人物にはカウントされないの??

その杏ちゃん本人も

「人間観察には自信があったんだけどなー、読み外したかぁ。悔しいなー」

……誰かを観察してた経歴でもあるのかな??


んでもってこの流し目。



なーんかこの流し目も見覚えあると思ったらこの人。


ドS紳士、見た目は高校生、中身はおっさん。
夜明さんの意味深な笑顔にそっくりじゃないか。





ここでサポート課職員の業務を振り返ってみましょう。

・担当を持つ前に自らが薬の効果を体感し、実際に高校に通うという研修期間がある。
・サポート課職員は観察のために同じ薬を飲んで同行する規則
・夜明さんは正確には1年の時から青葉高校に通っている




つまり夜明さんは

1年生:研修
2年生:被験者001
3年生:被験者002
←今ここ

ってわけですね。

と思いきや

「今のは半分ホントで半分ウソです」


※この50:50発言には後々まで振り回されることになります。




3.番外編のあの人。


この伏線は時々思いだしたように出されながら、話はいわゆる『高校生活あるある』で進んできます。
と思ったら、番外編に新たな発見が。



番外編の海崎さん。薬飲む前の話だから社会から放り出されて死んだ魚の目状態

コンビニ夜勤のバイトをしている海崎さん。
深夜帯、彼のところに二人の客がやってきます。

1人目。



見覚えが……

杏ちゃん?

瞳の色が同じのこのギャルと杏ちゃんが同一人物?


で、そのあとにやってきたのは


夜明さんが朝飯買いに来た。


なぜ夜明さんが謎の女子高生に続いて、海崎のいるコンビニに?と考えたら……

A.次の被験者(海崎)の視察。
B.ある被験者の行動を記録していた。


Aはストーリー中でも語られているのですが。
問題はBの場合。

「言ったでしょう?海崎さんの1年を記録して報告するのが僕の仕事だと」


ド深夜の行動まで記録するのが仕事なのかどうかはわかりかねますが……
労働法に抵触しそうな気もしますし、色々とあかんような気がしますが……
ていうかストーキング……


それはさておき、もし『B.ある被験者の行動を記録していた』だとしたら。

あの「おにーさん♪」のギャル
 =小野屋杏
 =被験者001


ということになるのですがもしそうだとしたら、小野屋杏の立場が

・被験者として1年間過ごす→リライフ研究所サポート課に就職して、研修なう


ってことも考えられますし。
そしたら「人間観察には自信がある」の発言も納得がいきますし。


そしたら夜明さんが、杏ちゃんに意味深な視線を向けていた理由も納得がいきます。
ぼっち夜明さんがワイワイ溶け込んでる海崎を羨ましく見てる、とも見えますが、杏ちゃんと何かしらの因縁の関係であるとも見えるわけです。






というわけでえぐいネタバレをできるだけ回避で大幅リライトしたらこうなりました。
(ものすっごくもどかしい)

海崎はこのあとどうなるのか。
狩生ちゃんは?大神は?玉ちゃんは?

そして被験者001は誰なのか?
小野屋杏は何者なのか?

気になった方は、書店で販売されている単行本、原作の連載版をどうぞ。
(WEBでも閲覧は出来ますが、アプリのほうが読み易いです)

【comico公式】
※2016年7月23日の第4話で、report.137。











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『てるてる家族』15週 ラスト... | トップ | 【ReLIFE】初めましてじゃな... »

コメントを投稿

漫画いろいろ」カテゴリの最新記事