妄想ジャンキー。202x

あたし好きなもんは好きだし、強引に諦める術も知らない

『真田丸』14話「大坂」、人を不快にする石田三成、愛すべき駄々っ子清正。

2016-04-11 14:32:07 | 大河
2016年大河『真田丸』14話「大坂」のネタバレ感想のようなものまとめ 



武将と言えば三成~、石田三成~~♪♪


※ちょいちょい『平清盛』混じります。




関連リンク

『真田丸』13話「決戦」、第一次上田合戦。ピタゴラスイッチ城に舞う六文銭。

『真田丸』12話「人質」、チワワ景勝様にダウンしまくりセコム直江のほのぼの回。

『真田丸』11話「祝言」 生きてるからこそ汚い。そんな時代に流れる血。

『真田丸』『精霊の守り人』『ちかえもん』『映像の世紀』他、大河、Nスペ、BSプレミアムのまとめ。
少々真面目で結構ゲスいテレビっ子の備忘録まとめ<NHK系>

朝ドラ「とと姉ちゃん」「あさが来た」「あまちゃん」こちら。
朝ドラ感想記事のまとめ

民放ドラマ、映画などなどのまとめ
テレビっ子の備忘録まとめ。<民放系>



■チワワとド―ベルマン


 

「妻女の話は聞いた。残念なことであったな」
「さぞ聡明な女子だったのであろう」
「どうだ?しばらく上田におらぬか?」


チワワ御屋形様の信繁愛が深すぎて涙が出そうって思ってたら。
ドーベルマン直江のチワワ愛も深かった。(知ってた



■根絶やし問題



「今度こそ真田を根絶やしにするのじゃ!」

真田、根絶やしにされたすぎ問題。


「徳川もしつこいのう」

誰のせいだ、誰の。



■家康くんの猿夢


 
「眠っていても『サルが来るぞ~サルが来るぞ~』ってうなされております」


・勝頼様「おいたわしい」←わかる。
・景勝様「慕わしい」←まあわかる。

家康くん「おいたわしい」
←うん?!




■本多忠勝、強すぎ


 

1585年、天正大地震が家康たんを襲いました。



……が「ふんっ!」で地震止めちゃった忠勝さん( ゜д゜)



■ゴルゴ信伊、信コップ、MIP……



「それでも何とかしてしまうのが、ゴルゴ信尹様のすごいところでございます」

NIKEもダダ褒め、信尹叔父さん。

 

そんな信コップが全角度でカッコよすぎる件。

信尹がいつまた裏切るかもしれないことをわかった上で、信尹を召し抱えるっていう家康。
それが策なのか、あるいはそういう人柄なのか。

でもこのアルマゲドン演出……




■元為義さんの秀吉さん




秀吉キタ━━(゜∀゜)━━!!!!!!



「源氏や平氏と並ぶ豊臣を名乗るまでになった」

ダメ義さんっ!!ダメ義さん!!

もう義朝(玉木宏)も呼んじゃおうよ!
そうだよ!朝ドラでちょいちょい覚醒してたからそのへんにいるよ!

平清盛の話です)




■父上は大名じゃない


 

 

大名でもない父上になぜ秀吉は上洛を?」
「上杉や北条ならまだしも、大名でもない父上に何故秀吉は……」
大名でもない父上……」


「 う る せ え よ 」



うーん、信幸に言わせるのがいいね。




■あんなこと言うから……


 
お兄ちゃん、ああお兄ちゃん、お兄ちゃん。

 
「父上はたいそう弟を買っておられる」
「別に源次郎に託さずとも俺がいるではないか」
「何ゆえ父上は俺を差し置いて源次郎に」
「そして俺は相変わらず蚊帳の外…」


お兄ちゃん!そんなことない!
先週カッコよかったじゃないの!ねえ!




源三郎の気持ちを母上が知ってくれてよかった、という朝ドラ脳




■元悪左府の三成さん

 
 

三成キタ━━(゜∀゜)━━!!




藤原頼長が北条時政をおもてなししてるっていう(混乱中



いやしっかし、秀吉に元為義さん、三成に元頼長さん。

2人して保元の乱で負けたからってさあ……
二人で揃って仲良く転生したら、やってることのスケールがとんでもないことになってるぞ……

あ、平清盛の話です。



■「わしのようにはなるな」



「おぬしはわしのようにはなるな」

前に信尹おじさんからも言われたこの言葉。
信繁からしてみれば信尹おじさんも景勝様も尊敬してる人だけれど、こんなに意味合いが違ってくるとはなあ……。

誰かの背中を追いかけてるだけじゃ生きていけない。
自分で切り開いていかないといけないということなのでしょうか。




■いしだみつーなーりー♪♪




「人を不快にさせる何かを持っている」

これのことかな??(むしろ愉快だけど)


石田三成CM<第一弾>



……ところで成田長親との忍城の攻防(「のぼうの城」の話)はあるんでしょうか。どうなんでしょうか。



■あの伊賀越えを思い出して泣いてしまいそうな石川殿



「先が読めないのは皆、同じです。だから必死に生きているのです」
「石川様。とりあえず先に進みましょう」


信繁もまた大切なものを失った。
それでも前に進もうとここまで来た。


「石川数正はその後、秀吉の下で信濃松本10万石の大名となった」

ナレ死、ナレ退、ナレ遅刻……
いろいろあるけどナレ大名とな。


マジ有働さん強いわ。




■加藤清正!!


 

めんどくさい!めんどくさい加藤清正!

面倒くさいけど面倒見てる石田三成!


……セコム直江とアルソック三成は仲良くなれそうな気がする。



【清正のめんどくさい度】

・野山を駆け回る田舎のヤンキー
・人様んちの廊下で駄々っ子してる
・昔が懐かしいの!
・でも加藤主計頭清正の響きは好きだし、カーチャン喜んでくれたからいいの!
・「今夜は」帰るってなに?「今夜は」って。


……もしかして 愛すべきバカ ?



■開けてびっくり


 

開けてびっくり茶々さんドーン。



■開けてびっくり、2回目




予告のカットこう使うのかよ!
ずるい!ずるいぞ!!







というわけで次回は「秀吉」。

いやいや2時熟語だけど固有名詞じゃねえか。



■権力の象徴



<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『真田丸』13話「決戦」、第... | トップ | 【BS再放送】 『てるてる家族... »

コメントを投稿

大河」カテゴリの最新記事