勇優ba-baのお出かけ日記

いつもジージさんと一緒に国内旅行と
草花や野菜の成長を楽しんでいます

台湾縦断の旅⑭故宮博物院・一階展示室の宝品

2024-05-24 19:56:59 | 海外旅行
故宮博物院1階の展示象牙彫刻、青銅器、甲骨文字、仏像など。

 「彫象牙透花人物套球」
19世紀に清代の象牙彫刻職人によって制作された直径約12センチの象牙球です。
透かし彫りで幾何学模様が施されており、24もの層からできている。
 



 

 

 

 
 
  

高さ3センチの橄欖(カンラン)の種の表面全体に風景が彫られています。
 















   貴族栄華―清代宮廷の日常風景


















 故宮博物院に展示・保管されている所蔵物は元々中国北京の「紫禁城」にあったものですが、
国共内戦時の戦火を避けて中国大陸を大移動し、蒋介石率いる国民党と共に台湾に移送されました。
所蔵品はしばらく倉庫で保管されていましたが、1965年に故宮博物院が開館、台湾有数の観光名所となっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする