去年から『蕎麦を盛る皿』を捜していましたが、「今日こそは」と金沢を走り回って捜すことに、。
と言っても、「飾り物」では無く実用品だから、まずは久しぶりに金沢駅西にある金沢食器センターに行くことに、、、。

先日からいろいろ考えていましたが、結局、和食器の「大皿」を買うことにしました。
でも大皿はやっぱり高価ですね。

探し回って「ある皿」に目が止まり「現品特価@@@@円」残り2枚。
「ん~~~~やっぱり予算オーバー
」
ということで、ダメ元で店員のお姉さんに値引き交渉
。
「2枚買うからお願い
」
と本当に手を合わせてお願いしたら、なんと「交渉成立」で買うことに。
30×40センチ位の大皿を2枚。


趣味やデザインは少し妥協しましたが、それでも「一生の思い出になる様な物と思い」良い買い物と思っていますが、どうです?

小さな茶碗は、残念ながら大皿に予算を使ったので「マルシン」という店の2階にある食器コーナーで1個数十円で買った物です。
何に使うかは「ご想像におまかせ」で、今度似合うかどうか試して見ます。
似合わなかったらオークションで流れて行くかもね
。
と言っても、「飾り物」では無く実用品だから、まずは久しぶりに金沢駅西にある金沢食器センターに行くことに、、、。

先日からいろいろ考えていましたが、結局、和食器の「大皿」を買うことにしました。
でも大皿はやっぱり高価ですね。

探し回って「ある皿」に目が止まり「現品特価@@@@円」残り2枚。
「ん~~~~やっぱり予算オーバー

ということで、ダメ元で店員のお姉さんに値引き交渉

「2枚買うからお願い

と本当に手を合わせてお願いしたら、なんと「交渉成立」で買うことに。
30×40センチ位の大皿を2枚。


趣味やデザインは少し妥協しましたが、それでも「一生の思い出になる様な物と思い」良い買い物と思っていますが、どうです?

小さな茶碗は、残念ながら大皿に予算を使ったので「マルシン」という店の2階にある食器コーナーで1個数十円で買った物です。
何に使うかは「ご想像におまかせ」で、今度似合うかどうか試して見ます。
似合わなかったらオークションで流れて行くかもね
