遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

「西洋名画の読み方」パトリック・デ・リンク

2010-08-18 08:24:37 | 外国の本

51epq7jvevl__sl500_aa300_ 図書館にこの本があったので

1巻2巻と借りてきた

さっき

ぱらぱらとめくって

いやになった

取り上げる絵が変

 

批評って

批評家の考えが陳列してあるのだもの

その人と意見が合わないと

読むのは地獄かもしれない。

でも

ともかく西洋の絵は読み解く力がないと

いかんとも  物足りないと思うので

我慢して読むことにしよう

 

実は

バルザック伝も  四苦八苦

そんなに恋愛ばかりがテーマだっけ?

谷間の百合は挫折したけれど

私は たぶんバルザック伝を書いた人が  恋愛ばかり関心があるんだと思う

 

私 年を取ったせいか

寛容さがなくなってきたかも

 

ボードレール  美術批評  潮来から借りてもらったが

実は下館図書館に  筑摩書房のボードレール全集があった

見落とした棚があったのです(おかしいんだ、検索掛けたら出なかったのに)

だから あれは また何回でも読める

 

さて今日は通院日  体重はリバウンドしたので

3キロ減とはいきません

 

でも

昨日サキコサンに会ったら「少しやせた?」と言われたので

見た目に響いてるなら  いくらか減ってるでしょう

血圧のほうが  心配  今朝は158/72いままでこれはいいと思っていたけれど

脈圧86 平均血圧100.7  先生はどうおっしゃるでしょう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水彩画展  今日で終わり | トップ | 病院到着 »

外国の本」カテゴリの最新記事