



やっぱりたまっちゃいましたね

日曜日の模試弁当もありました。
我が家の平日の朝ごはんは6時半

ゆっちが小学校に入学してからずっとこの時間です。
小学1年生から中学の朝錬がある間の登校時間は7時10分ごろでした。
なのでのんのは、今この時間に登校してます。
高校生になったゆっちは1番通いやすい高校に入学できたし、
4km以上離れた駅


登校時間は7時半。
朝錬は自由参加でほとんど参加していないようです。
田舎なので、みんな通学に時間がかかるので。
登校時間は7時半なのに、ゆっちの朝食時間はやっぱり6時半。
ゆっちものんのもご飯に時間がかかり、いつも30分は食べてます。
のんのはそのあと、15分くらいで出かけていきますが、
高校生になったゆっちは出かけるまでにたっぷり30分かかります

時間がかかる1番の理由はコンタクトにしたことなのですが、
ブローにも時間がかかっているみたい

平日は私も出勤しなければならないので、
どうせこの時間には準備しなくちゃならないのですが、
問題は休日

部活や塾でほとんど休みなしで、出かけるゆっち・・・
中学のときは休日の部活は9時から。8時45分ごろ出かけて行きました。
それが高校は普段とかわらず、8時半から部活なんです



7時半にでかけるゆっちのために、6時半に朝食を準備しなければなりません。
結局いつも通り起きなくてはなりません

あ~、1回思いっきり朝寝坊がしたいよお

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます