goo blog サービス終了のお知らせ 

NIMOの部屋

何気ない日々の幸せを語ります。

初日の出

2017-01-01 22:28:59 | テレビ

 

 

テレビで、富士山での初日の出を中継していました。

 

眩しいですね~  今日は、お天気もよく暖かい朝だったので、たくさんの人でした。

 

いやいや、こんな富士山見たことありませんでした。

これも、ダイヤモンド富士っていうのでしょうか?

テレビでも、眩しすぎるくらいでした。

 

実際に見てないので、申し訳ないようでしたが、行けないものね…

そして、元日恒例の「全日本実情団駅伝」を、応援。

箱根路を走る大学駅伝とはまた違って、広島のチームの応援をしました!

 

中国電力は、頑張ったのですが入賞にあと一歩及ばず、9位でした。

昨年よりは、順位を上げたし、中国王者のマツダにも勝ちました。

本当は優勝争いして欲しいけど、なかなか難しいね。

 

明日は、大学駅伝。

青山学院は、優勝するでしょうか?

またテレビの前から離れられません。

 

 

 

 

 


三回目

2016-12-12 14:27:33 | テレビ

 

先ほど今年の漢字が発表されました。

ちょうどテレビでやってたので…

 

こちらの方が書かれます。

 

 

何だろう?

 

「金」でした!!

 

金と言う字は、今回で三回目だそうです。

みんなが選んだ字だからね。

リオオリンピックで金メダル41個も取ったし・・・

 

いろんな金があったんでしょうね。

さて、来年は何だろう?


飲んでみたいな

2016-11-23 15:41:31 | テレビ

 

昨日のポカポカと違い、今日の空はまるで冬。

空だけ見ても寒そう~

これからは毎日こんな空かも…

 

毎週火曜日お楽しみのドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」

昨日は、もう三分の二ほど終わっていました。

今日、ゆっくりと録画を観ました。

 

 

新垣結衣ちゃんて可愛いよね。

ドラマの中で、「アイスワイン」というものが出て来ました。

またまた知らないゾ~

 

 

 

 

これなんですが・・・

おしゃれでかわいいです。

 

ドラマの中で飲んだ感想は、「甘~い!」

デザートワインらしいです。

 

そしてこの「アイスワイン」

ドイツ、オーストリア、カナダ産の物だけが名乗られるワインだそうです。

国際登録商標なので、この3か国だけが名乗られるワイン。

自然環境の中で凍った完熟ぶどうのみが、原料となるそうです。

奇跡的な偶然から生まれたワイン。

凍ったまま収穫され、すぐに圧力をかけて搾られます。

ブドウ一房からスプーン一杯分くらいしか採れないそうで、ほんと貴重だね。

 

ワインは、いろいろあっても詳しくないのですが、これは飲んでみたい。

機会があればぜひ手に入れてみたいと思いました。

ちょっとお値段張るけどね。

ドラマでみんなが注目してる時期なので、品切れってことも…ある?ない?

 

そして、このドラマ好評につき11話までになったそうだけど、元々何話だか知らなかった~

原作がコミックだから「観た~い」と思ったのかも。

これから最終話に向けてどんなことが起こるのか、そしてどんな目新しいものが出て来るのか?

おばちゃん、久々に超楽しみなドラマです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


懐かしい人々

2016-11-20 16:59:26 | テレビ

 

何とも言えないお天気、はっきりと晴れなくて青い空に薄くかかる雲

気持ちもどんよりしてしまいそう

 

備中松山城に行ってから「真田丸」が気になったり、大阪城も気になる。

そんな時、NHKBSで横溝正史の映画が4話連続で放送された。

「悪魔の手まり歌」「八つ墓村」「犬神家の人々」「獄門島」

 

 

 

吹屋にある広兼邸

映画では、どんなに写っていたのか…

そんな気持ちで、録画をした。

 

なんとこの「ぼんばす」も出ていました

 

まだ全部観てないのだけど・・・

一度観はじめると長いからね、ゆっくり観たいし~

 

今日は、洗濯物を片付けながら、アイロンをかけながら

映画「獄門島」を観てしまいました。

ただし、途中から。

もう一度観るつもりです。

と思ってたら録画してなかった~

なんてこと!

なぜか「獄門島」だけ忘れたのか…ショック!!

 

あの人この人、懐かしい人ばかり。

今では、もうお会いできない方がたくさん出演されてて、それにお若い!

女優さんたちは、皆さんお綺麗ですね~

司葉子さん、大原麗子さんなど

太一喜和子さんも出てました。 坂口良子さんも…

男性陣も素敵な方々ばかり、佐分利信さんなんて懐かしすぎます~

若い頃のピーターさんも

 

 

横溝作品はよく読みましたが、すべて覚えてはいません。

何十年も経つと、犯人さえ分からなくなってしまってます。

 

石坂浩二さんが金田一探偵役でした。

良かったですね~

まずは「八つ墓村」しっかり観たいと思います。

「八つ墓村」の金田一さんは、渥美清さん。 あのふーてんの寅さんです。

ちょっといつもとは違った金田一さんになってるでしょうね。

楽しみ~

 

 


不思議なキノコ

2016-11-14 14:20:44 | テレビ

 

朝から雨が降っていましたが、上がったようです。

今夜はスーパームーンが出て来る日なのですが・・・

見られるでしょうか、雲がね…

 

 

またまたTVの番組で見かけた不思議なキノコ

「男子ごはん」広島での放送は、ちょっと遅れてやってるのかも。

今回の献立は、「秋の和定食」でした。

献立には関係なくて、変わリ種野菜として紹介されてたもの。

 

ピーナッツもやし、バナナピーマン、コプリーヌ

コプリーヌというのが不思議なキノコです。

 

コプリーヌは、イタリア名

日本名は、ササクレヒトヨダケ

ヒトヨは、一夜の意味です。

そして、別名ツクシ茸、コケシ茸とも言われてます。

 

お借りした写真ですが、つくしやこけしに似てますか?

 

春から秋にかけて草原や畑地、路傍などに生えてるそうです。

見たことも聞いたこともありませんでした。

 

このキノコのすごい所は、「エルゴチオネイン」という成分を多く含んでいること。

抗酸化効果、美白効果があり、それはビタミンEの7000倍!

 

そんなキノコですが、人工栽培は難しいらしく、あまり出回っていなかったのかも。

近年では、少量ですが栽培されてるそうです。

どこかで見かけたらいいな~

 

番組では、バターソテーで食べてましたが、それはもう美味しいらしいです。

そして、そして不思議なキノコの正体ですが・・・

ヒトヨタケと言われるように、一夜でなくなるんです。

徐々に傘が開いていき、周辺から黒インクの様に液化して溶けて行きます。

これは、キノコ自体の分解酵素だそうです。

溶けるのは傘だけで、軸は残っています。

この黒い液体、本当にインクのように字が書けます。

本当に不思議なキノコです。

 

こんなふうに溶けるんですって、写真またまたお借りしました。

 

不思議なもの、まだまだたくさんありますね~

今回は、驚きのキノコでした。