八尾の帰りに井波に寄って行こうと考えていた。
井波といえば、木彫りの里で有名だ。
その前に庄川用水合口ダムに寄る

この魚道すごいね

折り返しのあるこんな長い魚道初めて見たよ。

※魚道:サケなどの魚の遡行が妨げられる箇所で、遡行を助けるために川に設ける工作物である。
そしてその横にある水記念公園へ。

なぬ?

割りばしで作られた橋

いいお庭を見て


次は「道の駅、井波」へ。

まず目に飛び込んできたのが、

木彫りの七福神だ。
見ると六体しかない?

寿老人は朽ちて折れてしまったのか!?
ほっ

な~る(
)
あっシン・ゴジラ

道の駅をあとにして井波の町に

木彫り推し!

ご立派!

こんなのもある。

興味あるわ~
池波正太郎。

ここね。

オイラ無料好き。
ふむふむ

ほぉ

池波さんの著書には鬼平犯科帳とか真田太平記などが有名ですね。

そしてこの通りの一番奥に瑞泉寺がある。

迫力ある山門です。

井波彫刻もバッチリと。

なかなかのものですな。

山門から覗いてみる。

拝観料が必要でしたので入りませんでした。
山門より井波の通りを見る。

ここもいい道でした。
さて石川県に帰ろう。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
井波といえば、木彫りの里で有名だ。
その前に庄川用水合口ダムに寄る

この魚道すごいね


折り返しのあるこんな長い魚道初めて見たよ。

※魚道:サケなどの魚の遡行が妨げられる箇所で、遡行を助けるために川に設ける工作物である。
そしてその横にある水記念公園へ。

なぬ?

割りばしで作られた橋


いいお庭を見て


次は「道の駅、井波」へ。

まず目に飛び込んできたのが、

木彫りの七福神だ。
見ると六体しかない?

寿老人は朽ちて折れてしまったのか!?
ほっ

な~る(

あっシン・ゴジラ


道の駅をあとにして井波の町に

木彫り推し!

ご立派!

こんなのもある。

興味あるわ~
池波正太郎。

ここね。

オイラ無料好き。
ふむふむ

ほぉ

池波さんの著書には鬼平犯科帳とか真田太平記などが有名ですね。

そしてこの通りの一番奥に瑞泉寺がある。

迫力ある山門です。

井波彫刻もバッチリと。

なかなかのものですな。

山門から覗いてみる。

拝観料が必要でしたので入りませんでした。

山門より井波の通りを見る。

ここもいい道でした。
さて石川県に帰ろう。
【ヒゲ親父】


