goo blog サービス終了のお知らせ 

只今家庭犬輸送中!!~ボーダーとゴールデンの日常的なblog。

ボダコのユリィと黄金レトリバーのベッカムの放浪日記。と飼い主の気ままな書き込み。



一般小麦講習会

2014-10-24 20:36:05 | 農業

今日は一般小麦の講習会がありました。
講習会は、毎年開かれてるそうで、今年の参加は私は初めてでした。

私たちの埼玉県では、『さとのそら』という品種の小麦を栽培しています。
最近では、さとのそら専用の肥料も開発されていたりで埼玉県の小麦はどんどん世間に広まっていくようになりました。

除草剤と肥料の種類(°▽°)
こんなにあるんだねー!

来年からは、さとのそら専用の肥料にしようかな(*´∀`)

ボクサーという除草剤。

私は使った経験はないけど、どうやら使いやすくなったそう。
ボクサーの新しいタイプの『キックボクサー』。
これは効きそう(°▽°)
雑草もノックアウトだね~(笑)
……って、なに宣伝してんだろ(笑)

農家の皆様…是非。


この肥料も気になる( ´,_ゝ`)

稲刈り終了です!

2014-10-11 16:58:08 | 農業
無事、全ての畑を台風前に刈ることが出来ました( ´∀`)


私もじいさまの跡継げるかな?(*´ω`*)

あとは麦を植えるのに一回畑をかき混ぜる作業が残っています。
これは10月の最後あたりにやるそうです。

もうこのコンバインとは来年の麦刈りまでは、出番がないのでキレイにおそうじ( ´,_ゝ`)

父上と父上弟(おじさん)が一緒になってそうじをしていました。
ワタクシも手伝わなければ(笑)

コンバインを分解。
ワラがたくさん巻き付いてるからね!


稲刈りした後や麦刈り後のコンバインのそうじとお手入れがなんだか一番大変な気がします…


稲刈りお疲れ様でした☆

疲れたね~(´-ω-`)

ギリギリ間に合いました~

2014-10-10 19:47:42 | 農業
あれから…


機械の調子が悪くなり、、、

詰まって絡まって止まっての繰り返し(;´д`)


時間が無いからっていうので、焦ってるせいもあり時間にどんどん追われてってます(|| ゜Д゜)



JAは6時まで。


あと40分…

間に合うか?!

残りこんだけ!


なんとか…
JAに間に合いました(;´д`)

はあ…(;´д`)

2014年稲刈り~ひとりでできるもん~?

2014-10-10 14:02:59 | 農業

軽トラにコンテナ積んで。

ユリママ!今日はひとりで稲刈りします!(^o^ゞ

途中でばあさまと合流しますが。
それまではひとりで!
ひとりで出来れば…こりゃたいしたもんです( ´,_ゝ`)

さあ!
刈るぞー!(*´∀`)
気合い充分でしたが…

ピーピー!
ピー!

あら?(゜-゜)(。_。)
なんか警告音が聞こえるわ…((φ( ̄ー ̄ )ガチャン

なんかランプ点いてる!( ; ゜Д゜)

排ワラって?!

詰まってるのかと思いきや…いやいやまだ刈ってないし(°Д°)
テキトーにいじってみる。

は?!
ナニコレ?!(;´д`)

刈る前から挫折…

まだばあさまは来ないし(←近所の方のお葬式)、父上は仕事だし……

もう迷ってる時間はない!
父上に電話じゃーーーー(ノ`△´)ノ


父上にアレコレ説明して…


父上仕事を抜け出して来てくれるって~(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)ヤッタネッ



それまでは何してようかな。
ちょっと畑がぬかってる。
水分量高くなっちゃうかも( ´,_ゝ`)

何かの卵…
ヒィッッ(°Д°)キモチ悪ぃ~

お米も順調です。
台風19号が来る前にさっさと刈っちゃいたいね。

トンボがコンバインに止まっている。


父上がまだ来そうにもないので、その間に注意事項を読んでみよう( ´,_ゝ`)
注意事項その1

注意事項その2

、、、だそうです。

注意事項をフンフン鼻息荒く見ていると、
父上『どれ!?』

父上到着。

コンバインを分解しても、詰まりそうな場所を開いても…



別に異常なし(´д`)
父上もお手上げで、機械屋さんに見てもらおうと(有料ですが…)電話を掛けたら

機械屋さん『……もしかして、センサーでは?』

というので、機械屋さんに言われた通りにセンサーをちょこんと動かしたら…


直ったーーーーーーーーー(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)(°▽°)

別に故障したわけでも、イカれたわけでもなく…
ただ普通にセンサーが外れていただけだった…(笑)


そんなこんなで、時間はどんどん過ぎていくのであった…

まだまだ独り立ちは出来そうにないユリママです(´・c_・`)





台風前の稲刈り

2014-10-04 22:29:12 | 農業

まだ少し青みかかっていますが、今日収穫しちゃいます。

まずは、JAに行って検査を受けないといけません。
勝手に収穫はできないんですよ(ーー;

刈り取った一部をJAに持っていって、プロの人から『合格!』って言われないと…

今年からはまったく無知識なユリママとユリパパがやったので、受かるといいなぁ。。。
見た目問題なさそうだけど、どうかな?


JAに着くと、審査員に稲を渡して脱穀してもらう。
お米の色が分かりやすいように黒いお皿に取る。

まだ青かったけど、、

合格!!(*´∀`)ヤッタネ

いいお米だねって誉められちゃった♪

他のお宅も台風が来る前に、収穫時期の迫っている稲を急ピッチで刈っていました(笑)


とりあえず、私の畑は2種類のお米を作っているので今日収穫できるのはまだ1種類だけ…

もうひとつの種類は、まだちょっと早いみたい。

私の家の米は。。

・彩のかがやき
・彩のきずな

この2種類を作ってます(^_^)v
今や彩のかがやきの方は、埼玉県のブランド米になってるそうです。
んで、今回収穫していいのは、彩のきずなの方~
彩のかがやきは、明日から台風接近のために天気が悪いので、泣く泣く台風の犠牲に…


父上から、稲刈り機(麦刈り機)の操作方法を教えてもらう。
レバーがたくさんあって、見た目ややこしいけど、トラクターや田植え機、麦踏み機に比べれば結構簡単( ´∀`)
ブレーキがあるから安心だしね( ´,_ゝ`)
↑他の機械にはブレーキはありません。
クラッチが一応ブレーキの代わりです。


稲がいっぱいになってきた。
タンクがいっぱいになるとちゃんとブザーも鳴るの(°▽°)

搬出方法は、麦と同じ~


稲の粕が皮膚につくと、めっちゃチクチクチクチクします!!(°Д°)
あ~!!もうッッッ痒い(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)

でも…
稲刈りや麦刈りで一番犠牲になるのは、畑に住んでる虫やカエルですね。
今日だって……

搬出していたら、バッタの頭だけが…(|| ゜Д゜)

稲刈り機は、文字どおり刈るので、機械の中に稲と一緒に入り込んだバッタがカットされてしまったようです。
勝手にギロチン送りにされてしまったバッタに合掌~……………(ー人ー;



刈り終えた畑のラインはなんか芸術的( ´,_ゝ`)
キレイなストライプっしょ?( ´,_ゝ`)フフフ

カラスVS鷹のバトルも上空で繰り広げられていたよ(;´_ゝ`)
他所でやってくれーい!(゜ロ゜)


稲刈りはユリパパとチェンジ。

ユリパパ…

流石です( ´,_ゝ`)

運転上手すぎ!(笑)

彩のきずなは、刈り終えたので、今日のところは終わり。
あとの彩のかがやきは、台風後…

JAで今日収穫したお米のデータが掲示板に出るのです(*・∀・*)ノ



これは一部ですが。

あとは、彩のかがやきのみとなりました。
今後の台風が気になりますが…
天気情報とにらめっこしながら、農業頑張りやす~(-_-)/~~~