
まだ少し青みかかっていますが、今日収穫しちゃいます。
まずは、JAに行って検査を受けないといけません。
勝手に収穫はできないんですよ(ーー;

刈り取った一部をJAに持っていって、プロの人から『合格!』って言われないと…

今年からはまったく無知識なユリママとユリパパがやったので、受かるといいなぁ。。。
見た目問題なさそうだけど、どうかな?
JAに着くと、審査員に稲を渡して脱穀してもらう。
お米の色が分かりやすいように黒いお皿に取る。
まだ青かったけど、、
合格!!(*´∀`)ヤッタネ

いいお米だねって誉められちゃった♪
他のお宅も台風が来る前に、収穫時期の迫っている稲を急ピッチで刈っていました(笑)

とりあえず、私の畑は2種類のお米を作っているので今日収穫できるのはまだ1種類だけ…
もうひとつの種類は、まだちょっと早いみたい。
私の家の米は。。
・彩のかがやき
・彩のきずな
この2種類を作ってます(^_^)v
今や彩のかがやきの方は、埼玉県のブランド米になってるそうです。
んで、今回収穫していいのは、彩のきずなの方~
彩のかがやきは、明日から台風接近のために天気が悪いので、泣く泣く台風の犠牲に…

父上から、稲刈り機(麦刈り機)の操作方法を教えてもらう。
レバーがたくさんあって、見た目ややこしいけど、トラクターや田植え機、麦踏み機に比べれば結構簡単( ´∀`)
ブレーキがあるから安心だしね( ´,_ゝ`)
↑他の機械にはブレーキはありません。
クラッチが一応ブレーキの代わりです。
稲がいっぱいになってきた。
タンクがいっぱいになるとちゃんとブザーも鳴るの(°▽°)

搬出方法は、麦と同じ~

稲の粕が皮膚につくと、めっちゃチクチクチクチクします!!(°Д°)
あ~!!もうッッッ痒い(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)(°Д°)
でも…
稲刈りや麦刈りで一番犠牲になるのは、畑に住んでる虫やカエルですね。
今日だって……

搬出していたら、バッタの頭だけが…(|| ゜Д゜)
稲刈り機は、文字どおり刈るので、機械の中に稲と一緒に入り込んだバッタがカットされてしまったようです。
勝手にギロチン送りにされてしまったバッタに合掌~……………(ー人ー;

刈り終えた畑のラインはなんか芸術的( ´,_ゝ`)
キレイなストライプっしょ?( ´,_ゝ`)フフフ

カラスVS鷹のバトルも上空で繰り広げられていたよ(;´_ゝ`)
他所でやってくれーい!(゜ロ゜)
稲刈りはユリパパとチェンジ。
ユリパパ…
流石です( ´,_ゝ`)

運転上手すぎ!(笑)
彩のきずなは、刈り終えたので、今日のところは終わり。
あとの彩のかがやきは、台風後…
JAで今日収穫したお米のデータが掲示板に出るのです(*・∀・*)ノ

これは一部ですが。
あとは、彩のかがやきのみとなりました。
今後の台風が気になりますが…
天気情報とにらめっこしながら、農業頑張りやす~(-_-)/~~~