goo blog サービス終了のお知らせ 

日常的にロンドン

ロンドンでの日常的な毎日やイベント情報と
大好きなヨーロッパの気ままな旅日記。
+独断で食べ歩き、レストラン情報も!

Caretta Caretta

2008年09月15日 | 旅日記-ギリシャ編6-
ザキントス島、ラガナスの海は
アカウミガメ(ラテン語名Caretta Caretta)の産卵地であります。
このウミガメは絶滅危惧種に指定されていて、現在保護協会により守られています。

産卵の時期は終えていたけれど ウミガメちゃんはビーチ近辺にいるらしく
小型のボートで会いに行く、というツアーがありました。
選んだのは1時間のツアーで、会えなかったらマネーバック、ってやつ。
これならもし会えなくても悔しさ半減するかな?と思ったので。
 
左)ビーチに浮かぶ小型ボート。普通に服を着ていたのでボートまで
(水の中を)歩いてって乗って~と言われ一瞬絶句。浅いので大丈夫だったけどね。
右)ちょっと沖に浮かぶ小島、MARATHONISI島
カメの形に見えるでしょ? てっきりここへ行くのだと思ってましたが

でもボートは島とは反対の方へ・・・
ちょっとだけ沖に出てそのまま左方面に進んだだけ。
メインビーチからは離れているから人は少ないけどいないわけじゃない。
実際シュノーケルをつけた人が2人くらい側を泳いでいたし。

3,40分くらい探し回ったでしょうか。同じところをグルグルと。。。
ボートに乗ってる総勢10人弱で目を凝らして。
ちょっと諦めました。あーあ、会えないんだな~と。

その時! 見つかりました~~~~!

底の方にいたのをおねぃさんが見つけて。
後はワーワー、キャーキャーいいながら追う。
息継ぎに?海面に上がってくる時が狙い目とばかりカメラを構えて。

来た~、上がってきたよ! カメなんてべつに興味なかったのに
この街に来て以来かわいい~ と思うようになっていたので(理由は後ほど)
ちょっと、嬉しいと言うか、感動的な気分になった。

嘘みたい 野生のカメちゃんと一緒に泳いでるなんて(泳いでないけど
結局この子の側にあと2匹いました。
シュノーケルで泳いでいたうちの1人は本当に、一緒に泳いだんだな。いいなー。


さてさて。
ウミガメは貴重な観光資源となっているらしくラガナスの街のお土産物屋は
カメであふれています。 最初はすごーくビックリしましたが。。。
慣れてくるとかわいいじゃん~ となり、つい買っちゃうんだなー。
これこのとおり。(一部)
 この抱いてるカメ、
 最後まで悩んだ。。。
 連れて帰ろうか、
 やめようか。。
 かわいい物から
 エー・・・ってな物まで
 たっくさんの
 カメグッズ。
 私は携帯ストラップと
 フリッジマグネットGet。

 
冷蔵庫につけるマグネットは集めだして以来、旅先では必ず買います。
でもこんなぬいぐるみ系のマグネットは初めて! 面白くて買ってしまったよ。

携帯ストラップは・・・
ロンドンに戻ってしばらくしたらただの邪魔な子になりそうだけど(でかいんだよー)
気分が盛り上がっている今しばらくはつけておこうって事で


 
 



お休みしてたせいか激下がり  また応援お願いします!

ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ   

 

BLUE CAVES

2008年09月12日 | 旅日記-ギリシャ編6-
さて、Blue Caves(αλάζιες Σπηλιές)です。



絶壁が多いザキントスの海岸線。
前回のShipwreckもこのBlue Caveも船でしかアクセスできない。
奇岩や洞窟の連続。不思議な光景・・・。
波によって削られた、直線状に連続した白い岩のトンネル。

白い崖はDoverを思い出しました。

島巡りの観光船で1日をかけてのツアーに参加したのだけれど
泳ぐ場所は3ヶ所のみ。 結局船に乗ってる時間が長かったなー。

 
(↑この2枚の写真はクリックで大きくなりますよ~)

綺麗なので写真を撮りまくったけどずっと続くので途中で飽きちゃった

大きな船だったので小さなCaveには入っていけないけど1ヶ所だけ
入れるCaveがありました。入ったっていうか船の先端を突っ込んだ感じ?

それはここ。
ここらへんでは運がよければイルカ君に遭遇できるそうです。
姿を見せてくれるように、と音楽をかけ、イルカの鳴き声のような音を出して
呼んでみます。(これがまるで・・・あえぎ声のようだったぞ・・・


残念ながら姿は見れなかったけど船が離れる間際、
今離れた先の場所でピシャっと水が跳ね上がった!そして確かに鳴き声がした
(ちなみに船の音楽は確実に止まってましたから。)

あの時、あそこにいたんだ、と思う事にしました
まだ見たことないから・・・いつかの未来への楽しみにとっときます!


光によって見せる色を変化させる海。
とにかく綺麗・・・の一言です。 感動的な青の世界
青フェチにはたまりませんよーーー






お休みしてたせいか激下がり  また応援お願いします!

ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押してください ランキングが上がると嬉しいの
ブログランキング・にほんブログ村へ   


SHIPWRECK (Ναυάγιο)

2008年09月11日 | 旅日記-ギリシャ編6-
8回目のギリシャ旅行から泣く泣く帰ってきました!

天気が悪く、夏は、本格的に来る前に終わってしまった英国を飛び出して
太陽パワーのチャージをした1週間のホリデーでした

イオニア海、ザキントス島

とにかく、海が美しいのだ!! 遺跡などもなく観光と言うより自然を楽しむ島!

この島は海がめの産卵地として有名で、透き通った青い海と白い砂浜に
廃船が横たわっているSHIP WRECKやBLUE CAVEは人気スポットです。

この写真の色は加工でもなんでもなく本物! 本当にに水色。碧色。
感動的なグラデーション。人工的な色としか思えないほどの色彩。

このビーチには船でしか行けないのです。船から下りて水色の海へダイブ
 
砂浜嫌いの私には嬉しい小石のビーチ。っていうかだいぶ大石だったけど・・・
実は足の裏が弱っちぃので歩くのが大変でビーサンのまま海入ってました


廃船についていろいろ説明を受けたけどメモしてなかったので忘れちゃったよ
デリケートだからあまり登ったりしないで・・・って言われたのは覚えてるけど
実際こんな感じで人がいる。。。まぁ、子供は聞きやしないさ・・・

 
ビーチでのんびりする人たち、泳ぐ人たち。
私は唯一浅めの波打ち際でピチャピチャやっておりました

その波打ち際。って言っても波なんてほとんどないけど。
あ?カメラを構えた私の手が映りこんでるのに今気がつきました

次回はBLUE CAVEの写真、いきます~。








お休みしてたせいか激下がり 

ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押して応援してください。ランキングが上がると嬉しいの
ブログランキング・にほんブログ村へ