goo blog サービス終了のお知らせ 

日常的にロンドン

ロンドンでの日常的な毎日やイベント情報と
大好きなヨーロッパの気ままな旅日記。
+独断で食べ歩き、レストラン情報も!

中欧 ボヘミアの古都プラハ

2008年04月25日 | 旅日記-チェコ編-
2泊3日で念願のプラハに行ってきました。
土曜日の朝早くチェコ航空でひとっ飛び。初日は残念ながら模様。
はじめて行った元共産圏の国は雨に霞んでぼやけていました。

空港からはホテルまでタクシーで移動。
£15以下だったしこちらは3人なので贅沢しちゃいました。。

泊まったホテルはここ。HPはこちら
エクスペディアで私が見つけたんだけどロケーションもよくてとてもよかったです
このサイトにはお世話になってます。

いつもホテル決める時はなるべく中心地に近くて駅の近く、で探しています。
ここはプラハ城やカレル橋のすぐ近く、旧市街その他にもすべて徒歩圏内。
まぁ、プラハは小さな街だからだいたい徒歩圏内なんだろうな、と後で思いましたが

小雨の中さっそく街へ散歩に出かけました。
すぐ近くのマラーストラナ広場に出て聖ミクラーシュ教会に入ってみる事に。

その前に面白いもの発見。 小腹が空いていたので食べてみました。
 
太い棒に巻きつけて焼いて、焼きあがったら砂糖やシナモン、アーモンドなどを
まぶしつける。ちょっと甘めだけど美味しかったです

 
マラーストラナ広場と聖ミクラーシュ教会の正面。
広場の歴史は古く1257年にプラハ城下の生鮮・物産市場として開かれた。
この広場に面する建物は18世紀からほとんど変わっておらず当時の面影を色濃く残している。

教会は地味な外見からは想像できない内装でちょっとビックリした。
1787年モーツァルトがここで演奏したらしいです。

豪華 教会や大聖堂の雰囲気って大好き。

さて有名なカレル橋を渡って旧市街に向かいます。
カレル橋・・・修復中~。あーあ、まただよ歴史ある建造物、仕方ないけど
修復中だと凹みますね。雨に耐えられず買った傘はさした瞬間に壊れるし。。。

修復中といっても
全面修復じゃなし
橋の5分の1位だけ
だったんだけど。
雨のせいもあり
沈んだ気分は上がらず・・・。
そのせい?
橋の写真がコレしかない!
なんてこった。。
露店なども出てたけど
雨のため見る気になれず。
本当にいやーー!!
雨のバカ。

前日仕事の後、徹夜で来たからみなお疲れモード。
私は旅はいつもこのパターンだから慣れてはいるけどなんたって雨でテンション低い。
でも貴重な昼の時間・・・もう少し頑張った。
行った先はというとたまたま目に入った「Museum of medieval TORTURE
中世の拷問器具を展示してある博物館でした。
  
一つ一つの器具のところに絵で説明書きがあるんだけどこの絵がエグい。
・・・っていうか人の5倍は痛がりなのを自認している私としては
見てるだけで痛いような気がしてきちゃう。。。
よくこんな事考えるよなーって、人間って怖いなぁなどと思いました・・・。
前世でこんな目にあって死んだから 今痛みに超敏感で大嫌いなのかも?なんて
変な事想像してみたり。。

まだ2時だったけどテンション低いせいで力尽きた。
友2人は眠さに負けた。 まずはホテルに帰って一休みする事に決定!!
そして1時間半後に目覚ましかけて  起きたら雨止んでますように


続く






ランキングに参加しています。
読んだよ!って人はコレ↓押して応援してください。ランキングが上がると嬉しいのです~!!
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ