Tokyo日記

社会学者のよしなしごと

連載 BLスタディーズ1-8

2007-12-13 11:16:07 | 本を読んだ
注:勝手に連載になったので、これは1から順に新しいほうを下に置いていきます。

しばらく日記の更新を放置していたんですが、それでも来てくれているひと、有難う。さて今日は、久しぶりに真面目に書きます。

ユリイカの12月臨時増刊号『BL(ボーイズラブ)スタディーズ』、この間BL本が出たばかりなのに、第二弾ということは、ニーズがあるということですね。先回の本はなかなかよくできていて、面白かったので、第二弾も楽しみにしていました。今回も面白かったんですが、残念なのは、先ほどの回に較べると、ちょっと寄せ集め的な感じがしなくもないところ。もう少し突っ込んだ作品批評、というか、BLについてのもう少し理論的な考察が読めると嬉しいです。なんでBLという形式が日本社会で発達したのか、という疑問ってわたしにとっては大きなものなんですが。

あと当然ガイド的なものもついているんですが、小説のラインナップは、かなり趣味が違いました。それは「趣味」だから、いろいろ違って、いいんですけどね。わたしだったら榎田尤利さんは『眠る探偵』シリーズよりは、漫画家シリーズを推しますし(どうでもいいけど、榎田さんと鬼塚ツヤコさん、紹介文の印刷が逆です…)、崎谷はるひさんは『ブルーサウンド』シリーズも人気あるのかもしれないですが、個人的に好きじゃないのです(ってそれだけかいっ。まぁ一年間に限っても、崎谷さんは作品数があまりに多いですけど。でもこのひとのは、ぶっ飛んだもののほうが面白い気がする)。あとは鳩村衣杏さんの『ドアをノックするのは誰?』とか、かわい有美子さんの『透過性恋愛装置』とか、砂原糖子さんの『言ノ葉ノ花』や『夜明けには好きと言って』など幾つかのものとか、人気があったし、挑戦的であったのではないかなぁと思います。マンガに関しては、わたしはどちらかというと古め(?)の作家さんが好きなので、やや自分の趣味の渋さが悲しくなっちゃったりしました。まぁ、そういう腐話は置いておいて。

今回ちょっとひっかかったのは、森川嘉一郎さんの『数字で見る腐女子』です。吉川さんは、仕事でご一緒させていただいたこともあり、イケメン(死語御免)なのに佇まいにオタクを実践されていて、すでにそれがパロディにまで昇華されているブリリアントな方ですが(変な文章ですみません)、今回の腐女子と非モテに関してはちょっといただけなかったです。

冒頭で「本稿では『腐女子論』をメインに扱います。男性によって腐女子が分析されることに嫌悪感を抱く方、『放っておいてくれ』という方、興味やご理解のない方は、ここから先の閲覧はご遠慮ください」という注意書きから始まり、「腐女子は縁遠い、などということを統計的に掲げたのは、危険な行為だったかもしれない。腐女子学者も怖いが、腐女子はもっと怖い。怖いので文頭にクレーマー除けを書き加えた上で、筆を置こう」で終わるあたり、かなり批判されることを意識されているようですが、わたしは腐女子と非モテというテーマや結論よりも、論じられている手さばきに、はてさて?という疑問を禁じえなかったです。

ご本人もお書きですが、でもやはり。腐女子の統計として使用するのが、雑誌『ぱふ』のアンケートです。う、うーん。『ぱふ』、年に一回はかならずBL特集をやっていますが、「『ぱふ』の読者=腐女子」という定義には、やっぱりかなりの疑問があります。「『ぱふ』の読者=マンガ好きの子」ではあっても、腐女子とはいえないような。しかもやっぱりアンケートに自ら進んで答える読者のサンプリングの問題があるので、統計的に「遜色がない」といわれても、それはちょっとといわざるを得ない。それをランダムサンプリングの国勢調査(あ、全数調査でしたね)や社保人口研の出生動向基本調査と較べてもなぁ…。でもまぁいいです。ここで突っ込むのはやめます。

『ぱふ』読者が求める恋人のタイプとして、一般人が35%、同類が37%、現実ではいらないが9%、その他が19%なんですが、それと社保人口研調査の「一生結婚するつもりはない」という4%と較べているんですよね。これを元のデータに当たってみると、女性で、

20-24歳 25-29歳の順にパーセンテージを書き込みます(ガタガタしててすみません)

一年以内に結婚したい            8.9  16.1
理想の相手ならしてもよい(結婚年齢重視派) 14.1  16.1
理想の相手ならしてもよい(理想相手追求派) 15.8  28.8
まだ結婚するつもりはない(結婚年齢重視派) 23.2  10.3
まだ結婚するつもりはない(理想相手追求派) 27.0  15.3
一生結婚するつもりはない          3.9   4.2
不詳                    7.1   9.2

森川さんは最後の3.9%と4.2%を足してだいたい4%と見当をつけられたようですが、これって「現実では恋人いらない」よりかなり強い決意じゃないですか? むしろ理想の相手を追究したいのでまだ結婚するつもりのないカテゴリーは20代前半では27%、後半でも15%近くいますが、なぜこれと比較してはいけないのでしょうか?(あ、表を書き写して疲れたので、語気荒くなってきた)。それも「恋人のタイプ? 一般人、は、腐女子との両立は難しいだろうし、同類、は、かえって鬱陶しいし、そういわれちゃうと現実ではいらないなぁ。今はテニミュに夢中だも~ん」なんていうふうに出されただろう数字が9%ですから、これをどうとっていいのか? 「結婚するつもりか」と聞かれるのと、「どんなタイプの恋人がいいか」と聞かれるのは、「いらない」と答える確率は、かなり変わってくるはずです。それを「どんなタイプがいい?」と聞かれて、「いらない」と答えたひとが少なかったので、腐女子は恋愛したいのに、相手がいない、と結論付けるのはちょっと手続きとして乱暴すぎる気がします。

こういう統計のデータの使い方がおかしい!みたいな批判って、まぁあんまり好きじゃないんですが、むしろ問題は、ジェンダーカルスタ論批判と腐女子の多様性をめぐる論考以下、いろいろです。息切れたのでとりあえず途中でアップ。消えちゃっても困るので(あ、ついでにいっておくと、べつにわたしは腐女子学者じゃありません)。

2に続きます。
  ↓