goo blog サービス終了のお知らせ 

セントラルマスターズ(7/3)

2010年07月03日 | 記録
セントラルマスターズ(7/3)

千葉県国際総合水泳場(25m)

100m個人メドレー 1-26.91 0.28

200m 自由形 2-44.94 0.69

女子100m Fr relay

混合100m Fr relay

朝一からラストまでで疲れた。

クラブで用意してくれた貸切バスは楽でよかった。
値段は高すぎと思うが・・・。

コナミマスターズ 6.12-2010

2010年06月12日 | 記録
第5回コナミスポーツクラブマスターズ水泳競技会 ≪東日本大会≫
神奈川 横浜国際プール(50m)

100mBr3位
R=0.84/T=1-36.591.66


200mFr1位
R=0.87/T=2-52.545.02
LZR elite初着用
まず着るだけで握力なくなりました。 肩ひも自力であげることできず手伝ってもらった。

いざスタートしたらキャッチが空回り 試行錯誤している間に終わってしまったよ。


短水路大会 平岸プール 5.30-2010 (2)

2010年05月30日 | 記録
2010年度日本マスターズ水泳短水路大会 平岸プール

100m Br 1:34.64 [2位]

400m Fr 5:55.84 [1位]





車で会場駐車場に向かうが、指定車以外駐車禁止だった。
しかたないので周辺の駐車場に止めた。

大会後、特急で帯広へ行き夫と合流した。レンターカーを借りて
北海道旅行の始まり。

北海道ホテル宿泊


雑誌Swim 主催の記録会

2010年05月26日 | 記録
第1回チームSWIM記録会 2010年5月24日 15:00~17:00

辰己国際水泳場 メインプール[長水路] 10コースにて

方法:手動測定(タッチパネル無)

1回目 バタフライ 100m 飛び込みスタート
50m LAPTime 45.31
100m 01:38:926秒

20分後
2回目 自由形 100m 飛び込みスタート
50mLAPtime 37.19
100m 01:17:510.11秒

15分後 
3回目 平泳ぎ 50m 飛び込みスタート   リザルト 00:45:83

2010年短水路大会 千葉国際水泳場 結果

2010年04月19日 | 記録
2010年度日本マスターズ水泳短水路大会 千葉国際水泳場
開催日:4月17日・18日

参加したのは1日目だけ、
エントリー種目は400m個人メドレー
短水路の400mIMは初めて

R.T.=0.92

FLY050m 0-46.85
100m 1-40.11 (53.26)

Ba150m 2-37.13 (57.02)
200m 3-32.85 (55.72)

Br250m 4-27.39 (54.54)
300m 5-21.92 (54.53)

Fr350m 6-06.66 (44.74)
400m 6-48.68 (42.02)

泳ぎ終わった後息切れ激しくなかったのでまだいけそうとは思うが・・・・・

FIAの結果3月6日

2010年03月07日 | 記録
いやいあ久しぶりの長水100mBrです。
最後のレースは・・・と調べてみたら
2005年の千葉マスで結果は1分40秒26、今回は1分38秒25、
2秒アップのベストでした。うれしいはずなのにあまりうれしくない。ホッとしたようなくやしい気持ちです。

短水では100mBrはまだ泳いでないことが判明
今年中に1回はエントリーするつもり。

新春マスターズスイムミート2010

2010年02月14日 | 記録
新春マスターズスイムミート2010 in 新習志野

13-14日 2日間の日程で行われた。
私は13日のみ出場(14日は仕事)で1個メと2フリを泳いだ。
1個メはベストで0.77秒 1-26.63
2フリは0.87秒 2-45.12
でした。
2フリはベストは出なかったけど、去年の自己ベストは奇跡ではないかと自分自身疑っていたのでほっとしている。2007年に新春ミートで47秒台だしたものの50秒を切る記録はなかったからだ。次は安定して45秒を切るのと40秒を目指す。50m intervalで安定して40秒を切るのが必須。

エリアマスターズ 2010年2月7日開催

2010年02月14日 | 記録
エリアマスターズ西東京2010年2月7日開催
今年で28回目を迎えたエリアマスターズ in 西東京
C社多摩エリア5店舗対抗戦である。
私は去年に続いて2回目の出場
今回は100m個人メドレーと50m平泳ぎを泳いだ。
個人の結果は100mIM 1分28秒0 50mBr 44秒4
みんな優勝目指してがんばりましたけど残念ながら福生は2位
また来年がんばりましょう

はじめてのリレー

2009年12月15日 | 記録
一生懸命がんばりましたが、まだまだでした

個人種目も怖さを知らずに200mFrにエントリーし 0-03-47.00  タッチしたときには拍手を浴びてました。もちろんビリです。

5年で「絶対1分縮める」と決意。しかしそんなに甘くはなく7年が過ぎました。先月開催されたセントラルマスターズでは2-47.52でした。

後0.52秒だ!!!

動画は200m自由形リレー 2泳 チームはメガロス武蔵小金井

セントラルマスターズ(長水) 11月23日 辰巳

2009年11月28日 | 記録
200m 自由形
長水ではじめて2分50秒を切り、3年前のベストを3秒弱縮めた。 result=2-47.52 あっさりと大きく短縮されるのね。
またここから縮めるのに苦労するんだろうな。
思えば2003年のウーマンズスイムフェスティバル
記録は3-47.00 この時「5年で1分縮める」と心に決めた。
それから6年が経って目的の2分47秒まできた。
あと0.52秒で目的の記録が達成となる。
しかし、今の目標は40秒の壁を破ることである。
2分40秒は50mを40秒で泳がなければならない。
練習では50m 45秒を8本できなけれ達成できないと思ってる。
実際4本目でTIME OVERしてしまう。まだまだ道のりは長そう。

もう1つは50m平泳ぎ result="45.66"
best 0.07秒アップ

前々からこのレースはピッチを上げて行こうと決めていた。
しかし後日ビデオで確認するとピッチを上げたことにより、手の掻きが円を描いておらずめちゃめちゃな泳ぎになっていた。
ビデオみててはずかしくなる泳ぎだった。
自己ベストだけど、あまりうれしくないよ。
次に向けて練習です。

2009年日本マスターズ水泳長距離大会(東京会場)11月8日

2009年11月28日 | 記録
2006年から400m個人メドレーに連続参加してきた。
2006年は[背2]違反で失格、公式記録ではないが6分59秒
2007年にリベンジでエントリーするが7分切れず。
さらにりベンジで2008年に泳ぐ。
しかし、7分の壁は越えられなかった。
そして今年も4個メを申し込んだが、定員オーバーだった。
今年こそ!と思っていたが、しょうがない。
振り替え申し込みで800m自由形にエントリーした。
ところが、コーチの申告タイムミスが発覚。
申告タイムと実際のタイムが大きく異なると記録にならない。
この時点で修正申告できるかどうかはわからなかった。
不安が残るまま、会場(町田市民プール)入りした。
受付であっさりと修正申告できた。16分30秒を12分40秒に変更
(度々修正申告に関する館内放送が流れていた)
泳ぐ組は変わらずで、周りに振り回されないか心配だったが、1コースを半分にして2人で泳ぐため、誰がどうなってるか全然わならなくマイペースで泳ぐことができた。
練習のペース、 200フリ4本3分20秒サークルのつもりで。
100m 01-28.72
200m 03-04.68 (1-35.96)
300m 04-41.53 (1-36.85)
400m 06-17.96 (1-36.17)
500m 07-54.13 (1-36.27)
600m 09-31.40 (1-37.27)
700m 11-06.60 (1-35.20)
800m 12-37.21 (1-30.61) 3位

来年も800にエントリーしようかな。
4個メは違うレースで申し込みしようと考えている。

さくらマスターズ10月18日

2009年11月28日 | 記録
さくらマスターズは去年に続きエントリーした。
会場は横浜国際サブプール
縦方向(50m)に2分し、可動式床側でレースが行われた。
深水250cm固定側はアップダウンプールとして利用。
飛び込み練習も可能であった。
今年は100m自由形を泳いだ。result="1-14.01"
大ベストであった。
横浜国際サブはいい記録がでることからいわゆる高速プールと呼ばれているそうだ。
ちなみに観覧席は少なくものすごく暑い。でも体育館も使用でき、床でごろ寝できるので問題はない。

千葉マスターズ 10月17日

2009年11月28日 | 記録
千葉マスターズは2005年に泳いだ後エントリーなく4年ぶりであった。
初日17日に400m自由形と、200m平泳ぎを泳いだ
結果は 400Fr result="6-3.50" 200m Br result="3-30.19"
長水400Frは初種目で予想より12秒以上早く大満足。余裕があったのでもっとタイムを伸ばせるかも。
200Brはベストには届かず1秒17ダウン
18日の50m自由形にホリエモン(ヒルズスパ)の名前があった
。本人なんでしょうかね。

swim result(http://www.tdsystem.co.jp/)