goo blog サービス終了のお知らせ 

Japan MastersSwimming 2011 in Namihaya Dome Osaka

2011年07月19日 | 記録

2011.07.17 (Sun)

 

50m Fr 35.64 (35/123位) 0.27

 

200m Br 3-31.06 (4/21位) 2.04

    050m         [49.71]

    100m 1-42.31 [52.60]

    150m 2-36.58 [54.27]

    200m 3-31.06 [54.48]

2011.07.18 (Mon)

200m Fr 2-56.93 [11/14位] 9.41

練習の後半に50m45秒4本を泳ぐ。今年春頃から3本目でタイムアウトしちゃうのが続いてる。

去年は4本目はぎりぎりだけどできていた。

どうしてかなぁ~~~

ユニバーサルポートホテルにチェックイン後 USJに行きました。

 悪天候でマジカルスターライトパレードは中止だったけど、空いていて個人的にはラッキー

 おみあげにスヌピーグッズを買ちゃいました。

USJ Twilight


セントラルマスターズ 千葉 短水路

2011年07月05日 | 記録

100m個人メドレー

R=0.80

Fly 18.21 Ba 24.00(42.21) Br 26.10(1-08.31) Fr20.13(1-28.44)

最近なかなか伸びない種目です。

200m自由形

R=0.83

050m 0-38.62

100m 1-20.72 (42.10)

150m 2-05.23 (44.51)

200m 2-50.95 (45.72)

練習の結果がそのまま現われている感じです。

低迷状態進行中

 

 


黒部名水ロードレース5/22-2011

2011年05月22日 | 記録

前日受付をし、宇奈月温泉に宿泊

22日当日、指定されたYKKの駐車場(D)に行くとすでに満車であり、E駐車場に誘導された。

E駐車場からシャトルバス発着所のあるD駐車場まで徒歩となった。

雨、風も強く、気温も12度 

晴れていればまだしも、指定されたD駐車場に駐車できないのはむかついた。

会場まではシャトルバスで移動、約10分程度であり、これはスムーズだった。

10時スタートだが、9時50分時点でまだトイレに並んでいた。ハラハラ イライラしていた。

スタート3分前にトイレ済ませスタート地点に間に合う。

10時、スタートの合図も聞こえない。スタートしたのだろうがまだ前は動いていない。

30秒位たってから少し進んだけれどまた止まってしまった。

それから少したって歩き始め、徐々に走りに変わっていった。

スタート前の雨風は収まり、降ったり止んだりしていた。

終わってみると雨は上がり曇り空であった。

 


チャリティー スイムいん相模原

2011年04月10日 | 記録

チャリティースイムいん相模原

4月10日 相模原グリーンプールにて東日本大震災におけるチャリティースイムが開催されました。元オリンピック代表選手※を向かえ、気仙沼の競泳選手が招待されました。

申し込みをしたとき大人ばっかりの大会かと思ってましたが、大半は学生でした。私の隣コースを泳いだのも高校生だった。

※元代表選手

近内圭太郎さん(アトランタオリンピック)

天野 美沙さん(アテネオリンピック)

中村 礼子さん(アテネ・北京オリンピック)

成田真由美さん(アトランタ~北京パラリンピック)

 

 

ちょうどこの日は夜勤明けの予定であったので参加することにした。

当日、会場にはお昼に到着し、1時間位観覧席に横になって仮眠した。

水着を着るとき、しっかり椅子の跡が体に残ってた^^;

 

想定通り平凡な結果であった。

水深2mで泳ぐのは気持ちいいです。

 

200m自由形

 

050m           38.96

100m 1-22.28   43.32

150m 2-07.55   45.27

200m 2-52.69   45.14

 

 

200m平泳ぎ ★自由形が終わって45分後でした。

 

050m           49.21

100m 1-42.23   53.02

150m 2-36.41   54.18

200m 3-31.02   54.61


FIAマスターズ

2011年03月06日 | 記録

長水路200mFrを泳いできました。結果5位でベスト8秒ダウン。2フリが苦しくなかったのは初めて!
とても気持ち良く泳げた。この感覚でベストを出せるといいなと思った。
3分切るのが苦しくて苦しくて、不安だった頃思い出した。

R:0.83

050m〓40.06

100m〓1-25.01[44 95]

150m〓2-10.27[45 26]

200m〓2-55.41[45 14]

 


リレーフェスティバル2010.12.19

2010年12月19日 | 記録
リレーフェスティバル
19日日曜日
で開催されました
6区というチームから出場させてもらいました。

種目は
(1)混合100m平泳ぎリレー 1泳
(2) 100m 2分間リレー 3泳までは1人20秒、4泳は1分という作戦でいきましたが2位でした。1-55秒台だった

<3)女子200m平泳ぎリレー 4泳 (ライバルなしで優勝でした。)<br>

(4)男子200mメドレーリレー1泳(背泳ぎ)
人数の関係で男子で泳ぎました。召集所では男子の中ではお姫様扱いですした。悪くない気分!。スタイル4の背泳ぎタイムは44.2でした。やっぱり平泳ぎより遅い^^;

その後は橋本で打ち上げ、客間が2段ベッドのように上下になっていて(集客能力をあげるためだろうけど)、圧迫感がつよかった。


このお面 100円で買ってきたそうです。

楽しい1日でした。

2010.11.28 コナミマスターズ(非公認)

2010年11月29日 | 記録


100m IM R=0.78

025m 00-19.21
050m 00-42.54(23.33)
075m 01-07.03(24.49)
100m 01-27.83(20.80) 1位

100m Fr R=0.82

050m 00-36.68
100m 01-16.78 3位

4 X 25m 女子フリーリレー 160区分 2泳 4位[1:00.29]

4 X 25m 女子メドレーリレー160区分 2泳(Br) 4位[1:09.72]

4 X 25m 混合フリーリレー200区分 1泳 11位[1:03.37]

4 X 25m 混合メドレーリレー 160区分 2泳 5位[1:02.25]

かなり疲れました。

8:30 千葉国際水泳場にチェックイン
メインプールでアップしようと思ったら開会式が始まりプール全面使用禁止。
それでも9:15からアッププールはOKとなり15分だけアップできた。
アップ終わるとすでに召集が始まっていた。

100m IM が終わるとすぐに 混合メドレーリレーだった。終わったのが10:15頃

12:00までなにもないのでスーパーに買いもの行き、11:45頃まで腹ごしらえ&休憩した。

12:00 女子フリーリレー

13:30 100m 自由形

14:44 女子メドレーリレー

16:54 混合フリーリレー

というスケジュールで観戦できるという環境ではなかった。

駅前の居酒屋で打ち上げ。まだまだ盛り上がっていたけど21時を過ぎていたので早々と切り上げ帰宅した。







54th セントラルマスターズ

2010年10月30日 | 記録

------------------------------
  54th セントラルマスターズ
  2010.10.30
  辰巳国際水泳場
------------------------------
200m Fr

050m 38.03
100m 1-20.34(43.31)
150m 2-05.88(44.54)
200m 2-50.61(44.73) 2位 3.09
-----------------------------
50m Br 44.70 2位 1.03
-----------------------------

平泳ぎはベストでした。
2フリはラバー水着の記録より3秒落ち。でもだんだんと差は縮んできている。




第17回サクラマスターズスイミング選手権(短水路)

2010年10月17日 | 記録
2010年10月17日(日)

第17回サクラマスターズスイミング選手権(短水路)

横浜国際プール サブプール

50mプールで短水路のレースでは横割りして使うがこのプールは縦割りである。
新記録が出やすく、距離が(25mより)少し短いとかうわさがある。実際はわからないけど。

リザルト

100m Fr 1-16.31 2.30 2位
前半50mのタイムが悪いと指摘受ける。私自身力が抜けてて浮いていて「いい感じ」って思ってたけど200Frの「入り」だった。この感覚がなかなかつかめないな~


50m Br 44.03 0.46 2位
最後のタッチが合わなかった。これも課題です。


Women 4 X 25m IM-R 1-15.95 (3泳Fly) 3位

Mix 4 X 25m IM-R 1-07.44 2位


21回エリアマスターズ IN セントラル西東京

2010年09月19日 | 記録
2010年9月19日 (日)短水路記録会(計時は10分の1秒まで)

400m 自由形 6-3.6  8秒

200m バタフライ 3-33.5 5秒

200m 平泳ぎ 3-29.4 8秒

400m自由形は11:00 6分切れるといいなと思ってたけど残念
200mバタフライは13:40 妥当な記録
200m平泳ぎ 13:55 バッタの後すぐでまだ乳酸たまってて125mからは思うように掻けなかった。

楽しかったのでよかった。

打ち上げは福生のラッキー酒場という居酒屋で行いました。
入店の時、会員証かメダル見せれば次会からビール1杯無料


多摩ロング

2010年09月05日 | 記録
9月5日 法政大学 多摩キャンパス内 50mプール

8:30 西八王子から、主管のアクラブのマイクロバスで総合体育館(プール)まで送迎
8:48 到着
アップが9:10までということで200mしかアップできなかった。
まずは
50m Br 46.05 1位 0.32

2時間半後、800m Fr 13-02.98 3位 25.81
最近の練習タイムからして妥当な記録でしょう。 
長くなると以前より呼吸が苦しい症状が続いている。

Japan Masters2010

2010年07月17日 | 記録



7.16~19 4日間開催だけど今年は17(土)のみの参加。
まずは

100m Fr 1-18.360.73

次に
Women medley relay 4 X 50m 160区分 2-47
(200区分に1歳足りなかった

最後は
100m Fly 1-36.462.60