goo blog サービス終了のお知らせ 

2009ウーマンズスイムフェスティバル

2009年10月11日 | 記録
3日、4日は3年ぶりに横浜国際プールでウーマンズが開催された。
2007,2008は千葉国際水泳場だった。

私は4日だけの参加。
200m IM と50m Br にエントリーしてる。
午前6時に自動車で自宅を出る。1時間半はかかるだろうと予想していたが1時間で会場に到着した。
すでに駐車場はオープンしていた。
車の中で8時まで仮眠し、会場入りした。
場所とりをしてくれたA先生と合流、アップをしにいった。
メインプールでアップ10分、ダイブ2回を、サブプールで20分
軽く泳いだ。

午前9時から2個メ種目がスタート
14組目なのでゆっくりしてた。(9組のスタートがはじまった)
招集所に行くと、14組目の招集が始まったばかり。
招集所では朝一競技は苦手なのでダメもとでリラックスしてた。
自分の番がきて少し気合が入る。
スタート!!
なんかのんびりした感じのバッタだ。
これじゃ最悪だ!と泳いでいる自分に気合を入れる。
いつもeasyになる背泳ぎ、キックをがんばった。
平泳ぎはevenで最後の自由形のために呼吸を整える。
自由形は4回に1回呼吸でいく。
呼吸が多くなると身体がブレるのだ。
結果は予想より1秒弱早かった。
うれしいけどベストまで0.05秒足りなかった。
となると悔しさがこみ上げてきます。

R=0.78
Fly 42.58
Ba 45.39(1-37.97)
Br 53.04(2-31.01)
Fr 42.85(3-13.86)


50m平泳ぎ
スタートした瞬間に右小指がつった。
小指が薬指の上に重なる、しかしつった痛みは少なく最後まで泳いだ。
右足の蹴りがスカスカでやはり満足しない結果であった。
R=0.72
Br 46.03


打ち上げはクラブ記録会の人達と合流して盛り上がった。


クラブ記録会(西東京)9月20日

2009年09月21日 | 記録
夜勤明け、早々と退社し電車の遅れもなく11:00に帰宅
雑用などを済ませ、12:00に自動車で会場に向かう。
連休中で道路は混んでいて、会場には12:35に到着
更衣をすませプールサイドに行ったのは45分だった。
10分もしないうちに、招集のアナウンスがあり、招集所へ
5分後にはスタート位置にいた。約20分ほど進行が早まっていた。
軽いストレッチだけでレースに挑んだ。
25mバタフライだ。結果は18.2秒
25m種目はめったにエントリーしない。瞬発系(神経系)は慣れていないせいか
やっぱり失敗だった。息切れもなく終わってしまった。
プールサイドでクラブの応援をするが、眠気が襲ってうとうとしてる。
そんな中50m平泳ぎの招集
組数が少ないので招集後すぐレースが始まる。
必死に泳いだが結果は45.8秒だった。

閉会式&表彰式に抽選会があり、MIZUNOプルブイ(ビート板兼用タイプ)
をもらった。数ヶ月前に同じものを購入したばかりだった。
いただいたビート板は所属クラブのプールにおいて置くつもりでいる。
自由に使ってもらえばいいと思っている。

打ち上げは福生の居酒屋で行った。おまかせ3時間コースを注文。
しかし、2時間半経っても料理は2品くるだけ、酒も注文してもなかなかもってこない、最悪のパターンでした。この居酒屋、客の人数が多いのにアルバイトが少なくて対応しきれなくなっていました。店長に散々文句を行って、場所を変えることにした。

気分を変えて飲みなおしました。

22:30もう体力の限界で帰ることにしました。他の人は2次会に行ったのでしょうね。

朝6時に起きたものの結局お昼まで傾眠してました。






ジャパンマスターズ2009

2009年07月22日 | 記録
19日日曜日

50m 自由形 35.62
6年ぶりにエントリー
生まれて初めてのマスターズ大会参加は
2003年のジャパンマスターズで、50m自由形 43.27 でした。
7.25秒縮めました。願わくば35秒切りたかった。

200m 平泳ぎ 3-29.02 6.29秒up
一気にアップしました。もう少しいけそうです。


20日月曜日

200m 自由形 2-51.43 0.55秒down
ラバー系の水着でしたが、あまり変わらずでした。
LZRで試してみたいです。

200m 個人メドレー 3-17.02 3.21秒down
バッタで疲れてしまい、苦手なバックはeasy
ブレでがんばるはずが、身体が動きません。
フリーはがんばったはずだったけどタイムは遅かった。
次 がんばります。

51th CENTRAL SPORTS MASTERS FESTIVAL

2009年07月05日 | 記録
7月4日土曜日千葉国際水泳場で51th CENTRAL SPORTS MASTERS FESTIVAL
が行われました。

まずはメドレーリレーで2泳 飛び込んだ瞬間に足裏がつり、空振りのキックでした。25mでよかった。

3時間レースがなく、毛布で仮眠してゴロゴロ

200m 自由形 夢にまでみた45秒未満達成  2分44秒25[3.4up]

招集所にて4コース3コース2コース(私)でエントリータイムの話題でなに言っても、ウソツキ呼ばわりしてたもんで私達の左右と後ろの次組の人達があきれていたようだ。
結果は「3人ともうれしい大ウソツキとなりました」


50m 平泳ぎ 気分良くしてベスト更新 43秒57 [0.46up]

Frリレー
そして
混合Frリレー
終って会場出たのは19時を回ってました

第26回富里スイカロードレース

2009年06月28日 | 記録
6月28日日曜日 富里スイカロードレースで走ってきました。

 10km結果

雨は降らず、曇り空
気温は24度位、湿度80%だったかな。
こんな時期に走るのは実に学生時代以来かも。

レースは40歳以上は10:30スタート
もっと早い時間にスタートしてもらいたいと思った。
だって朝のほうが涼しいもん。

45分~55分の間に並んでスタート
5kmのラップが手元の時計で24分台
このまま行けるかな と思った。
しかし、やっぱり暑い熱い!身体が水分欲しがっているので
6kmポイントで水分補給のため立ち止まる。
再び8kmポイントで水分補給
9kmポイント 後1kmっていうところで急勾配
腹筋にも力が入り、吐きそうになる
大丈夫だったけど・・・・
ラストスパートして54分台でゴール
笑顔でゴールしたかったのにつらい顔してた。

ゴールしてからスイカ食べまくり
とはいかず、そんなに食べられるもんじゃなかった。

「走る」より帰りの渋滞のほうが疲れた。

短水路大会 江戸川会場

2009年05月23日 | 記録
5月17日
江戸川スポーツセンターで開催された短水路大会に行ってきた。

種目は100m個人メドレー(いちこめ)と100m自由形(いちふり)
はじめて バイオラバー水着でチャレンジする
まずは着替えから、朝一の更衣室は意外とすいているのだが、いちこめの前にリレー種目があり、めちゃ混み合っている。しかも熱気ムンムンこれじゃうまく水着着られない。トイレで着替えようと涼しげな場所を探していたら、体育館の更衣室があるじゃん。空いてるし涼しいし・・ここに決定
それでも汗かきながら20分かけてやっと着ることができた。

いちこめ招集
11組だと思ってゆっくりしていたらもう招集始まっていた。はえーーの

さて自分の番だ。どぼぉ~~~~ん
やっぱり朝一種目は足がだるくなるぅ。背泳ぎでもうだるくてだるくて
平泳ぎはeasyモードで泳いでしまった。
30秒かかってしまったかなと時計をみる28秒89
朝一にしては上出来とご機嫌になる。やっぱり水着の力か・・・・・
(後で知ったがタイムは28秒89ではなく39だった。)
いちこめは意外にも公認大会では初種目。といことで自己ベスト。
しかし非公認だとコナミマスターズ東日本大会で28秒00ってのがある。
そのときはアリーナのエールブルーだった。


いちふりは16秒49 自己ベスト
こちらも非公認だと2006年東京都市町村室内記録会 深大寺会場での16秒14
ってのが残っている。ん~~くやしいぃ

せっかくのバイオラバー水着 非公認の記録を更新したいです。