goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるだら

愛する4匹の猫達の闘病&ドタバタな日常を書いています。
たまに美味しいもののお話あり☆

猫版『屋根裏の散歩者』

2024年07月13日 20時49分18秒 | 
みこと君の実母が姿を消して2日ほど。
空き家の屋根裏に潜んでいるのを相方が見つけ、激写しました。


登ったは良いけれど、降りられなくなったのではないかと相方と意見が一致。
それなら自力で降りて貰いましょうと、巨大脚立を設置してみました。


このTHE.廃屋感w
雨漏りがするので、バケツを置いているそうです。
そして何処から屋根裏に入ったのか、謎。足がかりにするものなんて
ないですよね。
てか、業者でもないのに、こんな巨大脚立が家にある事に関心しました。

ねぇ、みぃちゃん。みぃちゃんのお母さんは凄いねー。

「母さんは江戸川乱歩を愛読してたよ」

嘘つくんじゃありません。

シャツの袖に頭を突っ込んで、身動きがとれなくなったみこと君と、
降りられないのに屋根裏に上がる実母と、さすが同じ血が流れているな、
と、養母は思ったりします。

未だ降りたという連絡はないのですが、猫なんだから頑張って下さいとしか
言いようがありません。このままだと、消防隊に救出を依頼するしか
なくなっちゃう。騒動になったら、猫嫌いの燐家ジジィが何を言い出すやら…


ところで近く、九時間近い断水があります。
マンションの給水ポンプユニット五基のうち、四基が故障停止していて、
現在一基で補っているんですって。修理稼働させるそうなんですが、
やはり長時間の断水になるらしい。
で、何が心配かと言いますと、やはりトイレですよね。
お風呂に水を溜めておいて、タンクに入れれば良いんじゃないかと思い、
念の為ググったら、用を足した後、便器に直接水を流し入れる方が良いんですって。
Amazonで折りたたみ式バケツを買いましたよ。

Amazonと言えば、16日・17日のプライムデーを控え、先行セールを
やっています。みこと君のフードやら自動給水器のフィルターやら、
色々買ってしまいました。ほぼ猫用品です。来月の支払いが怖いわー。

明日はいよいよあちゃさんとみこと君の病院なんですが、不安しかない。
頼むから静かにして。
ではでは。






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ammonite)
2024-07-13 23:13:24
ひいなさん、こんばんは。

みこと君の母君、すごい所に上ってしまいましたね。
用意された脚立もすごいですが。
無事降りられるといいですね。

給水ポンプ、稼働率が1/5って末期的状態じゃないですか。
5基中2基が壊れた辺りで手を打つのが常道じゃないかと思いますが。
管理なさっている方も色々都合があるのでしょうね。
九時間断水は不便ですね。
返信する
Unknown (ひいな)
2024-07-14 05:41:18
ammoniteさん、おはようございます。
そうなんですよ。本当にどこから登ったのやら…
まだ降りてきていないそうなので、これは本格的に
マズいかもしれません。
食べ物は差し入れしてるらしいのですが。

何故最後の一基になるまで手を打たなかったのでしょうね。
みことがウェットフードしか食べないものですから、
与える度に器を洗わなくちゃいけなくて、
それが一番の課題です。
流石にお風呂のため水で洗うわけにはかいないので、
鍋やらケトルに水を溜めておくしかないですね(^^;
返信する
Unknown (おかっぱ)
2024-07-14 06:50:49
おはようございます。
ひなちゃん、ご無事でよかった~。
でもほんと、どうやって上ったのでしょうか?!
まさかジャンプして?まさかねえ。
これは、ミステリーですね。
でも、ちゃんと降りてきて欲しいですね。

ひいなさんのお家は断水ですか。
水が無いって、かなり不便ですよね。
我が家は、昨日からエアコンが壊れております。
月曜日には修理が来れそうということですが、
さてどうなるか?
お互い、この苦境を乗り越えましょうね!
返信する
Unknown (ひいな)
2024-07-14 22:10:40
おかっぱさん、こんばんは。
そうなんです。見つかったのは良いんですが、
あの子、降りられるのかしらと心配で。
今日も降りてこなかったらしいです。
ご飯と水を差し入れしているからでしょうか。
お腹が空いたら降りてくるかも??です。
それにしても空き家の惨状が(笑)
次に大きな地震が来たら、倒壊間違いなしですよね。

ええっ!?この時期にエアコン故障はキツい>_<
以前に寝室のエアコンが壊れた事がありますが、
地獄でした。修理で直るといいですね。
うちは買い換えで、痛い出費でした↓
ホント、乗り切りましょう!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。