goo blog サービス終了のお知らせ 

流燕の思い出

https://ameblo.jp/gotou9/ の続きを更新中です。

寒霞渓(岡山)

2020-11-17 02:51:18 | ハイキング、登山
2020.11.14

紅雲亭バス停から表神懸コースで登り、裏神懸コースで下るルート。

ロープウェイも気になったが、歩いてこそ見える風景もあるだろうという景色に期待した。

寒霞渓は高低差があり全体が一斉に紅葉のピークを迎えることはないだろうとは思っていたが、

現状では山頂付近がピークで中腹までかなり進んでいるような感じ。

バス停付近はまだまだこれからといった雰囲気。

日の当たりも重要な要素だろう。

特に表神懸は赤く紅葉する木が多そうだったが、日当たりは微妙でまだ青いものが主流。

ロープウェイで上から見たほうがよかったかもといった感じであった。


今回感じたのは、山頂付近の何カ所かある展望台、裏神懸コース中にある石門が一押しで印象深い。

また、石門近くにある大師洞もインパクトは大きかった。






展望台











































全体的に舗装された道は歩きやすい。

その反面固い路面は疲れやすい印象がある。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土渕海峡(岡山) | トップ | 書写山(兵庫) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ハイキング、登山」カテゴリの最新記事