goo blog サービス終了のお知らせ 

流燕の思い出

https://ameblo.jp/gotou9/ の続きを更新中です。

秋芳洞(山口)

2020-10-05 15:01:54 | 日記
2020.10.1

心配になるくらいに平日のためかかなり空いていました。

よく見られる周期的にライト色が変化するような演出はほぼなく、常時白熱灯の白い光を当てる昔ながらの見せ方。

内部の空間がすごく広く、ダイナミックな雰囲気を感じさせるには、この光が一番合っているように思われました。

光も過剰に明るくなく、洞内に吸い込ませる感が増幅されます。

体感した洞窟では1.2位を争うすばらしいひと時でした。































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府弁天池(山口)

2020-10-05 14:57:47 | 日記
2020.10.1

決して山奥とかではない平地にある透明度がすごすぎる水場です。

エメラルドグリーンに見えるところと、透明なところが様々です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦帯橋(山口)

2020-10-05 14:52:49 | 日記
2020.10.1

駐車場は河原。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢吊橋(広島)

2020-10-04 21:42:53 | 日記
2020.9.30

八田原ダムに架かる橋。

多少たわんでいるように見えるが・・・揺れない。

どこで吊っているのだ?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓削神社(愛媛)

2020-10-04 21:19:21 | 日記
2020.9.29

標識はでていますがナビがないと絶対に行けないのでは?というっ少しわかりにくいところにある。

池に屋根付き橋が架かっています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内の屋根付き橋(愛媛)

2020-10-04 20:57:13 | 日記
2020.9.29

司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」のドラマのロケ地となった場所です。

普通に生活道路として使用されています。

短い橋なので屋根付きとは珍しい。








今年は彼岸花があまり見れていなかったが、今日一日で1年分ほど見られました。

好きな花です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臥龍山荘とその周辺(愛媛)

2020-10-04 19:54:27 | 日記
2020.9.29

こちらも紅葉時期がすばらしいようです。

キレイな庭園でかなりおすすめです。


















周辺にはお寺や街道が観光地として徒歩圏内にあります。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下灘駅(愛媛)

2020-10-04 19:06:30 | 日記
2020.9.29

8:30 下灘駅。

駅には駐車場があるので安心です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐柳島のネコ(香川)

2020-10-04 18:13:00 | 日記
2020.9.28

「猫の島」で有名な佐柳島。

多度津港から佐柳島の南側にあたる「佐柳本浦」へフェリーで向かいます。





島の北側の港「佐柳長崎」もありますが、猫は南側に多いということ、住民は北側に多く住んでいるので、このご時世なので南側のみを散策することにしました。

実際、離島なのでコロナの問題が収束するまでは自重してほしいということでした。

この日は暑いせいかあまり猫がでてこなかったようでしたが、十分堪能。

猫が多いのは、「佐柳本浦」港周辺(八幡神社含む)と、港から左側に向かった岸壁(飛び猫で有名)です。

昼間は日陰で昼寝していることが多いのであまり活発には動いていませんが、それでもエサがあると分かればムクッと起きて近づいてきます。

それぞれネコのテリトリーがあるようで、移動範囲は固定されていて強そうなネコは観光客が多そうな場所に陣取っています。

そのせいかケガをしているのもいます。

野生ですから、強いものが勝つということでしょうか。

カメラを向けると嫌そうな感じをするので、基本的にはカメラは見せずに近づいてネコの近くでしばらく座る。

人に慣れているので逃げないので、隙を見て撮影という感じのスタイル。

それか、こっそり望遠で。

ネコにはもちろんいろいろ性格があって、
・目線を向けたまままっすぐ近づいてくるタイプ
・目線は横を向いているが徐々にこちらに近づてくるタイプ
・しっぽを立てながら、体をスリスリしてくるタイプ
・近くで体を一回転しながらぐるぐる回るタイプ
・膝に乗ってくるタイプ
などなどです。

エサを見せれば確実に寄ってきます。

ガツガツしないでのんびりネコと戯れるのがこの島でのおすすめの過ごし方です。






















































大天狗神社への参道はイノシシが出没しているため通行禁止の張り紙がしてありました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐五色台(香川)

2020-10-04 13:10:19 | 日記
2020.9.27

高台から見える夕日が見事でした。

讃岐のこんもりした山も特徴的です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする