goo blog サービス終了のお知らせ 

事務員さんのブログ

事務員さんのブログです!
大好きなシュナ家族に囲まれ、毎日癒されております♪

<タイ>研修報告①~後半~

2017年02月22日 | 旅行
さて、さて、OPツアーにお供させて貰った事務員さんご一行(4名

最初に付いた場所は<ノンヌット・トロピカルガーデン>

ここは、パタヤでは人気の観光スポットで
広大な敷地にはテーマの異なる庭園やキレイな蘭、サボテンなど熱帯植物や、
盆栽庭園、ヨーロピアンガーデン、ハートをモチーフにした庭園、
のタワーなどなど見どころがたくさんあります。









ネコかと思ったら虎だった~


また、座席指定されたホール内では
民族ショーやムエタイ、タイ舞踏などのショーが行われていましたよ。



ココに行けば、タイの文化や芸術を知ることが出来ますね~




続いて、次に向かったのは<水上マーケット>




カヌー的な手漕ぎ船に乗って、いざ出発~













全体をタイの国土に見立て「北」「中央」「東北」「南」の4つのエリアに分かれている
各所には お土産店や、洋服、フードなど多種多様な商品が売ってました。



その後、ビーチまで徒歩3分の所にある<The Bayview Hotel Pattaya>
ホテルにチェックインし、お待ちかねの夕飯へゴー










⤴︎宿泊先のホテル





トムヤムクンや、焼きぞは、チャーハン、
タイ風焼き鳥などで乾杯〜〜


ここで終わらない事務員さん達の初日(2日目)。。。


はて
夕食後は、どこに向かったのでしょう~か?


    ②へ続く~












<タイ>研修報告①

2017年02月21日 | 旅行
かなり時間差が生じておりますが、2/16(木)~20日(月)
の3泊5日にて行なわれた<タイ>研修旅行の模様を
順次綴って行きたいと思います!!

(今回は、取引先さんが招待してくれた匠会による
 総勢70名様のツアーに参加しました)

※かなり引っ張りそうな予感なのですが、お付き合い下さいね



それでは初日!
と、言ってもこの日の羽田集合は22時
フライトは00:05






ハイ!初日終わり~

で2日目;17時INバンコク(ここから現地時間ね)
スワンナプーム空港に着いたと同時に
3時間かけて<パタヤビーチ>までGO~

移動ばかりで体感しなかったけれど
常夏(激熱)のパタヤ

日本(事務員さん地区)との温度差20度強




ホテルに荷物を預けて
(まだチェックイン出来ないからね
さ~ぁて!どこ行く?




・・・・


何も決めていなかった為、ホテル前で途方に暮れる事務員さんたち

そこに、タクシーをレンタルして何処かに向かおうとしている
同年代のお姉さま2名と若者男子2名のグループを発見


コンシェルジュとの遣り取りを聞いてると
どうやら、水上マーケットとノンヌット・トロピカルガーデン へ行くらしい


すると・・
首を突っ込みながら盗み聞きしていた
事務さんに、何とも優しいお声がけが

「ご一緒しますか?」

キビ団子は貰えなかったけれど
シッポふりふりお供させて頂きました





さてさて、どんな鬼退治OPツアーになるのでしょうか?


~後半へ続くっ(笑)~



いよいよ最終日~

2016年04月26日 | 旅行
午後のフライトまでの貴重な時間を利用して
この日は、朝市に繰り出してみましたよ~




八百屋さんに~



調理器具などの雑貨やさんに~








肉屋さんに~


民芸品に~



何屋さん?



市場の中心には寺院がありました





そうそう。。
事務員さん、今回の旅行でかなりハマってしまった物があるんです


それは
「八角

川鍋でも八角のスープ&八角味の肉団子がありましたが
レストランの炒め物や屋台などでも
時折、八角を利用した料理を味わいました

ホテルの朝食にも↓




どうやら豆?豆腐?で出来ているのかな?


そんな訳で、朝市を散策ついでに乾物屋さんや、それらしい物を見つけては
この写メを掲示して探すこと30分・・・・





見つけましたよ!ついに見つけた、惣菜店で!!

で、機内への持ち込みもOK!という事で
(↑たまたま通りかかった日本語ペラペラの親切な方に通訳してもらった(笑)

で、お土産に購入~

(興奮しすぎて写メ忘れました
※帰国後、もう少し辛めに煮付けなおしたところ
豆では無くて乾燥した油揚げを八角で煮込んだ物でした


その他にも、コンビニやスーパーでも八角を買い占めてた上に↓



ガイドさんにも他店で購入して来て貰った~



  




結果。。。
大量の八角&八角を使ったお土産をゲット


その後は、最終マッサージを全員で受けて(懲りてない事務員さん)

お昼ご飯に<ヒゲジョ>(?)と言う、地元民お勧めのファストフード店へ





日本の牛丼屋?みたいでしたが、こちらのお肉も八角で煮込んであった~




八角牛丼に舌鼓を打っていたら、
 メンバー達にあだ名を付けられてしまった事務員さん

それは。。「ヒゲジョ」に掛けて「八角女」(ハッカクジョ)



さて、さて
もう、これ以上やり残した事は無いでしょ~!
という事で名残惜しみつつ、空港へ向かい
研修旅行は無事に終了しました



次の日から、事務員さんのお家では3日間連続で
八角料理が立て続き、
家族には
「もぅ、八角は勘弁して~
と、言われたのは言うまでもありません・・・




~~~~~~~~~事務員さん流、八角レシピ~~~~~~~~~~




こちらの八角を使用しましたが、ちょっと中身の量が多いので
Tパックに詰め替えて3等分にして使用しました。




細切り牛肉→水筍、シメジ等を炒めて、すき焼きのたれで味を付ける。
(その他、砂糖などはお好みで調整~)





仕上げに八角Tパック入れ、






茹でた春雨を入れて 2~3分煮込んで出来上がり♪




八角がお好きな方!どうぞお試しあれ


台湾旅行記3

2016年04月22日 | 旅行


2日目の後半

『千と千尋の神隠し』のモデルになったという噂の(?)九フンへ
 
ホテルから段々と郊外を離れ、高速に乗り
山奥へ向かう事→バスで50分ほど




※九フン=<9世帯>と言う意味で、当時は9世帯しか住んでいない
湾の一寒村に過ぎなかったそうですが、19世紀末に金の採掘が開始されたことに伴い
徐々に町が発展し最盛期を迎えた頃には2000世帯まで成長したそうです。
(現在は500世帯)Byガイドさん



ココは山奥な為、急に天候が崩れるかもしれないし
300/365が雨と、いう事もあり荷物だけれど折り畳み傘を持参


。。。結局、終始雨に降られる事は無く(3日間とも)
ガイドさん曰く「ツイテルネ!コンナヒハ、メズラシイヨ!」だって

   (↑事務員さんとMちゃんが晴れ女だからかな










↑映画館です

伊香保温泉に似た街並みで(?)
そこら中に土産物屋や、オカリナ店、民芸品に、お肉類・・・etc
色々なお店が点在してます






昼間に散策するのもよいですが、やはり
日が暮れて点在する提灯が幻想的な夜の方が一段と素敵で本当に綺麗~な街並みでした




でもね、これが想像以上の人・人・人
手すりも無く、狭い階段の昇降はかなり大変でしたけどね


その後、ホテル近くに戻った頃には既に9時を回っていましたが。。。


研修旅行最後に、「ここは外せないでしょう~
と言う<士林市場>へタクシーでGO!!
(ちなみに、台湾はタクシーが日本の半額以下!
  3~4人で移動するには地下鉄よりもお得なんだって~








Tシャツ屋さんや雑貨店、靴にバッグに洋服店。。。
ありとあらゆるジャンルのお店に、目が泳いでしまった



ワンコ服専門店&そこのワンコ

↑ここのショップにあった服は、全て小さいサイズなので、事務員さんは断念





ここもアメ横以上の人なので、迷子やスリには要注意です








地下街は飲食専門店が所狭しとあり、ちと匂いが強烈でしたよ


1時間ほど夜市を楽しみ、ホテルに戻り就寝

他2名は、またまたマッサージに繰り出たそうですが(笑)




最終日に続く~
(いつまで引っ張る?




旅につきもの?

2016年02月12日 | 旅行

ただいま~


プチ湯治して疲労を回復し、美味しい料理を食べて
心身ともに癒されてまいりましたよ~




(↑川場田園プラザ道の駅でのお蕎麦屋さん;ここの数量限定
 十割蕎麦は1日15食限定でしたが【最後の1食】をゲット




(↑夕飯の湯葉懐石の一例)




(↑朝食は、和食と洋食の選べるプラン)


これだけ満喫したのだから

これでまた、今日からお仕事頑張れるぞ~
って、気が付けば金曜日ですけど(笑)

そうそう
旅に(ハプニングは)つき物?!とは言いますが
今回はとんだハプニングがありました


それは、夜から朝にかけて振り続いた雪が。。。


雪が・・・


15~20㎝と積もり過ぎて、
危うく帰宅困難になりかかった事-----------



ホテルの人も
「ここ最近、雪が降る事はなかったのでココまで積もるなんて、ビックリです
ってな具合で、予想だにしない出来事だったのです

~行きの車道~


~帰りの車道~



~でもって、高速道路~


この景色、様変わりし過ぎでしょ

で、我が家のタイヤは、勿論ノーマタイヤ

ホテルから国道まで坂道を下りれば積雪は無いと確認が出来たものの
そこまでの道のり=たかが15分の道のりが下りれないし
それに、もしかしたら高速でのチェーン規制がかかってるかもしれないし・・・?


一時は、車を置いて新幹線での帰宅も考え 路線検索までしてしまった事態でした

そんな無防備な事務員さん達を見兼ねたホテルの方が、
国道付近のタイヤ館まで連れて行ってくれて
チェーンを購入し、無事に帰宅する事が出来ました(ヤレヤレ(-_-;))



さて、さて
お留守番させていたワンズ達

大人しくお留守番してくれていたどだろ~と
予測していた事務員さんですが・・・

両親には↓
①エルのお散歩、想像以上に大変~!
もう二度とゴメンだわ~

②就寝時刻に仔犬達をゲージに入れたらピンちゃんが夜泣きして大変だっから、
トイレかと思い
夜中も散歩行ったよ~

とまぁ、散々な結果だったみたいで
これも<旅につきもの>って事で


それでは、皆様良い週末を~






~~~~~~~~~~~おまけの1枚~~~~~~~~~~~~

帰りに寄った入間アウトレット




ここのPET PARADISE(ペットパラダイス)には
たくさんの可愛い~ワンコ服がありました

こんなのや~





こ~んな変わり種も



余程、エルの耳宛ての洗い替えに購入しようか迷いましたが
ピンちゃんが前以上に気になるといけないので(笑)
購入はしませんでした~