goo blog サービス終了のお知らせ 

松静自然 -太極拳導引が教えてくれるもの-

松静自然とは落ち着いた精神情緒とリラックスした身体の状態をいい、太極拳導引の基本要求でもあります。これがまた奥深く…

目標の見直し

2009-04-02 | 行雲流水-日日是太極拳導引-
静心神の状態いかんによって
左右される自分を実感し、
意識できるようになってきました。
静心神の必要性を身をもって覚ったしだいです。

では、いままではどうだったのかというと
身体操作という意識の方が
やや強かったのかもしれません。
どうも頭主動というか、理屈で制御するものだと
思っていた節があるみたいです。
それはちょうど立ち姿のイメージに似て、
頭が上にあり、その下にその他の身体が位置する
いわば上下関係の図式です。

でも現実的にはどうなのかといえば
むしろ横になって寝ている姿というか
上下関係というよりは横並びの状態の方が
いろいろとよさげな感じがするのです。
指揮官の命令第一というよりも
状況に応じて現場のことは現場にまかすような
(ん?例えを間違ったかしらん…)

太極拳導引練習を何年か続けてくると
自然にそういう感覚が呼び覚まされてくるみたいです。
それはたぶん太極拳導引が
バランス、協調を求めるからかもしれません。


そんなことを感じさせるような
一連の気づきがたて続けにありました。
ですが、それぞれの気づきは
てんでんばらばらなものなので
自分ではなかなか整理がつきません。

先生から「もう一度目標としていることを
確認してみたら」とのアドバイスを
いただきました。
最終目標をどこに定めているのか
目指そうとしているのはどこなのか。
そこをはっきりさせると
いろいろな情報(気づき)が集まってきても
優先すべき情報が選べるようになり
練習もしやすくなります。
静心神を妨げるような状態も避けられます。

ここから先はたぶん
わたしの目指す方向によって
先生の指導というかアドバイスの内容が
変わってくるということなのかもしれません。

目指したいのは何なのか。
ときには見直してみることも
必要だったりするということですね。