つくづくと思うのは、
一度身につけてしまったものは
簡単には消せないということ。
基本科で練習していると
若葉さん(初心者)の動きの良さに
目を見張ることがしばしば。
心機一転とか初心に戻って
とは言うけれど、
実際にはひじょうに難しいことだと思う。
全く新しい動作ならばいざ知らず、
何度か繰り返して練習していれば、
良くも悪くも
自分の動作が出来上がってしまっている。
これに修正を加えていくというのは、
まっさらなところに覚えるのとは全く違う。
人間の脳は上書きがとても苦手なのかもしれない。
かといっていっそ消去して
ゴミ箱に捨てるなんてこともできない。
だから最初が肝腎なんだけれど、
その肝腎さに気がつくのは後になってからなのだ。
もう一度やり直すこと、
出直しというのは簡単なことじゃない。
それ相応の覚悟がいるということなんだと
改めて思うこの頃。
たかが動作練習ひとつでも、
そこからある意味、生き方まで感じてしまう
瞬間ってあると思う。
この頃、そういうことを直観することが
少なくないみたい。疲れているのかしらん…。
一度身につけてしまったものは
簡単には消せないということ。
基本科で練習していると
若葉さん(初心者)の動きの良さに
目を見張ることがしばしば。
心機一転とか初心に戻って
とは言うけれど、
実際にはひじょうに難しいことだと思う。
全く新しい動作ならばいざ知らず、
何度か繰り返して練習していれば、
良くも悪くも
自分の動作が出来上がってしまっている。
これに修正を加えていくというのは、
まっさらなところに覚えるのとは全く違う。
人間の脳は上書きがとても苦手なのかもしれない。
かといっていっそ消去して
ゴミ箱に捨てるなんてこともできない。
だから最初が肝腎なんだけれど、
その肝腎さに気がつくのは後になってからなのだ。
もう一度やり直すこと、
出直しというのは簡単なことじゃない。
それ相応の覚悟がいるということなんだと
改めて思うこの頃。
たかが動作練習ひとつでも、
そこからある意味、生き方まで感じてしまう
瞬間ってあると思う。
この頃、そういうことを直観することが
少なくないみたい。疲れているのかしらん…。