goo blog サービス終了のお知らせ 

松静自然 -太極拳導引が教えてくれるもの-

松静自然とは落ち着いた精神情緒とリラックスした身体の状態をいい、太極拳導引の基本要求でもあります。これがまた奥深く…

ソフトジムを使い始めました

2005-04-24 | からだの風景-みる・さわる・かんじる-
太極導引の練習場は他の教室と共有なので
備品などを目にすることがあります。
その中でもソフトジム(ミニ・ソフト・バルーン)というらしい
ベビー・バランスボールみたいなエクササイズ用ボールがありまして、
実はずっと気になっていたのでした。
おなじみのpantayaさんが、教室やブログで折りあるごとに
「いいよ~」とささやいてまして(笑)、
ついにこのたび購入に到ったしだい。

買ってくるなりさっそく使用してみました。
思いつく限りやってみましたが、
背中に置いてゴロゴロさせるのがひじょーに気持ちよかったです。
10~12胸椎あたりから胸を広げるような感じにさせると
ポキポキと小さな音をたてて背骨のズレが調整されていきます。
おお~、これはいい!
しばらくそうやって身を任せてジッとしていると、
肩まで落ちてきました。
おそらくストちゃん(ストレッチポール)は
こんな感じで背中から腰までの範囲で
もっと深くトロトロになっちゃうのかもしれないなあ。
みんながストちゃんに恋してるわけが少し理解できました。

きょうからはデスクワークにも使用しています。
パソコンチェアの上にベビーを乗せて
その上から座っています。
坐骨神経にも優しいし、いまのところいい感じです。
意識導引にはちょっとふらつくので
どうかなあと思いましたが
少し空気量を減らしてみたらいけるかもしれません。

ほんとはバランスボールが欲しかったんだけど、
ボールから転げ落ちたらケガ必至の狭さから
ベビーサイズにしたのです。
でも、このサイズって実はものすごく利用頻度が高いのでは?
つまりイマジネーションしだいで
多目的に利用できそうなのです。
直径20センチくらいが標準使用サイズなんですが、
使用目的に合わせて空気量を調節して使えるということなんですね。
例えば空気枕のようにして使うこともできるということです。
何もボールにして使わなくてもいいという
柔軟な発想があるんですね。

また、紙風船のように小さくたたまれたPVC製のボールと、
空気を中に入れる時に使うストローと栓の3点セット
という簡易包装&シンプルさ。
ストローで息を吹き込んで膨らませる
アナログ的なところもカワイイ。
こんなところも気に入ってしまったということで☆☆☆です。