goo blog サービス終了のお知らせ 

うちも3姉妹(旧30オンナの子育て)

2005年4月にブログ開設、ヤプログ閉鎖でこちらにお引越ししてきました。

乙女の涙

2010-06-02 22:33:29 | 子育て
最近、次女が親しくなったクラスメートがいます。その子のお兄ちゃんは3年生で、実はうちの長女が好きな男の子
でもその事実は世界中でママと次女しか知りませんでした。
あ、あとここの読者の人たちだけ。←このだけがめちゃくちゃ多いんですけど(笑)

この年齢の女子ってお友達同士で好きな人の名前を教えっこしたりするもんだと思うんだけど、はどんなに親しいMちゃんにも打ち明けてないくらい本気みたいです。

それが・・・なんと・・・

今日、遊びに来たのお友達のYちゃんにったら

「おねえちゃんって○○くんのことが好きやねんでー。」
Y「うっそー知らんかったー

・・・まずい。この時は公文からまだ帰ってなくて不在。

そんなことがあったとはつゆ知らず、元気にが帰宅。
そしてが約束していたお友達とそのお兄ちゃんとママがちょうどうちにやってきた。
ったら緊張して顔がひきつってるし~(笑)

でもYちゃんとくんとと3人で(おまけに三女も)仲良く庭でかくれんぼしたりして遊んでた様子。良かったねえ

みんなが帰宅して夕飯の時、
「あんな、今日がおらん時に、くんが好きなこと、がYちゃんに言っちゃってん。」
と打ち明けると・・・

ちゃんなんで言うん

とだけ言ってぼろぼろ泣き出した~~

ちゃんは内緒にしとかなあかんって知らんかったみたい。ちゃんもな、ほんまに人に言いたくないことはきょうだいにでも内緒にしといた方がいいで。あ、でもママには教えてな

と話しました。そしてYちゃんには明日、学校で
1、昨日が言ったこと、あれ、うそやで。
2、昨日が言ったこと、誰にも言わんとってな。

どっちを言うと聞いたら、「誰にも言わんとってな。」と言うそうです。正直者やな~。

ちなみに好きな男の子は実は大親友のMちゃんが1年の時からずっと好きな子です
それもあってMちゃんにも誰にも打ち明けられなかったんだろうな~。
さて、今後の三角関係はどうなることやら・・・

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖いおばちゃん

2010-05-27 09:37:59 | 子育て
朝から怒って泣かせてしまった・・・

誰をかって

我が子じゃありません。
我が夫でもありません。
まさか義母でもありません。

なんと、他人様の子

朝、長女と次女を送り出した後、
「ちょっと肌寒いかも。」
と思ってパーカーを持って三女を裸足のまま抱きかかえて、集合場所まで追いかけて行ってた時。

集合場所になってるお友達のお宅の前の階段(3,4段ほど)を上っているのランドセルをつかんでひきずり倒した子が

いや、ひきずり倒したという表現はちょっと誇張してるかもしれないけど、今朝お庭の花を小瓶に入れて教室に持って行こうとしていたは手がふさがってて、バランスを崩して倒れてしまったの。

その子は「ちゃん、こっち来て
と言ったのだけどが無視してそっちに行かなかったから、強引にひっぱったみたい。

ランドセルをつかんだ2年生の女の子は、ちょっと元気過ぎるところのある、今どき珍しいくらい子供らしい子。
前にもふざけてを追い掛け回して、道路に飛び出したがバスにはねられそうになったことがあって、その時はとその女の子にこんこんと説教したことがある。

学校でこの女の子の隣の席の子が「粘土べらを○○ちゃんが自分のを汚したくないから貸して、といわれて貸してるから自分はものさしでやってるねん。」と困ってる子の話が耳に入ったときには、この女の子のお母さんに教えてあげたこともある。

この女の子はちょっと家庭環境が複雑で、お母さんはなぜかに信頼を寄せてくれていて
「わがままなところがある子なので、気になることがあったら叱ってやってください。」
といつも言ってくれてるから今までも遠慮なく注意させてもらってたんだけど。

でも、今朝のは今までのとはちょっと違うねんな。
いつもと違って今回は我が子がかわいそうという思いが強くて、感情的に

「○○ちゃん。ランドセルひっぱったら危ないやろ

とその子1人に怒ってしまった。

「だってな、ちゃんが来てくれへんかってんもん。」

と口答えした子に対して

「それでもな、無理やりひっぱったら階段から転げ落ちて怪我するかもしれんやろ。」

さらに

「だってな、」

と言いかけた子に

「だって、じゃないあかんもんはあかんねん。危ないから言ってんねんで。」

とまるでいつも我が子に対して遠慮なく叱り飛ばしてるように怒ってしまった

目に涙をいっぱいためてすねてしまったその子に対して、
「しまった・・・」
と思ったけど時すでに遅し。

メンバーが揃って学校に向かって歩き出したのを見送ったけど、みんな「行ってきまーす」と元気に歩いていく中、その子1人うつむいて誰ともしゃべらず、ぽつんと寂しそうに歩いてる・・・

しばらく見送ってから自宅に向かって歩きながらも

ああああああ・・・どうしよう・・・と後悔の嵐

重たいを「なんで置いてこなかったんや」とこれまた後悔しながら抱きかかえて、(しかもパーカー2つも。着ていくのを断られた。なんやねん)再び集団登校のグループを追いかけて走った。

「ごめんな、○○ちゃん。おばちゃんきつく怒りすぎたわ。○○ちゃんのこと、自分の子供と同じようにかわいいから怒ってんで。許してな。」

と頭を抱き寄せて謝ったけど・・・ちゃんと伝わったかな

その子のお母さんに伝えるかどうか迷ったけど、
「もし我が子がよそのお母さんに怒られて泣いたという話を後から聞いたら不安を覚えるかも」と思ったので

「今朝、危ないことがあったので怒ったのですが、きつい言い方をしてしまって、あの明るい○○ちゃんを泣かせてしまいました。ごめんなさい。」
と、何があったのかは伝えず謝りのメールを送ると・・・

「今仕事が終わりました。大丈夫ですよ。危ないこと悪いことがあれば叱ってくれたらうれしいです。いつもありがとうございます。」

と返事が来ました・・・

お母さんは夜勤も多く、おばあちゃんが家にいてるけど、やっぱり朝からお母さんに見送ってもらえない寂しさを抱えてるのかもしれないなー。
もっと意識して優しくしてあげないといけないなー。

でも・・・

困ったことに・・・

あの子の元気すぎる態度が苦手なんだよなー・・・

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子ってやつは・・・

2010-05-12 21:52:28 | 子育て
最近週に2,3回お友達を呼んだり呼ばれたりして遊んでます。
メンバーはいつもほとんど一緒。
長女の幼稚園時代からの仲良しさんMちゃんとSちゃんと1年生になる春に別の市から引っ越してきたYちゃん
そしてその妹弟たち。

ママ同士も仲良しなのでいつも4人でお茶菓子をつまみながらコーヒーお代わりしながらくっちゃべってます。

そんないつもの和やかムードが、今日はYちゃんの家で遊んでいると、どうやら微妙に気まずい雰囲気に・・・

最初に気がついたのはYちゃんママ。

3階でSちゃんとYちゃんが遊び、2階でMちゃんが遊んでいる。
それだけのことだと私は気にならなかったんだけど・・・

気の利くYちゃんママが3階に上がって話を聞いたところ

ちゃんのおらんところでちゃんとちゃんがちゃんのこと言ってたで。『ちゃんてよく無視するよなー』って。」
ちゃんのおらんところでちゃんとちゃんがちゃんは『おしゃれじゃない』って言ってたで。」

と暴露しあってたそう

Yちゃんママは
ちゃんっておしゃれよねって意味で『おしゃれじゃな~い』って言ってくれてたんじゃないの
と言ってくれたそうだけど、
「いや、そうじゃない。」
と言ったらしい・・・

うーん、どうみても4人の中で一番お洒落でファッションリーダー的存在のYちゃんのことを「おしゃれじゃない」とが言うはずないんだけどなあ・・・いつも憧れの存在みたいに話してるし。
しかしちゃんの無視する態度は確かにたまに聞くことあるなあ。
でも本人のいないところで悪口っぽく言うのはよくないことだよな。

3階の二人は子供部屋の扉を閉めて、合言葉がないと開かないよーと言っては入れてもらえなかったらしいし。。。

仲がいい4人だとばっかり安心していたけど、その中でもいろいろあるんだなあ・・・

「もぉ。しょうもないことやってんと、4人で外で遊んできなさい
と言うと4人とその妹弟たちもみんな外に出て仲良く遊び始めたからよかったけど。

部屋に残された母4人で「どうしたもんか」とぼそぼそと相談。

「女の子は誰しも通る道よねー。これも勉強かなー。」
「でも自分がやられたらどう思うか考えさせて、やっぱりイヤだなと思うことは人にはしたらあかんって言わないとねえ。」
「また気まずい雰囲気になりかけてたら、一緒にクッキー焼くとか、ご飯食べに行くとかして『4人っていいよね~』ってなるように盛り上げようか。」
などなど・・・

子供の世界に大人があまり首を突っ込むのはよろしくないけど、でも気になっちゃうのよね~。
特に第一子に関しては・・・

帰宅後、に「こんなこと言ってるの」と聞いてみたところ・・・

「そんなの言ったことない。」
ときっぱり。

えーーどういうことやろ
親の欲目かもしれないけど、と違っては上手に嘘をつけないタイプ。
だからこの話もが嘘をついてるとは思いにくい・・・
かといってちゃんたちが嘘をでっちあげてるとも思えないし。

「わかった。あのね、その場にいない人のことを悪く言うのはいけないことだよ。自分がもしそうされたら嫌でしょだから自分がされて嫌なことは絶対しないでね。」
とだけ忠告。これでわかってくれたかな・・・

明日はうちに遊びにきてもらうことになったし、またこのメンバーの動向をさりげなく観察してみよう。
ママ達もせっかくいい関係を築いてきたんだから、4人とも末永く仲良くして欲しいもんです。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女の作品・母の日プレゼント

2010-04-24 21:29:30 | 子育て
久しぶりの記事です

子ども会の役員のお仕事を抱えてたり
小学校の参観・懇談で二日にわたって学校へ行ったり
お友達の家に子供と一緒に毎日のように遊びに行ったり

そしてそして・・・

今いちばんやりたいことが・・・読書

はやりの『1Q84』BOOK3をパパが買って来てくれたのですが、それを読む前にもう一度1・2巻を読み返しておこう、と読み始めたのはいいのですが。
夜、静かな部屋で読書をし始めると気がつくと寝ている

「寝る前に本読むとええわ~。あっという間に寝付けるわ~。」

と不眠ぎみのさんに話すと

まるで普段は寝つきの悪い人みたいなこと言うなあ。」
と驚かれました。
そうだった、本を読もうと読まなかろうと、寝付くのに5分とかからない人だった(笑)

というわけで、いつも眠くなってしまう為まだ第一巻すら読み終わらないという(2回目なのによ)亀の歩み。
いったいいつになったらお待ちかねのBOOK3にたどり着くのだろうか

今日のお絵描き教室での長女の作品はこれ。

「何これ、ブタ
「ちがううさぎとねこ。」
「じゃあブログのママとおねえちゃんやね
「ママがブタって
おいこら


「わーい、ゆびにんぎょうやー
作った本人は後ろで見向きもせずにWiiマリオに熱中。



「にーらめっこしましょ、わらうとまけよ、あっぷっぷ



一昨日の手芸教室では母の日プレゼントを作成してきてくれました
なんと名前まで刺繍してくれてます

表と裏。


中身は・・・

この真ん中の布も自分で選んで切って貼って、周りもデコレーションしてくれたそうです。

こうやって使うバッグホルダー。(っていうのかな

先生にお礼のメールをしたところ
「『お母さん喜ぶかなあ?』と言いながら一番たくさん刺繍して、頼らず自分で頑張って作ってましたよ。お母さんの喜ぶ顔でどんどん上達してくれると思います。」
とかえってきました。
お母さんの喜ぶ顔で・・・

どきっ

今回は私へのプレゼントだというので珍しく大喜びして褒めちぎったけど、普段の作品にはほとんど・・・
これからはもっと褒めて伸ばしてあげよう


この人は何をしているのかというと・・・


携帯で目を隠してると思ったら。

「ういたんかくれてるよ~。どーこだ
「みーつけたういたんのおくちが見えてるよー

と言ったら、慌てて口も隠してみたらしい。
これで完全に隠れたと思っているあほなところが愛らしい←親バカと呼んでくれ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の新一年生生活

2010-04-16 14:09:55 | 子育て
次女が入学して一週間が過ぎました。
親にとっては初めての小学校でもないし、朝昼の幼稚園の送迎もないので、緊張感もなにもなくだらーりと過ごしております。よくわかるでしょ(笑)

お姉ちゃんは1年生の時から今までもずっと、仲良しのお友達といえば幼稚園が一緒だったお決まりのメンバー。
だから家に行き来するときも今でもママ&下の妹弟同伴で、気心知れたメンバーでわいわいお茶なんぞしながら世間話を楽しんでます。

さて、そういうわけでいつも遊ぶ友達と言えばお姉ちゃんのお友達の妹弟ばかりだったちゃん。
小学校に入るなり、新しいお友達が2人できました。(え、2人だけという突っ込みはおいといて。)

今日は家に帰ってくるなり

「ママ18日、ヒナちゃんのおたんじょうびやねんて。だからヒナちゃんとミコちゃんとあそぶやくそくした~

え。18日って日曜日よ
おたんじょうびって、お誕生日会にご招待されたってこと

「ううん。たぶんちがう。たぶん外であそぶ。」
「何時に約束したの
「それはきめてない。ママ、電話して聞いて。」

まだ学校から連絡網もらってないけど、ラッキーなことにそのミコちゃんは子ども会が一緒だから番号はわかる
ミコちゃんママはヒナちゃん母子と前から知り合いなのでよく一緒に遊んでいるらしい。
そこに日曜日にも入れてもらうことになったらしい。

いきなり新しいお友達ママとの付き合いが始まりそうでワクワク・・・ではなく、ちょっぴり「めんどくさー・・・」なんて思ってしまった
子供に「たくさんおともだち作りぃや。」なんて偉そうに言えないね

さて、今日初めて宿題が出たちゃん。
しりとりが宿題です


「・・・・・・・マスク→くじら→らくだ→だち。」
だちだち じゃあないやろー。」
「だちになろうよー、のだち。ちがう

だんじょ だと思うな、母は。

おまけ。今朝のかわいい姉妹


最近寝るのも起きるのも遅いは、起きた時には家にはしかおりません。

「おねえちゃんはー
「学校。」
「ねえねはー
「学校。」
「パパはー
「会社。ママがいるからいいでしょ
「いやーだーおばーちゃんとこいくーーっ

ひ・・・ひどい




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする