goo blog サービス終了のお知らせ 

うちも3姉妹(旧30オンナの子育て)

2005年4月にブログ開設、ヤプログ閉鎖でこちらにお引越ししてきました。

100冊読書日記とプーサンのプリン

2010-04-13 22:32:17 | 子育て
姉から「いい本があるよ」と教えてもらったのがこれ。


100さつ読書日記(4歳から小学生)と100冊読書日記(小学3年生から)

中に紹介されている本を読んだら、その表紙の絵のシールを貼って一言感想を書く、というもの。

本好きの長女は家でも学校の休み時間でも、暇があれば勝手に本を読むので心配なし。
問題は次女
小さい頃からの読み聞かせの量の差が影響しているのか、は読んでもらうのは好きだけど、自分からは決して本を読もうとはしない

しかしこれを見よ



このシール本を与えた日に、なんと2冊も読み終えてシールを貼っているではないかーーっ

すごいすごいよおねーちゃん
いい物を紹介していただきました

子供があんまり本を読まなくってー、とお困りの方にこれオススメです

ちなみに
「これ全部読んだらたまごっちアイディー買ってな。」
とちゃっかりご褒美も要求されてますが
今まで全然本を読まなかったがほんまに100冊読み終えたらなんでも買ってあげたいと思っちゃいます


そして今日は久しぶりにスイーツのお土産よ

無添加プリンのお店プーサンのプリン

カスタード・バナナ・ベルギーチョコ・ミルクティー味。
我が家ではカスタードが一番人気でした~。
ベルギーチョコも美味しかったけど、プリンというよりチョコレートムースっぽい感じ。

パパ、また買って来てね~


東京旅行記最終日編、忘れてませんよ、忘れてませんとも・・・
もうしばらくお待ちください

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイリストと占い師の長女

2010-04-06 21:37:03 | 子育て
明日の入学式に備えて、昨晩、久しぶりにネイルをすることに

しかしやりたがりの長女

「私がやったげるーー

え・・・で、でも・・・

ん、まてよ。器用な彼女のことだから、へたすりゃ私よりうまいかもしれん。

ほらねえ。





が手伝ったとは言え、初めてやるにしては上手にはけも使ってたし、ピンセットも器用に扱ってくれてました。
これから専属ネイリストになりませんか

ご褒美ににも桜のチップをひとつだけつけてあげました。



それを見た次女が黙ってるわけありません。
ご褒美でもなんでもないけどにもつけてあげました。が。



この人も同じく写真に写りたがったので・・・



さすがに2歳の三女の爪にはネイルの負担をかけたくなかったのでやりませんでした。
相当怒ってすねてたけど←姉たちと区別されるのをめちゃくちゃ嫌う。



久しぶりに爪をかわいくしたし、入学式までにはげちゃ困るから今日は指先使う家事なんかせんとこーと思ったのに。
ただでさえ普段からこまめに家事をしてない私なのに。
なのになのに。

の小さくなった靴を洗って干して、15センチの靴をクローゼットから全部引っ張り出してきたり。
の冬のブーツをブラッシングして箱にしまってクローゼットに押し込んだり。
の今までのサイズの靴を全部洗って干して、新しいサイズの靴も出してきたり。
のばしのばしになっていたお雛様をなぜか今日どうしても片付けたくなって片付けちゃったり。

なんで爪を大事にしたい日に限って片付けたい願望が沸くのぉ

それはね、あまのじゃくだからよ


ところでお風呂上がりにが『ラブ占い』とかいうのをやってました。
残念ながらはお風呂に入ってる最中だったので音声のみでお楽しみください。

「ラブ占いをやってあげます。明日あなたにはいいことがあります。素敵な男の子と両思いになれますよ。」
「えっ、ほんとですか
「はい、明日はどんな行事がありますか
「明日は入学式があります。」
「ではそこでかっこいい人に会いますよあなたはその人を好きになりますその人もあなたのことを好きになってくれます

おー、それはそれは楽しみだ

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三女のツンデレお風呂カフェ・客は長女編

2010-04-02 21:53:36 | 子育て
今日も我が家のジコチュー王女・三女のツンデレお風呂カフェが営まれておりました

今夜は次女はおばあちゃんのところにお泊りに行ったので、先に長女が二人でお風呂に入ってました。
あとから入った私が洗い場で体を洗っていると、浴槽に浸かった姉妹のごっこ遊びのはじまりはじまり~。

「いらっしゃいませー。コヒーとこうちゃ、どっちにしますか
「コヒーください。」
「コヒーはないです。こうちゃにしてください。」
「じゃあなんでゆうん~
「コヒーはないんです。」
「あ、じゃああったかいココアはありますか
「ココアはないです。」
「ママ、これもブログに書いてね。」

はいはい、約束どおり書きましたとも

そうそう、昼間の我が家の行事も少し書いておきましょう。
今日は近所のお寺でおはなまつりという、4月8日のお釈迦様の誕生日を祝うおまつりがあり、子ども会で参加してきました。
あま茶を子供のお釈迦様の像にかけたり、お経を一緒に唱えたり、紙芝居やゲームをしたり、休憩ではおだんごとあまいあま茶をいただいたり
子ども会に入る前から、近所の子供として毎年参加してる恒例行事です。

途中我が子たちは抜け出して公文に行き、今日は1時間で終わらせてもらってまたお寺に戻ってきて最後のくす玉割りには間に合いました。

夕方4時過ぎに家に帰ってから、慌しく今度は歯医者へ
先週初めて行って、は今回で終わり。は次回で終わり。そしては・・・
今日初めて診てもらったところ・・・虫歯3本発見
ひとつは結構大きいらしく、神経とることになるかもしれないねー、なんてあっさり言われました
治療は来週からです。ああいやだーーー

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔の二歳児が喫茶店をひらいたら。

2010-03-30 21:54:08 | 子育て
今日もお風呂で三女が喫茶店を営みます。

「コヒーとこうちゃ、どっちがいいですか
「コーヒーください
「こうちゃにしてください。」
「コーヒーくださいってば。」
「コヒーはがまんしてね。こうちゃだからね。」
「なんで~
「ういちゃんこうちゃにしたいの。」

自分の趣味をおしつける店員さんです。

「コップはブルーとピンク、どっちがいいですか
「ピンクがいいです
「ブルーにしてください。」
「なんでよ
「ピンクにしますからね、がまんしてくださいね。」

・・・こういう行為(ことごとく無視)を喜ぶごく一部の客層にはうけるのかもしれんけど。
あたしはなんか楽しくなかったわ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た

2010-03-15 14:37:29 | 子育て
今日は待ちに待ったノンノン☆ちゃんとのランチバイキング(またです)の日

だのに・・・だとゆーのに・・・

三女が3日前からナゾの『夜だけ発熱』
朝にはケロッと治ってるので、土曜・日曜と気にしてなかったんだけど・・・←気にしましょう。
日曜の夕方からまたほてり出して、深夜にはとうとう39度越え
朝になっても38度から下がりません

泣く泣くランチはキャンセルさせてもらって、急遽病院へ

「風邪でしょう。」

あ、そですか。薬をしっかり飲んで、週末には治して下さいませ。

そうそう、日曜はホワイトデーでした。
パパからはロイズの生チョコやホワイトチョココーティングのボーロなど、ロイズキッズのプレゼント。
おじいちゃんからはいもけんぴ←渋いね
これはバレンタインの時になぜか私さんに買ってもらったGODIVA。


ロイズもいいけど、チョコの王様はやっぱりGODIVAだと思う

さんの東京土産は・・・来週も東京行くし、お土産はいらないよ~と言ってたのだけど、空港で見つけてつい買ってしまったのだそう。


花畑牧場の生キャラメル(from北海道)

ホワイトや夕張メロン味もいただいたことあるけど、やっぱりプレーンが一番美味しいかも。

ところで最近春らしくなってきましたね。
昨日は次女と三女がお庭でこんなのを見つけて来ました。

「ママーつくしはえてたー

庭で何かを見つける名人だな、子供って。
私なんて足元見て歩いてないもんな~。

それから、去年まろんちゃんにいただいたの鉢植え。
早々に枯らしてしまって、植木鉢をそのまま一年放置していたら・・・



新たな命が芽生えてる~生命力ってすごい。

新体操を初めて約半年。家でも練習が楽しくてしょうがないシスターズ。

はもちろん壁で足を支えてます(笑)
はずいぶんサマになってきたね~

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする