きまぐれ旅日記

我が家の旅行記録。
自由きまま・・・おもいつくまま・・・

タオル美術館ムーミン

2013-01-04 21:30:24 | 八十八ヶ所(寄り道)
屋上の庭園にあるムーミンたちと記念撮影


















撮影が終わると、おおさぶ・・・
急いで、中にはいり、






すごいオブジェの前をとおり・・・

美術館の前で、中に入るのやめた・・・

時間がないのと、マーちゃんが待っているのと・・
お金がかかる・・・

が、この選択はあとで、間違っていることを知るのです。

(N子が、メールで「ムーミン展やっていたものね。そこへ行ったんだぁ・・」
 え、えっ?そうだったの?)

あとのまつり・・・


急いで、お買い物を済ませ・・・閉館の音楽とともに外へでたのであります。




ここからは、ひたすら、高松へ




着いた・・・

ここまできたら、タオル美術館

2013-01-02 17:58:09 | 八十八ヶ所(寄り道)
2012年12月23日。
八十八か所めぐりをしていたら・・なんともう4時をすぎています。
あと今治1か所をのこしたまま、行きたいところへGO!

タオル美術館chihiroです。




クリスマスシーズンなので、入ったところが




ツリーでした・・・


4:15になっています。

一休みしているマーちゃんを残し、5:30までにまわってこなければ
なりません。


とにかく、ムーミンガーデンへいきます。

道の駅でお昼ご飯

2013-01-01 20:36:02 | 八十八ヶ所(寄り道)
54番は、今治市です。
途中「道の駅」がありました。

ちょっと立ち寄って、お昼御飯にしましょう・・・




宇和島風鯛飯にしました。


卵かけごはんの上に
鯛のおさしみがのっています。

おいし~い。


いつか八十八か所めぐりの途中、宇和島市で
「鯛飯」を食べようと、お店をさがしましたが、
ちょうど、3時ごろでどこも営業してなくて
断念しました・・・


念願かなったわけです。



そうそう、今日は23日(日)
この道の駅で、サンタさん、トナカイさんの格好をした
バイクの集団に会いました。

50人くらいはいたでしょうか?




す、すごい・・・


ホテルの料理

2012-12-30 13:15:39 | 八十八ヶ所(寄り道)
そんなこんなしているうちに食事の時間。









美味しくいただいています。








もう満腹!!

でも、屋上階の露天風呂にも入らなければいけないし・・・いそげ!!




そして朝。・・・2012年12月23日

もう一度温泉に入り、朝ごはん




そして、また商店街へ・・・

11時近くになり、やっと次の旅がはじまったのです。




M子が突然カメラをとりだし、車からカシャリ!





バイクのナンバープレートに注目。


すごい!


道後温泉街たんけん

2012-12-30 13:15:14 | 八十八ヶ所(寄り道)
まずは、ホテルをでたところすぐにある道後温泉



まあ、今回はここではなく、ホテルのお風呂にはいることにしますので、
写真撮影のみ。



ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の湯屋をおもいおこす建物です。

(ちなみにわたしは、この映画が大好きで
 この主人公にも匹敵する “湯婆婆”からハンドルネームをいただいて
 yuba-baにしています)

夜のあかりがついた風景です。





ということで、商店街をぬけて、電車の駅までいきました。



「ぼっちゃん電車」ですね。

そして、そこにある「からくり時計」



いつもは、こうなんですが、
ジャストになると(このときは、17:00)




観光協会のおじさんがやってきて
説明してくれました。



せりあがり、からくり人形が次々にでてきます。





となりには、足湯があります。








これをみたあと、また商店街をぶらぶら歩いてかえります。





途中



できたて、ぬれせんべいや



かたやきせんべいをかじりながら・・・

おいし~!


いろいろなものをいっぱい買いました。

明日もまたこよー!

道後温泉のホテルに到着

2012-12-30 11:43:03 | 八十八ヶ所(寄り道)
2012年12月22日
16:00すぎ

予定より早くホテルにチェックイン。
道後温泉の1分くらいのところです。

ホテルルナパーク









ホテルの風呂にいく・・・

というマーちゃんを残し、M子とyuba-baさんは、
街探検に・・・


ホテルの浴衣とドテラでどうぞ!
といわれましたが、そのままの格好ででかけることにしました。

松山へ

2012-12-22 09:30:20 | 八十八ヶ所(寄り道)


2012年12月22日(土曜日)
力さんが仕事でいけなくなったので、21日から三原へ行くことをやめて、松山へ船で渡ることにした。
松山では、マーちゃんが高松から来て合流です。

M子と2人です。





音戸の瀬戸をあとに・・・


松山観光港まで9:20~12:00

のんびりです。


内子

2009-05-06 18:07:16 | 八十八ヶ所(寄り道)
さて、ペンションをあとにして、まっすぐ(?)道を降りると、



そこは、あの内子の町であった。



そうそう、ここへきたかったのだ。








歌舞伎舞台の内子座
(実は、児童館職員になりたてのころ、研修できたことがある)












そして、念願の「和蝋燭」のお店に





お、お~!



中で、ご主人が和ろうそくを作っている。

昔、HNKの朝のテレビ小説で、「さくら」が下宿していたのが
飛騨の「わろうそく」のお店・・・

あの頃から、なんだかあこがれていた。






帰ってからの我が家









おおー!ステキだ。

満足じゃ~

今夜のお食事

2009-05-05 18:03:44 | 八十八ヶ所(寄り道)
ペンション 「ステラ・ミラ」のお食事は洋食でした。



食前酒は、自家製の「かりん酒」(だったけ?)





スープと続いて














アットホームなかんじで
とてもおいしくいただきました。


昨日の民宿のお料理といい、今日のお料理といい
きどらなくて、
幅広い年齢の我一行にはぴったりでした。


      2009.3月21日(土)テレビもない静かな夜でした。