かわいい花を見つけました
アヤメ科ニワゼキショウ属の多年草で、学名は Sisyrinchium atlanticum。
英名は Eastern blue-eyed grass。
芝生の中や道ばたにあり6月下旬~7月上旬くらいに直径 5 ミリメートルくらいの小さな 6弁の花をつけます。庭に生える“石菖”の意味で“菖”の字の付く、アヤメ科なのです花は一日でしぼんでしまいます。
北アメリカが原産で、明治時代の中頃に観賞用として渡来しました。帰化していて、日当たりの良い草地や道端に見ることができます。名前は、庭に生え、葉が「セキショウ(石菖)サトイモ科」に似ていることによります。茎の先に細い花柄を出し、小さな花をつぎつぎに咲かせます。花は白紫色や紅紫色、青紫色などいろいろとありますが、中心部は黄色で、小型で美しい花を咲かせます。中心部が黄色で雄しべは3本です。
花を見ているとアヤメ科の植物とはすぐには理解しにくいが、葉の形を見ると、なるほどアヤメやハナショウブなどの葉をミニチュアにしたような形となっている。数本しか咲いていないと見逃しがちです。
アッチこっちに咲いてるんでしょうか可愛らしい花ですよね~
アヤメ科ニワゼキショウ属の多年草で、学名は Sisyrinchium atlanticum。
英名は Eastern blue-eyed grass。
芝生の中や道ばたにあり6月下旬~7月上旬くらいに直径 5 ミリメートルくらいの小さな 6弁の花をつけます。庭に生える“石菖”の意味で“菖”の字の付く、アヤメ科なのです花は一日でしぼんでしまいます。
北アメリカが原産で、明治時代の中頃に観賞用として渡来しました。帰化していて、日当たりの良い草地や道端に見ることができます。名前は、庭に生え、葉が「セキショウ(石菖)サトイモ科」に似ていることによります。茎の先に細い花柄を出し、小さな花をつぎつぎに咲かせます。花は白紫色や紅紫色、青紫色などいろいろとありますが、中心部は黄色で、小型で美しい花を咲かせます。中心部が黄色で雄しべは3本です。
花を見ているとアヤメ科の植物とはすぐには理解しにくいが、葉の形を見ると、なるほどアヤメやハナショウブなどの葉をミニチュアにしたような形となっている。数本しか咲いていないと見逃しがちです。
アッチこっちに咲いてるんでしょうか可愛らしい花ですよね~
ニワゼキショウ、かわいいですよね。わたしも大好きです。
小さくて、ひっそり咲くので、よ~くみないと見逃しがちです。
去年初めて発見して、集団で咲いてるのがあんまりかわいかったので今年も咲くかな~、と見つけた場所に行ってみたのですが、残念ながら…。今年はコメツブツメクサに負けちゃったみたい。
植物の世界の競争も大変です。
3~4年位前に道べりでたくさん咲いているのを始めて見て余りの可愛さに・・・
2,3本持って帰って鉢に植えて居たら、何と~種が飛んだんですね。
毎年、畑のあちこちに赤と白の可愛い花を見せてくれています。大好きな花の1つです。
先日はいらして下さってありがとうございました。
道端や芝生の中でも咲くほどなら、きっと強い花だと思うのですが、我が家のは何年か前に植えて1回花を見ただけで、2度と姿を現しません~
日当たりが悪かったせいかしら…
とても可愛い花だったのに、残念です~
でも、ゆ~さんのお陰で名前を発見ありがとう
お返事が遅くなって、m(_ _*)mごめんなさい
leeminさんへ
集団で咲いていたら、見事でかわいいでしょうね
消えちゃって残念でしたね
植物も弱肉強食なんでしょうか
azamiさんへ
可愛らしい花を見つけるとうれしいですよね
増えてアッチこっちに飛んだんですね
たくさん咲いて素敵でしょうね
Yoyoさんへ
残念でしたね
きっと、土質にも合う合わないが有るのでしょうね。
今度、また見つけたら、うまく行くと良いですね
多摩NTの住人さんへ
スイカのような可愛い実ですね
気が付きませんでした。
可愛い表現を教えていただき(*^∇^)ノありがとー
りつさんへ
名前が判るとうれしくなりますよね
いつも、おいでいただいてありがとう♪(#^ー°)v
可愛い花ですが、生命力はそうとうなもののようですね。
実の形もユーモラスで、いいです!
TBさせていただきます。
TB°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°
なんとなく、noelさんのお宅のとは花びらの形が微妙に違うような・・・
可愛く、生命力が有る
そんな風に私もなりたいです