mission10:赤いひまわり

シャイでビビリッ子パール姉さん(10才0ヵ月)と活発な妹ナナ(8才で虹の橋へ)との毎日とその後

バコパ コピア

2008年03月05日 | お花&植物(な~は)

小花が揺れてかわいい、お花を見つけました
バコパ コピアです
小さな花をつけ、緑とのコントラストが綺麗~


ゴマノハグサ科 半耐寒性多年草  原産地 アフリカ、カナリア諸島
(旧分類(学名)がBacopa diffususだったことから、今もバコパで流通のようです)

花径1.5cmと従来のステラ(バコパ)に比べて数段に花が大きく見ごたえがあります。分枝してからの花の上がりが早く、特に他品種では花が少なくなる夏場も花つきがよいので、たくさんの花を楽しめます。



タイプ:ゴマノハグサ科ステラ属の半耐寒性多年草
草丈:10~20cm
開花期:四季咲き性(春~晩秋)
生育適温:10~25度(最低1度)高温多湿にやや弱い
植え付け適期:10~4月
用途:花壇、鉢植え、吊り鉢
日照:日向~半日陰むき
栽培方法:
生育旺盛で半日陰でも生育しますが、日当たりのよい場所に。
寒い場所でも日当たりさえよければよく育ちますが、霜にはあてないよう。
耐寒0℃くらいまでですが、冬は室内の明るい窓辺などで育てて下さい。
風通しよい状態が好ましく、挿し芽もよく活着。
排水のよい土に緩効性肥料を混ぜて植え込む。
開花中は定期的に追肥し、置肥なら月1~2回、液肥なら週に1~2回与える。
(長期間に渡り花を咲かせるので、葉色が薄くなったら1000倍程度の薄めの液肥などを)
用土の表面が乾いたら水を。多湿を嫌うのでご注意。
伸びすぎたら、切り戻し。
花が少なくなった場合は多めに追肥をするとまた咲き始めます。
花がらが多く見苦しく伸びてきたら、花がらのついた枝先を、全体が一回り小さくなるような感じで刈り込み、肥料を与えると、数週間後にまた咲き始めます。梅雨の前に刈り込みをし、肥料を与えてる。
株が大きくなりすぎたら一回り大きな鉢に植え替え。
夏場は風通しの良い半日陰で管理。
とくに乾燥と真夏の直射日光が嫌い。
残念ながら、置くトコが無いので、もう少し暖かくなったら購入します
春よ来い早く来てください



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハチぞう)
2008-03-05 11:58:42
こんにちワッ!
h&sのトリートメント買ったんですね
どうですか使い心地は?
ワタシは、シャンプーとコンデショナーを購入して、
トリートメントはTSUBAKIのままなんですよ。
イイ感じだったら、h&sに揃えようと思ってるので、
感想教えて下さい

この小花、パコパコピアってカワイイお花ですね
色がとってもステキ
ゆ~サン宅は、ホントにたくさんの植物がありそうですね
でも植物が好きな方って、心がキレイな方が多いから
ゆ~サンは、めっちゃ素敵な方に違いない
 (noel)
2008-03-05 16:24:01
花の季節は近づいていますが、この冬は伊豆でもけっこう厳しかったので、開花が遅れ気味です。
今日は、なんと、雪が降りました!
北のほうの方から見ると、大したことではないのでしょうが。

それにしても、ゴマノハグサ科にもいろんな花があるもんですねえ。
かわいい小花 (タキコ)
2008-03-05 17:01:55
可愛いお花ですね。バコバ コビアというのですか。
やさしい色が素敵です。
春になるとかわいいお花がいっぱい出てくるので楽しみで~す。
可愛いよね! (はなちゃん)
2008-03-05 19:28:36
この花、可愛いよね~!
この間花屋さんで見かけたけれど、置く場所を考えて諦めました。でも、ゆ~さんのブログで見られるから良いかな
もうすぐ庭の花も咲き始めるから楽しみですね
ヽ( ̄▽ ̄)ノ イラッシャーイ♪ o(_^_)oペコッ (welcome/ゆ~)
2008-03-06 12:43:24
おいでいただき、コメントを
ありがと m(。・◇・。)mございます

ハチぞうさんへ
h&sのトリートメント買いました~
TSUBAKIより香りは強くなくて、しっとり、サラサラでいい感じですよ
でも、1週間位使ってみないとね
もう少し使ってから、また感想をお知らせします。
まだ、出たばかりなので、価格が定価に近くて、まだお安くなってないのが残念でした

パコパコピア、可愛くて立ち止まって見てました
ずぼらなので、枯らすのも多いんです
ほめていただいて、恐縮ですが、内緒だけど私はジキルとハイドしてます。
運転中にハイドに変身しない様に、徳永英明さんのVOCALISTを聴いて心を和ませています


noelさんへ
伊豆でもけっこう厳しかったんですか
伊豆で雪が降るのは、ちょっと信じられませんね
ゴマノハグサ科は、たしかに種類が多いですね。
大きい幼虫が付いてることも多くて
虫嫌いな私にとっては超大変です


タキコさんへ
本当に可愛いお花です~
色が少しずつ変わるようです。
タキコさんのお庭も賑やかになってきましたね
暖かくなってくると、外にお花も出せるので、早く春が来るように祈ってます


はなちゃんへ
可愛くて立ち止まって見てました
私も置き場が無いのであきらめました
外に置けるようになったら、買っちゃうかも~
はなちゃんのお庭にももう、いろんなお花が咲いていてうらやましいです
ここで、良かったらいつでもおいで下さいませ

コメントを投稿