goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の足あと

ライブ参戦(wacci・三浦祐太朗)、
平日はランチやカフェ、
週末は関西近郊へお出かけしています

淡路島 枝垂れ梅

2019-03-03 10:55:26 | お出かけ(淡路島)

南あわじ市八木にある個人のお宅、
村上邸のお庭に植えられている樹齢60年余りの枝垂れ梅。

見事な枝ぶりに隙間なく花びらが開き、それはそれは見事な眺めでした。
これだけ立派な枝垂れ梅は見たことがありません。

時期的にも見頃の中の見頃だったみたいで、
青空とお庭の緑に、濃いピンクの色が映えてとっても綺麗でした。


夜間のライトアップは3/3までだけど、昼間はまだまだ楽しめそうです。
一度は行ってみる価値ありますよ。








道の駅福良で3色丼


うずしお館と道の駅うずしおにて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島プチ周遊③

2018-08-21 08:40:35 | お出かけ(淡路島)

かわいらしいキティちゃんとサヨナラして、道の駅あわじへ。
空の青に海の青、
オーロラのような雲が青空に映えてとってもきれいな景色。




今回の淡路島プチ周遊の最後の目的地「絵島」へ移動。
淡路ジェノバライン岩屋港のりば近くで、
淡路島の北東に浮かぶ島、
「国生み神話」に登場する「おのころ島」伝承地の1つだそうです。
元は陸地に続いていたものが波の浸食により、
現在のような島になったそうです。
やどかりみたい(笑)








これにて夏の日帰りプチ旅行終了です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島プチ周遊②

2018-08-20 08:13:45 | お出かけ(淡路島)

たまらんステーキ丼を食べた後は・・

淡路島に渡ると、
恒例の「赤い屋根」と「たこせんべいの里」に立ち寄り・・


「古事記」「日本書紀」にも記載がある最古の神社とも言われ、
「国生み伝説」の残るパワースポット伊弉諾神宮へ移動。






【夫婦大楠】


写真はないけれど、
あの国歌に出てくる【さざれ石】
水が出ている吐水口が「亀」の【亀の手水舎】etc
マニアックな見どころがいっぱいの伊弉諾神宮です。
いくつか見逃した事項もあるので、
またの機会に訪問してみます。


さあ、歴史ある場所から、淡路サンセットラインを北上して、
今年4/27にオープンしたばかりの、
「ハローキティスマイル」へ移動。











淡路島プチ周遊はもう少し続く。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島プチ周遊➀

2018-08-19 11:16:22 | お出かけ(淡路島)

今年のお盆休みは、
諸事情で毎年恒例の旅行に出かけられなかったけど、
プチ旅行気分で海を渡ってきました(笑)

先ずは、駐車場から100mほど、
石段も整備されているので、楽に涼をとりに行ける滝、
鮎屋の滝
淡路島随一で、
落差が約14.5mの迫力ある滝を、
気軽に見ることが出来ます。
酷暑の夏、ほっと一息つけるパワースポットです。



我が家のお出かけにしては早めのランチ!
B級グルメならぬ、
A級グルメ“島のソウルフード”として人気を博している、
淡路島牛丼を食べに、
行列の出来る「キッチン たまご亭」さんへ。






淡路産黒毛和牛のステーキ用ロース肉を使用した、
超高級牛丼(あわじ玉卵ステーキ丼)
そうなんです!牛丼ではなくステーキ丼なんです!
牛肉の最高級部位の2トップ、
サーロインとヘレ(ヒレ)部分を使用した、
読んで字のごとく、玉卵(たまらん)ステーキ丼です。
オニオンスープとオニオンサラダがついて¥1900
(平日は¥100お安くなるのかな❔)

淡路玉ねぎの甘味と淡路牛の旨味を鉄板で引き出し、
北淡米の上にのせてソースをかけ、
北坂さくら玉子(北淡)の半熟目玉焼きをトッピング。

お口に一切れ入れただけで、いつも食べているお肉と違った(笑)!
柔らかくてジューシー、新鮮な半熟たまごが絡み、
甘い玉葱と甘過ぎず辛過ぎずの絶妙なたれの味と馴染んで、
ほんとたまらん(玉卵)ステーキ丼でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわら丼

2015-06-05 09:36:04 | お出かけ(淡路島)

昨日梅雨入りが宣言された淡路島。
本日は快晴、
海は穏やかで深い青、
日差しは強いけど、吹く風は心地よく、
素晴らしい景色を眺めることが出来ました。
 
淡路ハイウェイオアシスからの眺め
 
加古川から大阪南港まで綺麗に見渡せました。

兵庫県立淡路島公園のあじさい
 
見頃はこれから・・・
6・13~7・5までアジサイまつりが催されるそうですよ。
 
 
そして今回の淡路行きのメインイベントのお昼ご飯!
 
 
淡路ごちそう館「御食国(みけつくに)」にて、 
 
 
さわら丼~♪
 
 
しらす丼~♪
 
しらす丼は昨年に引き続き二回目。
さわら丼は初めていただきました。
臭みもなく炙った香ばしさが食欲をそそります。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島

2014-03-23 19:51:59 | お出かけ(淡路島)

淡路島にある「奇跡の星の植物館」では桜が満開です

Dsc03289

Dsc03292 Dsc03295_2 Dsc03307 Dsc03309_2

カフェ・ベーカリー・レストラン・キャラクターショップなど、
「農・食・学・芸」をキーワードにしたお店が入っています。

島の隠れ家カフェでランチを頂きました

メインが選べるコース
野菜バー・フォカッチャ付  1250円

Dsc03300 Dsc03301_2 Dsc03303 Dsc03304_2 
野菜バーは生野菜だけでなく、
温野菜も豊富に用意されていました。

Dsc03305 Dsc03306
メインのパスタは本格的で、
しっかりとしたお味で期待を大きく裏切る美味しさでした

こちらのお店、お薦めです

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶好のドライブ日和

2009-10-04 17:42:00 | お出かけ(淡路島)
1301658167_151 1301658167_130 1301658167_61
ETC割引を利用して淡路島に行って来ました

「淡路夢舞台」

百段苑:山の斜面に沿って階段状に並んだ100個の花壇は圧巻です。       

奇跡の星の植物館:人と自然の共生をテーマに、
花と緑のある暮らしのガーデニングを楽しめます。
 
 
緑と花をめでた後、
せっかくなので”ガーデンテラスで食事を!”と思い
「リストランテ ナーノ」に向かいました

あらかじめ頼んでおいた食後の飲み物、オレンジジュースを
ちょっと肌寒くなってきたので、
食事の途中で温かい紅茶に変更をお願いしていたんだけど、
出て来たのはしっかりオレンジジュースでした
スタッフの若い男の子も、
顔を見るなり「あっ」って気付いたみたいでしたが、
私も「もうそれでいいよ」って、
頂いておきました
でも、変更をお願いした時点で、
なんか嫌な予感はしてたんです.....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする