Miel de Framboise

momoママの泣き笑いの日常をつづる日記です。
不思議体験も必見!

犯人は誰!?

2023-12-03 17:09:10 | その他

みなさま、こんにちは

嬉しい悲鳴あげてたmomoママです

 

只今

ラベンダーバレーでは

12月12日までクリスマスフェアを開催中です

※今年の札幌自宅ショップの営業は

 17日(日)が最終日となっております。

 来年は4月7日(日)からとなりますので

 ご了承お願いいたします。

 

「クリスタルの誘い」

「黒の女神」が完売致しました

ご購入予定のお客様には

深くお詫び申し上げます(汗)

でも!

それ以外の石けんはありまーす!

どの石けんにもそれぞれの良さがあります

どうぞご利用下さいませ

 

すでに、ご注文頂いたお客様には

心から感謝であります!!!

 

 

さてと本題です。

嬉しい悲鳴とは裏腹な本物の悲鳴も!(笑)

我が家に異変を感じたのは

一ヶ月半前(だいたいね!)くらいでした

キッチンのシンク下の扉を開けた時に

パン粉のようなものが

キャビネットの床の前の方にだけ

少し落ちていました!

少しね!

 

あれれ!?

なんだろか!?

 

どう見てもパンのくずのようだったので

朝食にパンを食べるmomoパパが

この扉を開けたまま

空になった食パンの袋を逆さまにして畳んだので

ここにパンのくずが落ちたのかな!?と想像。

忙しいので(私が!)

2階に居るmomoパパを呼んでまで

確かめることもないかと

そのままササっと拭き掃除しました。

 

それからまた10日後くらいに

同じようなことがありました

その10日間の間は何事もありませんでした。

その時はパン粉のような白っぽい色のくずの中に

オレンジっぽい色のくずも少し混じっていましたが

その時も忙しいので(私が!)

momoパパに見せることなく拭き掃除しました。

 

その同じ頃

ラー油の蓋の付け根がグラグラしてるのに気づき

「お父さん!ラー油の蓋壊したでしょ!?」と訊くと

momoパパは私が壊したのかと思ってたって!

 

我が家はラー油好きの家族です(笑)

momoパパは辛いもの好きですが

私はちょい辛しか食べられません。

私にはタバスコは辛すぎで

ラー油くらいの辛さが丁度良いんです!

なので

パスタにタバスコをかけるように

ラー油を使います(笑)

中華以外の料理にも普通にラー油を使っています。

中々イケるのでみなさんもお試し下さい(笑)

 

なので!

ラー油の瓶は常に新しく

開け閉めし過ぎで蓋が壊れることなんて

まず考えられないのです。

 

おかしいなぁ~と思いつつも

忙しさに紛れて

そのまま放置していた

そのまた10日後くらいに

とうとう

どんなボンクラさん(自分で自覚あり!)でも

さすがに気付く出来事が起きました!!!

 

今までの3倍くらいの量のくずが落ちていて

今までのパン粉のようなくずの他に

ハッキリと分るオレンジや

黒っぽいくずが混じって落ちていました

 

いやいや!

これはmomoパパじゃないやろ!?

 

2階から呼びつけられ

降りて来たmomoパパもビックリ

2人で「これはなんや!?」と探ってみたら

 

ラー油の瓶がこんなことに!

これはシンク下の扉に付いてる

調味料入れのラックに入れておいた瓶で

他の場所に置いてた

買い置きのラー油の瓶は何事もありません。

同じラックに七味と

コショウ(3種類)の瓶も置いていたのですが

やられてたのはラー油と七味の瓶だけでした

コショウには興味ないらしい

唐辛子だけ狙った感あり!

七味はもう空っぽだったのでそのまま捨ててしまったのですが

取りあえずラー油の瓶はキッチンの上に置き場所を移しました。

そして今までと同じように拭き掃除しました。

 

後から、しまった!写真撮り忘れた!と

気付きましたが後の祭り

ラー油の瓶だけは撮りました!

みなさんにどんな状態になってたのか見せてあげたかったなぁ~

 

え!?

見たくないですか!?(笑)

 

momoパパも私も

「これは何らかの生き物の仕業だよね!?」となり

momoパパが

「粘着式のネズミ捕り仕掛けたら良いんじゃないの!?」と。

 

このラー油の瓶がこんなことになってるの発見した日に

みゆきさんとFBでコメントのやりとりしていたので

お返事のついでにこの画像見てもらいました。

そしたら!やっぱり!

「これは多分ネズミですね!」って。

そしてご実家(札幌)で起きたネズミ騒動を教えてくれました!

以下がご実家での体験 ↓

何度捕まえても繰り返し出てくるので

入り口を突き止めて塞ぐのが1番かと思います。

仕掛けてる場所は屋根裏ではなくシンクの下や

どこかのすき間だったように思います。

実家では長年飼っていたオカメインコが

家の中に入ってきたネズミにカゴを開けられ

噛み殺されたこともあるんですよ😭

他にも家族が居る時にネズミが出てきて

追いかけて捕まえようとしたら

ビデオデッキの中に入って

大騒ぎになったりと衝撃的な出来事がいくつもあるんですよね💦

 

そもそもは数年前に

ご実家をリフォームした際に

天井の配線がかじられていたのを発見し

それからネズミ捕獲作戦が始まり

今も行ってるそうです。

 

ひぇ~

 

そそそ!

部屋に出て来ちゃうのは絶対に嫌なので

シンク下の扉を開ける時は

足でドンドン蹴ってから

しかも蹴って数秒経ってからにしています!

だってもしもうっかりその辺りに居て

私がパッと開けて目が合ったら

お互いに気まずいじゃないですか!?

逃げる時間を確保してあげなくちゃ!

私も嫌だけどあっちだって嫌ですよね!?(笑)

慌てて逃げようとして部屋の方に逃げられると最悪だし

 

ドンドン蹴ってる時にmomoパパが後ろを通って

「なんだかチンピラみたいだね」だって!

 

「オラオラ!てめえ~勝手に他人んちに入りやがって!

 用があるならピンポンくらい押せってんだ!」ってな感じ!?(笑)

 

「チュー!」

※これを訳すと

「うわ!なんやタチの悪いおばちゃんやでこんな家にはようおられんわ!」

 

こんな感じでとっとと退去願いたい

わはは~

 

まぁそんなふざけたことも言ってられないので

いや、せっかくなので多いにふざけてますけどね(爆)

取りあえず、こんなの買って来ました!

いつもの近くのホームセンターに行って

「ネズミ捕りどこにありますか!?」と訊くつもりが

入店して直ぐのところに

ネズミ捕りのコーナーが特設されていました

しかもかなり売れていて

もうすでに品薄でした

いや~ネズミ捕りコーナーなんて初めて見ましたよ!

今年暑かったから特に多く出てるんでしょうか???

 

でもね

これ仕掛けるの気が進まなくて

だって生きたまま粘着シートに捕まってるんですよ!

奥様!どうしますか!?

絶対お目目うるうるしてこっち見ますよね!?

生きてるの見るのも

死んだの見るのも嫌じゃないですか

かといって

屋根裏や壁の間の配線かじられるのはめちゃ危険だし

そのままでは居られませんよねー!

それは重々分かってますけどね。

 

「箱のままシンク下に置いただけで危険察知して出てってくれないかなぁ~」

と娘にLINEしたら

「パッケージの文字読んでくれたら良いね!」だって(笑)

ほんまやね~

 

どういう母娘や!?

 

 

何度も何度も

これを仕掛けるシュミレーションしてみました!

 

シンク下の中のものを全部出してる内に

隅っこに隠れてたネズミが慌てて飛び出すかもだし

キャビネットの前面と

私の後ろの周りぐるりと段ボール置いてバリケードを作り

その底面と側面にこの粘着シート貼る!

それなら全然5枚では足りないので

また買いに行くと10枚入りは1つしか残ってなくて

迷わずゲット!

大き目なダンボールも数個ゲット!

 

準備万端!

 

だけど!

万が一!!!

慌て過ぎたネズミが

私の身体を登って

私の頭から段ボール超えて

ジャンプして逃げることも想定内!

そうなったらもうお店は開けられないので

今年最後の開店日の17日が過ぎてから

落ち着いて決行することにしました。

 

今のところ

ラー油の瓶をキッチンの上に置いてからは

何の気配もありません。

今まで3回同じ場所で何らかのクズ発見しましたが

その間も何事も無かったんです。

ガサガサという音とか

糞が落ちてるとか一切ありませんでした。

シンク下に住み着いてるというよりは

唐辛子の匂い求めて時々来ていた感じです。

ただ、未だ

パンくずのようなものと

黒いのが何かは判明していません。

 

ネズミが唐辛子好きなんて聞いたことも無かった!

トムとジェリーのイメージでは

圧倒的にチーズ好きかと(笑)

今までチーズをかじられてたことは1回も無いしなぁ~

まぁシンク下にチーズ置きませんけどね(笑)

 

あー!!!

今ね!「ネズミは唐辛子好き」って検索してみたら

ネズミはカプサイシンが大の苦手だから

唐辛子は大嫌い!って出て来ました

回避剤に使われてるらしいです。

うわ!

ネズミ以外の動物ってこと!?

 

「唐辛子好きな動物」と検索したら

「唐辛子を食べる哺乳類は人間とツパイだけ!」と出て来ました

 

ツパイ!?

リスのようなお目目の大きな可愛い写真載ってました(汗)

でも日本では生息していないようです。

 

哺乳類じゃないとしたら

爬虫類でしょうか!?

蛇とか???

蛇って物をかじったりします!?

 

数年前に家の庭に

アオダイショウが現れたことが1度だけありました

その時にご近所さんが

「蛇は縁起が良いものだから追いやったらもったいないよ!」と。

ありました!

その時の写真!!!

私は爬虫類めちゃ苦手ですけど

金運アップと言われると

「なら良いっか!」と思った現金な私でした

 

でもね~~~

家の中ってどうなん!?

 

子供の頃

家の中に大量のヘビが入って来る夢を数日続けて見たことがあり

その時はマジで怖くて嫌な夢だったと大汗かいたもんですが

大人になってから

蛇が家の中に入って来る夢は金運アップの良い夢だと聞いて

確かに!その頃

実家の仕事が大繁盛し始めた頃でした

なら父や母が見るべき夢ですよね!?(苦笑)

 

いや

いや

いや

可愛くても

金運アップでも

ネズミでも

ツパイでも

蛇でも

出て行っていただきたいですわ!!!

 

 

シンク下からこんな子が出て来たら許します(笑)

※この子は娘夫婦の愛犬しらすちゃん

 

 

今日ご来店下さったさとちゃんのお土産です

光輝くカボチャ

大好きなベーグル

南沢のベーグル屋さんのです!

あ~店名忘れちゃた

「ここのわ」的なお名前だったような

違っていたらごめんなさい

 

先週はバタバタしてしまい

どなたにもゆっくりお茶して頂けなかったのですが

今日はさとちゃんとお茶しながら

momoとラブちゃんそれぞれの話で

2人して泣き泣き話していて

ようやく涙が止まったあたりで

なんと!

さとちゃんの職場の方が初来店下さいました

待ち合わせたのかと思ったら

偶然だったそうです(驚)

お陰様でとっても楽しい時間になりました

さとちゃん!

ななちゃん!

本当にありがとうございます

明日は私が伺いますよー!

 

 

札幌自宅ショップは

12月17日までの

毎日曜日の11:00~16:00まで開店いたします

是非ともお立ち寄りくださいませ

※臨時休業の場合はHPにてご案内させていただきます。

※12月は17日(日)が最終営業日となります。

 来年は4月7日(日)から始めます。

 

なおWebショップは

年中無休でご注文をお受けしております。

 

**************************************************************************

手作り石けん ラベンダーバレー

〒005-0826 札幌市南区南沢6条2丁目2-3

ショップ開店日時:毎週日曜 AM11:00~PM4:00

Phone:050-3319-5200
Mobil:080-1292-7823

※下記の画像からHPへ飛べます↓

**************************************************************************

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023 クリスマスフェア | トップ | かぼすちゃん&不思議なこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事