山のやまさんの 一日

早朝ウオーキングや野山の散策 その他日々の出来事で デジカメに収めたことを 書き留めます

福井が生んだ 幕末の偉人 その3

2010-10-31 10:28:37 | 偉人紹介
激動の幕末 福井が生んだ偉人に
 橋本左内がいます


橋本左内は 福井県生まれ、幕末の志士。父は福井藩医です。


大坂の緒方洪庵の適塾で医学を修得し、嘉永5年(1852)帰国。
安政元年(1854)江戸に遊学し、藤田東湖、西郷隆盛らとも交友した
帰国後、書院番・藩校明道館学監同様心得などに取り立てられ、
横井小楠を招くなど福井藩の藩政改革の中心となった

安政4年(1857)江戸に赴いて藩主松平慶永に仕え、
14代将軍に一橋慶喜を擁すべく奔走したが、
井伊直弼の大老就任により挫折。
安政の大獄により江戸で斬首
された人です


橋本左内が、数え年十五の時
偉人、豪傑の言行や精神を学び触発され、
自らを常に奮い立たせるために、
自己の行動規範を五項目に渡って記したものが
「啓発録」

単なる覚書のようなものではなく、この誓いこそが 橋本左内の一生の出発点であり、
後に傑出した先覚者となるための礎となりました。

読まれたことありますか?

概要は、
稚心を去る(去稚心) 
子どもじみた甘えを脱却せよ。

気を振う(振気) 
恥辱を知って、人に負けまいと強く決意せよ。

志を立つ(立志) 
自分の目標を揺ぎなく定め、ひたすら精進せよ。
 
学に勉む(勉学) 
優れた人物の立派な行いを見習い、実行せよ。
 
交友を択ぶ(択交友) 
自分の向上につながる友を択(えら)べ。


それぞれに詳しい文がありますが、それはまた後日 順次ご紹介したいと思います

みなさん ぜひ一度読んでみてください
講談社から 橋本左内:著 伴五十嗣郎:翻訳で「啓発録」という本が出ています
   ちなみに 924円  です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿