goo blog サービス終了のお知らせ 

YROOMY

普通のブログです。

アケボノハゼ発見!!

2017-10-27 05:58:28 | Diving



なんと石垣島にて、念願のアケボノハゼを見られました。
すごくきれいでずっと見ていたくなる・・・けど、水深が40m以上なんでそういうわけにもいかないのです(。-_-。)


これは、アケボノハゼの近くにいたタイヘイヨウウミウシ。





すごく深いところにいたので稀種かと思いきや、よくいるウミウシだそうです。





ウミウシカクレエビ。
台風が近づいて荒れ模様の石垣島ですが、海の中はこんなにも穏やかなんです。





顔がお茶目なイシガキカエルウオ。





サラサゴンベはきれい。





これは、マクロコンバージョンレンズを付けて初めてちゃんとした写真が撮れました。
アデヤカミノウミウシ。





外はまだ真っ暗だけど、今日も楽しいダイビングになるといいな。

サイパンらしいもの

2017-10-14 14:13:54 | Diving
今日はボートでサイパン島の南側へ。
ナフタンとオブジャンで潜りました。





久々のヘルフリッチとの再会。





うれしいので画像は2枚笑。

そして2本目はオブジャンでチンアナゴ。





モンツキカエルウオの団地にも行きました。





なんか入居者が少なくなってきている団地ではありますが笑。

これらは私の中で『すごくサイパンらしいもの』です。
『サイパン』というと真っ先に思い浮かぶものの一つ。

ラウラウビーチのアジ玉もそうだし、パイプのマダラトビエイもそう。
いつまでも、これらのものが存在するサイパンでいて欲しいものです(*^^*)

ラウラウビーチのアジ玉

2017-10-14 06:16:26 | Diving



ラウラウビーチのアジ玉です'・・・
すごい写真に収めやすい笑

アジ玉の大きさが、初日の五分の一くらいの大きさになっていました。
1日3本ラウラウで潜って、どこにもこれしかいなかったから、残念ながら獲られたか何かでもうこれしかいないと思われ・・・

彼らも閉店処分セールとばかりに張り切っていました。





果敢にアジ玉に突っ込むカスミアジ。





突っ込んでは・・・





追い回し





突っ込んでは





追い回す。





わかりますよ、おいしそうですからね。





いつもサイパンからの帰りには、自宅駅で降りるとスーパーに寄って、アジを買って捌いてしまう・・・
今回もそうなりそうです笑

サイパンでダイビング二日目。

2017-10-09 21:11:21 | Diving
サイパンに来ています。
今朝は早起きをしてグロット一番乗り!!

そして早起きのご褒美に、遠くの方にギンガメアジ





とバラクーダ。





なぜ早起きのご褒美かというと、夜の間は岸近くで休んでいるギンガメたちも、夜が明けてダイバーなど人影が見えると沖へ移動すると思われ。
だからこのアジたちも、すぐに沖の方へといってしまいました。

5Dの激重ハウジングを持っての、グロット階段登り降りで疲れ切った後は、オブジャンビーチでのんびりダイブ。





フタイロギンポ





そして、これは何ギンポなんだろう?帰ったら調べよう。





最後はモンツキカエルウオ。
さてと、明日はどんな海が待っててくれるのかな?

ROTA HOLE

2017-10-07 17:04:13 | Diving
14mmワイドレンズで、ロタ島のロタホールを撮りました。





グアムとサイパンの間にある島『ROTA』





ROTAの海の一番の魅力は、ロタホールなのかな?(私はトンプソンチョウチョウウオですが😅)





前回の福岡県は糸島で糸島グリーンを満喫しました。
グリーンもすごくいいですよ、突然ツムブリのトルネードに巻かれた予期せぬ驚きとか。
でも、ロタブルーは衝撃の一言。





ガイドの山本さんが、撮影ポイントをそれぞれ教えてくださるのですが、とにかく光量がすごくて露出を変えながら撮らないとダメだっていうことに途中で気がつきます。
そうじゃないと、私のカメラの場合、白飛びしちゃうかも。





今の時期、韓国では10連休のお休み期間にあたるようで、たくさんいた韓国人ダイバーさんたちが撮りっこしてるところを勝手にモデルにして(もちろん断っております💦)撮らせていただきました。





でも、AirDropで画像をあげたら喜んでくれたから良かった。





みなさんもROTAに訪れた際には、RUBINの山本さんに、あんな画で撮りたいとか、こんな画で撮りたいとかお願いしてみてくださいね。
設定を変えながら夢中でシャッターを切ってたら、あっという間に40分が経っていましたとさ。