goo blog サービス終了のお知らせ 

YROOMY

普通のブログです。

OLD TOWN BAR

2018-02-26 09:42:17 | NY
日曜日は観に行ったミュージカルがすごく良くて、浮かれ気分でBARへ。





OLD TOWN BARに行きました。





地元のビールをくださいと言ったら、少し考えた末にこれが・・・





このスイートアクションっていうやつです。
でも美味しかったからなんでも良いや笑





バッファローチキンウイングを摘みながら、クラフトビール🍺





味付けは、酢豚の酸っぱくないみたいな感じ・・・というところでしょうか。

二杯目はこの真ん中のペールエール。





あとはフレンチフライとか食べながら、NY最後の夜は更けていきましたとさ。

そして一夜明けて、いまニューアーク国際空港にいます。

もうちょっとしたら搭乗開始で、日本に着くのは14時間後くらいかな。
また来れたらいいな。

NIKI EPIC REACT FLYKNIT

2018-02-25 12:04:24 | NY
ニューヨークに来て、まっさきにウッドベリーコモンのアウトレットモールに出かけてセールのチノパンやらシャツを買い込んだ次第ですが、でもそういう買い物ってあまりワクワクしないじゃないですか。
確かにお得なんだけど、日用品を買ってるだけだし。

ニューヨークに来たらワクワクするお土産も買いたいな、ということでスニーカーを買うことにしました。
いろいろ選択肢はあったのですが、買ったのは発売したばかりのこれ!!

ナイキ エピック リアクト フライニットです。





いまのNYのスニーカーのトレンドは厚底ですね。
ナイキもアディダスも、独自の衝撃吸収フォームをふんだんに使った厚底なんだけど、でもアッパーはフライニットとかでゴツゴツしていなくとても軽い、みたいな。

実際ホテルの部屋で履いてみると、確かに車の運転はしにくそうですが、体重のある私のような人間にはとても良さそう。
日本とは違って、ジムやヨガに行くようなスポーツファッションで街を歩く彼らには、こういうシューズはよく似合うんですね。

だけどランニングシューズなので、せっかく買ったのだからせっせと走らなくちゃだな、これは💦
晴れればセントラルパークまで走りに行くんだけどなあ(と天候のせいにしてみる)。


sparks steak house

2018-02-24 11:28:43 | NY
念願のsparks steak houseへ。
熟成肉のプレミアムサーロインステーキです!!





日本ではみんなそうであるように、私も和牛を食べる時はミディアムレアかレアでいただきますが、熟成肉の時はウェルダンでいただきます。





この焼かれて黒焦げになった外側最高(*^_^*)
すごい量なのですが、わき目もふらずに完食しました。





そして昨夜、アナ雪ミュージカルを観た後はダラスBBQでベビーバックリブを。





牡蠣も食べたし、もう食は満たされたかな?
後はひたすらミュージカルを観るのみです!!

Meskerem Ethiopian Cuisine

2018-02-22 23:40:32 | NY
NY3日目の夜は、ブルーマンを観た後、近くにあるエチオピア料理の店へ。
MESKEREM Ethiopian Cuisineです。

やっぱりDORO WATにしました。





エチオピア料理って実は良くわかりませんが、◯◯ WATっていう料理が多くて、タマネギを炒めてスパイスと肉を入れて煮込むのでカレーといっても良いのかな?
ちなみにこれはDORO WATなので鶏のカレーになります。
DOROは鶏のことです。
骨付きの鶏と、あとはゆで卵が1つ入っていて、両側のが味変のカレーかな?





ここのドロワットはほとんど辛くなくて、左側の色がクリーミーなやつは、逆にニンニクの風味がきつめでしたね。

そしてこれらをインドでいうとナンとかチャパティにあたるインジュラというクレープみたいな生地でつまんで食べます。





ニューヨークに行くと一度は寄りたいMESKEREM。
マンハッタンでエチオピア料理を食べながら、神保町のエチオピアのカレーを想う・・・

なんていうNYの夜でした。

UrbanSpace Vanderviltのロブスターロール

2018-02-22 23:14:31 | NY
NY3日目は、朝からセントラルパークでランニング・・・じゃなかった、セントラルパークまで走ったら折り返してホテルまで。
セントラルパーク内は200mくらいしか走ってないです。
セントラルパーク近くのホテルだったらのんびりパーク内を走れるんだけどな。
だいたい30分くらい。

そんなふうにして始まった水曜日は暑くなりました。
AppleWatchの温度計は、なんと26℃になっていました。
なんなんだろうこの天気は。

そんな天気の中、お昼ご飯は最近グラセンの近くに出来たというUrbanSpace Vanderviltというフードコートで食べてきました。





日本のフードコートというと、イオンなんかの商業施設に付帯しているフードコートが思い浮かびますが、こちらは野外マーケットを運営するurbanspaceという会社が、初めて屋内のフードコートを企画したみたいです。
日本でいうとラーメン博物館みたいな感じですかね。

いろいろ食べたいのはあったんですが、Red Hook Lobsterのロブスターロールにしました。





これはテンション上がります笑。





これ、日本で自分で作ってもおいしいかもしれない。
さっぱりして美味でした。

ちなみにこれ19ドルだったんですけど、同じフードコートに入ってる黒帯っていうラーメン屋の出すラーメンが12ドル〜15ドルなわけですよ。
日本人だったら、15ドルの味噌ラーメンと19ドルのロブスターロールだったら、ロブスターロールを食べたくなりますよね。

このことはいろいろと考えさせられます。

Obentoっていうカフェがあって、いわゆるイオンとかで298円とかで売られてて、日本人だったら添加物がどうとか、どこ産の米かわからないとかいわれがちなプラスチックの容器に入ってるのり弁が1000円近くで売られていて、ちょっとスノッブな感じのニューヨーカーとかがジャパニーズフードはヘルシーだとか言って買って行くわけでしょう。

不思議だよな〜

まあ、なにはともあれ世界でも適正価格で頑張っているパリのラーメン屋「なりたけ」や、マンハッタンの「GO!GO!カレー」だってあるわけですし、私はそういうところを応援したいですね。