去年に引き続き、今年も行ってきました。
タイのカオラックから出航するシミラン諸島ダイビングクルーズ。
成田空港の出発が雪で遅延したり、プーケットの空港ではダイビング器材をロスバゲしたり、色々ありましたが無事出航。
苦労した先には、最高な海が待っていました。
今年も行って良かった。
特にリチェリューロックは、この50年間で一番良いそうです。
おそらくこれから先も、こんなに良いことはないだろうと・・・
ダイビングの日程3日間のうち、2日目の4本目にここに到着して、さらに3日目ここで4本の計5本。
リチェリューロックを潜り倒しました。
もう魚多すぎて海の中は訳のわからんことに笑。
マクロダイブ(小物探し)もしました。
イザヨイベンケイハゼは、緑の眼がとってもきれい。
ニシキフウライウオの隣にいたヒオドシユビウミウシ。
ウミウシのことをよく知らない私は、こういうウミウシがいると、果たしてサイパンのウミウシ博士藤江さんはこのウミウシを知ってるのだろうかといつも思う笑。
とにかく根にはスカシテンジクダイみたいな小魚がわんさか群れていて、でもよく見るとこの画像みたいにバラクーダの子供もたくさんいるので、はたしてスカシテンジクダイなんだかどうだか・・・
そしてそれを狙うかのようにグルクンが何種類もいて
もう少し大きい光り物の子供も
そしてそれを狙う大人の光り物たち
先の見えない向こうまでずっと続いているギンガメリバーに、ギンガメと同じくらいのロウニンアジの若魚。
そしてバラクーダに・・・
それを狙う人間。
とてもエキサイティングなアンダマン海。
楽しいダイビングクルーズになりました。
同じチームだった佐相さん、キャメロンさん、孫さん、萌ちゃんお世話になりました。
もちろんBEERは飲み放題で満喫。
そして無事港まで戻って来られました。