goo blog サービス終了のお知らせ 

YROOMY

普通のブログです。

ブラチスラバに着きました。

2019-08-31 17:25:45 | スロバキア



ブラチスラバのホテルはラディソン・ブル。
今回の旅行の中で一番ちゃんとしたホテルだったかな。

廊下のライティングされているものを見ると、なに?ブルックナーって書いてある。





作曲家ブルックナーのミサの合唱曲の楽譜・・・
次来たときは、ぜひ音楽も楽しみたいものです。

実はブラチスラバ駅からホテルまでの道のりは、グーグルで検索してバス+歩きを選択しました。
バス停からはほんの5分くらい歩くだけだったのですが、石畳地獄にはまってしまい30kg弱のスーツケースをほぼ持ち上げる形でチェックインしたときにはもう汗だくに・・・
でも、ホテルでシャワーを浴びて一息ついた後、きれいな街並みだったので散歩に出かけました。
城壁の中の旧市街を散策です。





まずは私が迷い込んだ路地。





一瞬、建物もボロボロだし、これはヤバいところに入り込んでしまった!!と身構えるも、歩いている人たくさんですぐに安心しました。
でも、スーツケースの車輪が石畳の溝に食い込むこと食い込むこと。





ブラチスラバの街は、世界で一番残念な首都と呼ばれているそうですが、そんなことなかったですけどね。





城壁の中に街が小さくまとまっていて、見て回りやすかった。





こんな風に傘を見ていたら





急に空が真っ暗になって雨が降り始めた。





少しの時間雨宿り。





でもすぐに晴れました。





スーツケースの車輪が食い込まなかったら、こんなに楽なのかと(T_T)





そして夜ご飯の時間に。





まずは小麦の白ビール。





泡が多いけど、1杯100円くらいなんです。





スロバキア版の餃子『ピエロギ』を食べてみます。





じゃがいもの皮で、中身は山羊チーズ。
確かに日本の焼き餃子とは似て非なるけど、こうして餃子が世界に広がったんだと、ちょっと感動です。
シルクロードを東に行くと焼き餃子になって、西に行くとピエロギに。





もちろん安パイにソーセージも食べましたよ。

スロバキアへ。

2019-08-29 16:48:34 | スロバキア



プラハで最後の日は、きれいな朝焼け。
といってもこれでも午前7時頃。

朝ご飯を食べて、スーツケースの整理をしてから、昨日ホテルに帰ってくる前に下見をしておいたプラハ中央駅へと向かいます。

無事に40分くらい前に駅について、知らない土地での旅行において時間に余裕を持った行動をするのはもはや鉄則。
いつもダメ人間な自分としては、ちょっとうれしい笑。

そんな私は、まずは電光掲示板を見つけてそちらの方へ。
列車が何番線に何分に来るのかわかったら、時間までいろんな店でも見てみようかなだとか、それともカフェで一息つくかなとか、あれこれ思い描きながら電光掲示板に目をやるとその途端、固まってしまいました・・・

だって、まったく何が書いてあるのかわからなかったから。





このたくさん書いてある青の電光掲示板の中で、判別できた単語は左上のデパーチャーっていう単語のみ。
そもそも一番大きく書いてある『ODJEZD』なんて読み方すらわからない!!
これは大変なことになりました。

でも、今日オレは40分前に来てるんだぞと、もう一度冷静に考えてみようと、まずはプリントしてきた切符を見てみることにしました。
自宅で、プラハ駅からスロバキアの首都に行こうと思い、調べて切符を買ったのですが、首都の名前が舌を噛みそうな名前でわかっていませんでした。
なのでiPhoneでグーグルを使い調べてみると、スロバキアの首都はブラチスラバ。
切符に書いてある『Bratislava』っていうのがわかります。
そうやって考えてみると、一番上の行のWIENとある列車はウィーン行きで、他にもミュンヘンとかブダペストとか地名が読み取れてこれがたぶん終着駅。
そしてブダペストの右の欄にBratislavaと書いてあっておそらくこれが経由駅、あっ、そういえば9:50発だったぞ!!

ということで、どうやら下から5行目のEC277という列車が私が乗るもののようです。
なんとか判明しました。
これで一安心
そうそう、たしかユーロシティという列車だったので、だからECかと。

で、どっか店に行くにしても右の欄の何番線に到着するのか発表されてからにしようと掲示板の前にいましたが、結局少し遅延するようでギリギリまで発表されず、ずっと掲示板の前にいる羽目になりました。

でも、乗る列車がわかったから、立ってることくらいツラくありません。
何番線に入ってくるのか表示されたら、素直にそこに向かいます。
まだ余裕があるわけではありません。
なぜなら、自分の席がどこなのかわからなかったからです。
ちなみに私の切符はこんな感じ。





そうこうしているうちに列車は入ってきて、焦っていたら親切な旅行者が教えてくれました。
どうやら私は1号車とか2号車に乗るのではなく、372号車の82番という席のようです。
確かに目を皿のようにして車両を見ていくと300番台の数字が書いてあって、あれだけフォームに溢れていた乗客たちが、どんどん車内へと吸い込まれていく中、ようやく見つけた372号車は、なんと一番後ろの車両でした。





これでもう大丈夫。
私が予約をしたのは、進行方向を向いたシングル席。





プラハの街で買った葡萄をつまみながら、ブラチスラバへと向かいました。





プラハの良かったところはBEERとジェラートが安くてうまかったところ!!
また来たいなって思いました。