goo blog サービス終了のお知らせ 

【 悪事をアバク 】+『石がものいう時が来る』 + 人間の創造者とはいかに

人間の創造者はいて座、白色星団など。 宇宙の法則(強制はNG、富の平等配分)の徹底+悪事を暴くべし!  

民由合併のときと比べて、日本未来の党の場合は、もっと早く完全な小沢新党になる可能性が高い。

2012年12月09日 | Weblog
【 民由合併のときと比べて、日本未来の党の場合は、もっと早く完全な小沢新党になる可能性が高い。 】 【】  日本未来の党誕生に自由党解党時との共通点を指摘  森永卓郎 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121208-00000009-pseven-soci NEWS ポストセブン 12月8日(土)7時6分配信  今回の衆院選で注目を集める「第三極」。なかでも、「日本維新の会」に次いで、支持を集めているのが、公示直前に結党された「日本未来の党」だ。嘉田由紀子滋賀県知事を代表とする未来の党はいったいどんな思惑で結党されたのだろうか? 【】 こんなに怖い選挙はない ― 中日新聞社会部長・島田佳幸(中日新聞) (2012.12.5 中日新聞より)  気になることがある。衆院選を前に過日、小紙が行った世論調査の結果だ。例えば、優勢が伝えられる自民党についてみてみよう。  比例で自民党に入れるとした人の三割弱が、「憲法九条」の改訂には反対だと答え、実に半数近くが、将来的な「原発ゼロ」を求めているのである。  言うまでもないが、自民党は九条を変える、と宣言している。そして、原発は維持していく立場だ。 . . . 本文を読む

TPP交渉で途中から抜けることは不可能。日本の交渉能力は弱い。弾は後ろからも飛んでくる。CIAもある

2012年12月09日 | Weblog
【 自民選対関係者によると、全国どこに行っても自民党への風は吹いていない。  7日ゲンダイによると、自民党候補を逆転可能な選挙区は75にのぼるという。 後半が勝負だ。】 【】 「自民選対関係者によると、全国どこに行っても自民党への風は吹いていない:平野 浩氏」   https://twitter.com/h_hirano  自民党に風が吹いていると新聞各紙は書いているが、大部分の人が投票態度を明らかにしていない。  小選挙区で半数、比例区で4割。  このなかには、投票に行かない人も含まれるが、この層が少し動いても情勢は一変する。  自民党に風など吹いていない。 本当に国民は消費増税に賛成しているのだろうか。 【 TPP交渉で途中から抜けることは不可能。 榊原英資氏 日本の交渉能力は弱い。 弾は後ろからも飛んでくる。 CIAもあるしね。】 【】 TPP交渉に一旦参加したら抜けられない。→外務省に確認済み 次期首相確実な安倍自民党総裁はTPP交渉で条件が悪ければ抜ければいいという覚悟で、TPP交渉に参加するつもりである。  しかし  一旦TPP交渉に参加したら抜けることはできない。  TPP交渉参加から離脱できるというのは、安倍自民党総裁の甘い考え。 . . . 本文を読む

落選の恐怖で今ごろ発狂しそうになっているんじゃないか。】大物22人 仙谷は比例復活すらアブナイ

2012年12月09日 | Weblog
【 落選の恐怖で今ごろ発狂しそうになっているんじゃないか。】 【】 落選濃厚 大物22人 仙谷は比例復活すらアブナイ (日刊ゲンダイ)  http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7593.html    12/6 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ  民主党や自民党、メディアが毎週のように世論調査を行い、選挙区ごとの情勢を探っているが、それらのデータで分かることは、大逆風の民主党を中心に現役大臣や閣僚経験者がボロボロ落選しそうだということ。 民主党政権で“陰の総理”とまでいわれたアノ男も落選濃厚だ。  「徳島1区では、民主党の仙谷さんが自民党新人に大きく先行されている。 公示直前の民主党の調査では15ポイント以上引き離されていたそうです。 地元メディアの間では、『仙谷さんは比例復活できるのか』が最大の関心事です」(四国の地元記者) 地元メディアは仙谷の小選挙区敗北をすでに織り込み済みだ。 ここまで厳しい原因は、「自衛隊は暴力装置」などの暴言で問責をくらったり、小沢排除で党分裂を招いた“A級戦犯”というイメージの悪化。 さらに、野田政権で政府や党の重要ポストを外れ、存在感がなくなったためだという。仙谷本人は支持離れの食い止めに必死らしいが、ま、自業自得である。 . . . 本文を読む

京セラの稲盛、ソフトバンクの孫正義だけでなく、トヨタも小沢未来に接近しているらしい、

2012年12月08日 | Weblog
【 京セラの稲盛、ソフトバンクの孫正義だけでなく、トヨタも小沢未来に接近しているらしい、 とある。】 【】 財界が脱原発に舵を切った?  今回の衆院選は、政党が乱立しているだけでなく、周囲の情勢もかなり混沌としている。 フタを開けてみないと分からない感じが強い。  大新聞は、読売を筆頭に、産経、日経、朝日、毎日と全てが同じ論調で、原発・TPP・消費税推進の自民優勢を強調している。 「自民、過半数の勢い 民主は半分以下も (日経) http://www.nikkei.com/article/DGKDASFS05034_V01C12A2MM8000/ 」 新聞によって貶める対象が未来だったり、民主だったり維新だったりと、微妙に違うだけで、桑名市長選での未来大勝はスルー 271126 http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=271126 など明らかに意図的な偏向報道。 読売社説http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121128-OYT1T01459.htmなど逆に違和感を感じさせるほどだ。  ネット勢力は、ネット右翼をはじめ以前からいる安倍シンパ=自民派と、対米自立派を中心とする小沢シンパ=未来派とに大きく分かれているようだ。今回はネット右翼と大マスコミが一致した。  ところが、これまで原発再稼動の強力な圧力源と思われた日本の財界が「脱原発」に舵を切った、という情報が出てきた。 米国のシェールガス躍進との絡みらしい。 . . . 本文を読む

迷ったらば、消去法で候補者を選択すべし、おめがねに適った政党がなければ。比例は選べるはずだ

2012年12月08日 | Weblog
【 迷ったらば、消去法で候補者を選択すべし、おめがねに適った政党がなければ。  ただし比例は選べるはずだ よ!!! 談合・翼賛体制を許すのか否か。 インチキ民主に鉄槌を下すのか否か。  安倍の出戻りを許すのか否か。  暴走老人に権力を与えるのか否か 】 【】 役に立たない大新聞テレビの選挙情報 今の政治混乱の元凶は少しも変わらぬ報道姿勢 http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7590.html 12/5 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ この国の社会の木鐸としてこの混沌選挙でどの政党を支持すべきなのか教えて欲しいと選挙民  衆院総選挙が公示された。 今度の選挙は結果次第では、この国の存続を左右する重大な局面を迎えかねない。 ところが、大新聞テレビがまとめる選挙のさまざまな焦点や争点は、クソの役にも立たないものばかりである。 相変わらず、有権者にとって肝心なこと、重要なことを何ひとつ伝えようとしないからだ。  公約でやらないと言った消費税増税を強行したウソツキ野田民主党の正体、失政と病気で政権を投げ出した安倍が再登板する自民党の本性と神経、石原と橋下というウルトラタカ派の独裁者同士が野合で結託した維新の危険性……。 そして何よりメディアが伝えるべきは、この選挙が壮大な茶番劇だという真相だ。 まだ選挙が始まったばかりなのに、水面下では民・ 自・公の増税談合3党に維新がなれ合っている。 選挙後の政権の枠組みについて、相手の出方を探り合っているのだ。 . . . 本文を読む

【小沢一郎代表は、青森、宮城、福島県内の原発があるすべての選挙区で、「原発ゼロ」戦術を展開中だ

2012年12月07日 | Weblog
【 小沢一郎代表は、青森、宮城、福島県内の原発があるすべての選挙区で、「原発ゼロ」戦術を展開中だ】 【】 小沢一郎代表は、民主党大惨敗を見越して参議院制覇を目指している ◆総選挙投開票日まであと9日間となった。新聞各社が、「序盤戦」の「情勢調査」を報道している。「自民党復調」を見越して、焦点は、早くも総選挙後の「政権枠組み」に移っており、危機感を 募らせている野田や日本維新の会の橋下徹は、「自民党批判」のボルテージを上げている。  「自民、単独過半数の勢い」「衆院選序盤本社情勢調査 民社100議席割れも」「維新50前後が」(朝日12月6日付け朝刊)、「自民 過半数超す勢い」「衆院選情勢 本社10万人調査」「民主、苦しい戦い」「維新、第3党うかがう」「政権批判 自民に追い風 各世代・地域に支持浸透」(読売12月6日付け朝刊)などという見出しを見せつけられては、 厚顔無恥な野田も、いつも強気の橋下も、さすがに心穏やかではいられないだろう。 ◆マスメディアの大半は、気が早い。 もはや「勝負あった」と判断して、総選挙後の政権枠組みについて、いろいろとシュミレーションを始めている。 将棋で言えば、3手も4手も先を読んで、 公器である新聞紙面を「博打」さながらに当てものに使っている。 . . . 本文を読む

【 原発ゼロ・全原子炉廃炉、消費税増税阻止、TPP交渉不参加、天下り全廃、最低保障年金

2012年12月07日 | Weblog
【 原発ゼロ・全原子炉廃炉、消費税増税阻止、TPP交渉不参加、天下り全廃、最低保障年金 創設と年金一元化、が明記された。  私の持論がほぼ全面的に盛り込まれた政権公約である。】 【】 消費税増税を白紙撤回するべき五つの理由  各党の政権公約が公表された。 客観的に評価して、もっとも分かり易い、優れた公約を発表したのは「日本未来の党」だ。   http://www.nippon-mirai.jp/promise/index.html   http://www.nippon-mirai.jp/promise/promise.pdf 1.「卒」-原発 原発稼働ゼロを実現し、10年以内にすべての原子炉を廃炉にする。 2.「活」-子ども、女性 子ども一人当たり年間31万2千円を支給。その一部を利用券とする。   高校授業料無償化の堅持 3.「守」-暮らし-  税財源の最低保障年金を創設するとともに所得比例年金を構築して年金制度を一元化する 4.「脱」-増税- 消費増税法は凍結 . . . 本文を読む

日本を闇支配する米国寡頭勢力の覇権が来年交代する兆し、新・戦争屋の対日戦略は大きく変化する

2012年12月06日 | Weblog
【 オバマの二期目政権はそうなる可能性が高い。 そうなれば、新・戦争屋の対日戦略は大きく変化するであろう。 なお、日本において、ジェイRFとの太いパイプをもつのは、小沢氏やトヨタなど、一部に限られる。 2013年以降、米戦争屋系ジャパンハンドラーがデビッドRF配下の人間から、ジェイRF配下の人間に交代するのかどうかは定かでない。 その行方は、2013年1月、オバマ第二期政権が発足した後に明らかになるはずである。】 【】 日本を闇支配する米国寡頭勢力の覇権が2013年に交代する兆しあり 1.米オバマ政権二期目がもうすぐスタート: 12.16総選挙後、来年2013年の日米関係は変わるはず  2012年12月は日本において衆院総選挙の時期となっていますが、2013年1月には、 米国オバマ政権の第二期目がスタートします。  さて、本ブログは米国戦争屋およびそのロボット・悪徳ペンタゴン勢力の動向ウォッチをメイン テーマとしていますが、来年以降の日米関係がどのように推移するのか予想してみたいと思い ます。 . . . 本文を読む

死因の第一位は「医師による治療」!? ~薬の発明はこの世の最大の悲劇である~

2012年12月06日 | Weblog
【 「さあ、これが高血圧症を隠してくれますから、これまでしてきたことを  続けていても大丈夫ですよ」 と言っているのも同然なのです。  「但し、心臓発作で亡くなるまでは」  という言葉を付け加えてあげたら、もっと親切です。】 【】  死因の第一位は「医師による治療」!? ~薬の発明はこの世の最大の悲劇である~   死因の第一位は、医師による治療!」という衝撃的な話がありました。  以下、「毒だし・デトックス.com」 http://wellness7755.com/detox/cat306/cat307/post_99.html より転載させていただきます。(内容は、「50代からの超健康革命」松田 麻美子著の紹介) ■医者がストをすると死亡率が低下!?  1,973年、イスラエルに医者のストが決行され、 診察する患者の数が一日65,000人から、7,000に減らされました。 ストは1ヶ月続きましたが、ストの期間中、死亡率が半減したというのです。  1,976年、南米コロンビアの首都で、医者が52日間のストに突入し、 緊急医療以外はいっさいの治療が行われなかったそうです。 ストの期間中、死亡率が35%も低下したそうです。 . . . 本文を読む

日本維新の会は自民党との「違い」を強調する「目くらまし」をやる。古今東西政治というものの姿である。

2012年12月05日 | Weblog
【 しかしだからこそ日本維新の会は自民党との「違い」を強調する「目くらまし」をやる。 それが古今東西政治というものの姿である。 そういう意味で現状に満足な人間は民自公+日本維新の会のいずれかを、不満な人はそれ以外を選ぶ。】 【】 選挙の基本  民自公の3党合意がもたらした総選挙がスタートした。メディアは連日のように政党の「政策の違い」を報道しているが、おそらく国民には何が何だか分からない。相当にインチキな解説も横行しているから、分かった積りになると騙される。 そこに選挙は政策を選ぶと思い込まされている日本国民の不幸がある 政策を選ぶ選挙をやって大失敗した事を国民は忘れてしまったのだろうか。 7年前、小泉総理に「改革の一丁目一番地の政策」と言われて国民は「郵政民営化」を圧倒的多数で選んだ。 それが日本を改革する政策だと思い込んでいた。  ところが間もなく国民は悲鳴を上げた。 都市と地方、富める者と貧しい者との格差が拡大し、そのしわ寄せが医療や福祉にまで及んだ。 そして郵政民営化の背後に300兆円の郵貯資金を狙うアメリカの金融戦略がある事も分かった。  冷戦の終焉によってアメリカは「ソ連封じ込め戦略」をやめた。 「ソ連封じ込め戦略」のために不可欠だった日本経済の発展に協力する必要もなくなった。 むしろ日米安保にタダ乗りして経済成長のみを追求してきた日本から、蓄積された富を収奪する戦略を考えるようになった。 . . . 本文を読む

「未来の党」代表・嘉田由紀子が成増に・。東京11区衆議院議員候補・橋本久美」応援のために成増駅

2012年12月05日 | Weblog
【】 「未来の党」代表・嘉田由紀子が成増に・・・。【情報拡散願います!!!】本日(12/5)「未来の党」代表・嘉田由紀子・滋賀県知事が、「東京11区衆議院議員候補・橋本久美」応援のために成増駅北口に「街頭演説」に来ます。本日(12/5)、成増駅北口 、10::00--10:30「未来の党」代表の嘉田由紀子が来ます。参集願います!!!ところで、「週刊ポスト」の選挙予測によると東京11区の橋本久美さんが、自民党で安倍直系が自慢の下平博文と、互角の闘いをしているらしいことが分かった。これは、驚くべきことだ。小沢新党「国民の生活が第一」が、嘉田新党「未来の党」に脱皮、変貌、成長、拡大したことの影響が出はじめたということだろうか。昨日の「植草一秀ブログ」も、橋本久美さんを取り上げている。また今日は、これから「未来の党」代表の嘉田由紀子・滋賀県知事が、橋本久美応援のたえに、成増北口で、10:00から「街頭演説」をする。「未来の党」の風が、東京11区(板橋区)から、吹き始めたのかもしれない。次は、小沢一郎さんに、成増駅前で街頭演説をしてもらいたいものだ。 橋本久美公式ブログ→http://d.hatena.ne.jp/hashimoto-kumi/ http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20121205/1354654487  さん より . . . 本文を読む

【 TPPは関税引下げ交渉ではなく、一国制度の米国化であるとの認識が何よりも大事だ。

2012年12月05日 | Weblog
【 TPPは関税引下げ交渉ではなく、一国制度の米国化であるとの認識が何よりも大事だ。 これを踏まえるなら、日本は絶対にTPPに参加するべきではない。】 【】 「脱原発」か「属原発」かを判断するための三つの基準 12月16日に投開票日を迎える第46回総選挙が本日12月4日に公示された。   この国の『未来』を決めることになる最重要の選挙になる。 私たち主権者国民は、「思慮深く」、そして、「積極的に」行動しなければならない。 メディアが懸命に情報操作をしているが、私たちはメディアの本質を見抜き、メディアの情報操作の餌食にならないように十分に気を付けなければならない。   2009年8月30日の総選挙で、日本の主権者国民は英断を下した。 日本の歴史上、初めて、民衆が民衆の判断で民衆のための政権を樹立したのだ。 この政権がわずか10ヵ月の短命で終焉してしまった理由は、既得権益の猛烈な巻き返しにある。 日本の既得権益が、「既得権益の政治」を打破して「主権者国民の政治」が確立されることを断固阻止しようとした。 . . . 本文を読む

脱原発⇒ 反対 卒原発⇒ 賛成 大賛成! あっての電気だもん! 核のゴミをどこに置くのだよ

2012年12月04日 | Weblog
【 脱原発 ⇒ 反対 卒原発 ⇒ 賛成 賛成 大賛成。 命あっての電気だもん!!! 10万年の間、 放射能まきちらす。 核のゴミをどこに置くのだよ。 アフリカの小国買ってかね。 住民はもちろん税金で安全なとこに移転してもらう。 がね また大震災発生したら日本は終わりだよ。 震度6以上であれば原発は全部破壊されるの だよ。 目を覚めせ!!! 日本よ、原発なしで生き抜けての人生だ。 】 【】 「未来の党」 ネットでプレ総選挙!今、8651人の人がプレ総選挙に参加しています。 http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/293.html  日本一新の夜明け 下記アドレスから入れます。ふるって参加して下さい。  「未来の党」 ネットでプレ総選挙! http://www.pre-sousenkyo.com/ 脱原発に賛成ですか? ふくしまの事故は、まだ収束していません。一刻も早く、この事故を終わらせて、私たちは、原発から卒業していく道のりを定めなければなりません。 まずは、原発稼働をゼロに。その中で、安全や雇用・経済対策などの課題に責任ある対応をしながら、すべての原発の廃炉をめざしていきます。 原発から再生可能エネルギーへの大転換を行い、地域産業を育成し、雇用を拡大させます。現に、昨年「脱原発」を決めたドイツでは、すでに5兆円規模の産業と、38万人の雇用を生み出し、地域が活性化してます。 . . . 本文を読む

森ゆうこ、山田正彦、阿部知子は戦う政治家です。 ようやく投票する所先が見つかった 万歳!!!

2012年12月04日 | Weblog
【 森ゆうこ、山田正彦、阿部知子は戦う政治家です。 修羅場から逃げない。 失うことを恐れない。 「すべてを失ってもいいから勝負してやろうじゃないか」という気概を持っている。 国民に選択の場を与えてくれた。 もう国民は「投票する所がなかった」という言葉は吐けなくなった。】 【】 日本未来の党、副代表選出に思う 孫崎享 2012/12/2(日) 0:13 孫崎享さんのメールマガジンから  1日朝日新聞は次のように報じた。   「日本未来の党代表の嘉田由紀子滋賀県知事は1日夜、同党の役員を発表した。飯田哲也環境エネルギー政策研究所長を代表代行に充て、副代表には森ゆうこ参院議員に加えて山田正彦、阿部知子両前衆院議員を起用する。東京都内で記者団に語った。」  「未来」の急展開を歓迎したい。  私は今度の選挙を本当に悲観していた。  国民の投票する先がまったくなかった。  国民の大多数は反原発である。 しかし、自民党は原発維持、民主党は例によって選挙で誤魔化そうとしているが、選挙後再稼働に向かうのは疑う余地がない。  増税。  TPP。民主は推進だ。自民はなんだかんだ言っているが多分TPP支持に回るだろう。  オスプレー。  原発、増税、TPP、オスプレーと国民の行き場所がなかった。  勿論、社民党や、共産党は反対している。 しかし、「冷戦時代と同じ服を着ていていい」と判断している党に、国民の大多数が支持することはない。 . . . 本文を読む

即原発ゼロを実現する「卒原発」が柱だ。本未来の党、公約発表! 脱原発、反TPP、増税凍結!

2012年12月03日 | Weblog
【 10年以内に原発ゼロを実現する「卒原発」が柱だ。  消費税増税については、デフレの下では消費を冷え込ませるとして凍結する「脱増税」を訴える。  公約では、中学卒業までの子どもに年間31万2000円の手当を支給する。 税を財源とする「最低保障年金」と「所得比例年金」の構築で年金制度の一元化を図る。  環太平洋連携協定(TPP)の交渉入り反対を明記。 天下りを全面禁止するとともに、政府関係の法人は廃止、国の地方分支局は地方の広域連合に移譲する。】 【】 日本未来の党、公約発表! 脱原発、反TPP、増税凍結! 嘉田代表「福島を忘れない」 日本未来の党の公約が発表されました。 脱原発、反TPP、増税凍結を柱とした公約となっており、公約は非常に良いと私は思います。 是非とも日本未来の党にはこの公約を実行出来るだけの力を確保してもらいたいです。 ☆原発:未来の党「福島を忘れない」 原発政権公約:各政党比較 ☆日本未来の党が公約発表 卒原発が柱 . . . 本文を読む