goo blog サービス終了のお知らせ 

【 悪事をアバク 】+『石がものいう時が来る』 + 人間の創造者とはいかに

人間の創造者はいて座、白色星団など。 宇宙の法則(強制はNG、富の平等配分)の徹底+悪事を暴くべし!  

即原発ゼロを実現する「卒原発」が柱だ。本未来の党、公約発表! 脱原発、反TPP、増税凍結!

2012年12月03日 | Weblog
【 10年以内に原発ゼロを実現する「卒原発」が柱だ。  消費税増税については、デフレの下では消費を冷え込ませるとして凍結する「脱増税」を訴える。  公約では、中学卒業までの子どもに年間31万2000円の手当を支給する。 税を財源とする「最低保障年金」と「所得比例年金」の構築で年金制度の一元化を図る。  環太平洋連携協定(TPP)の交渉入り反対を明記。 天下りを全面禁止するとともに、政府関係の法人は廃止、国の地方分支局は地方の広域連合に移譲する。】 【】 日本未来の党、公約発表! 脱原発、反TPP、増税凍結! 嘉田代表「福島を忘れない」 日本未来の党の公約が発表されました。 脱原発、反TPP、増税凍結を柱とした公約となっており、公約は非常に良いと私は思います。 是非とも日本未来の党にはこの公約を実行出来るだけの力を確保してもらいたいです。 ☆原発:未来の党「福島を忘れない」 原発政権公約:各政党比較 ☆日本未来の党が公約発表 卒原発が柱 . . . 本文を読む

嘉田・日本未来の党代表 「小沢氏、苦い薬でしょうか」恍惚老人慎太郎とくっついてから橋下徹が支離滅裂

2012年12月03日 | Weblog
【 嘉田・日本未来の党代表 「小沢氏、苦い薬でしょうか」 】 【】 600万小沢支持者の心を掴んだ嘉田由紀子代表と見苦しい橋下徹 恍惚老人石原慎太郎とくっついてから橋下徹が支離滅裂状態に陥ってもがいている。 ”減税日本”から慎太郎を奪い取ったまではよかったのだが……。 お陰でみんなの党から婚約解消の仕打ちを受けてしまった。 この老人が一言しゃべるたびに、大事な票がごっそりと逃げていく。  そこへもってきて「未来の党」という強力すぎる商売敵が突如として出現した。 今朝のテレビ朝日の討論番組での無様さは、味方であっても目を覆いたくなったであろう。 必死に”みんな”にしがみつくあの見苦しさ。 「方向性は同じ」 「ベクトルは同じ方向」 と、盛んに”みんな”に尻尾をふる。 江田憲司の迷惑そうな顔が笑えた。  一方で「未来の党」には懸命の攻撃を浴びせていた。 しかし論理的に攻めることができるわけではない。 ”第3極”の看板を持って行かれてあわてふためいているだけなのだ。 代表代行の飯田哲也の悪口を言いつのるが、しょせん負け犬の遠吠え程度にしか響かない。 完全に敵を見誤っている。 . . . 本文を読む

日本未来の党が旗揚げする前の調査は意味が無い。 卒原発、消費税反対の未来が出来たことで

2012年12月02日 | Weblog
【】 ・・・ 「ハッキリ言って、日本未来の党が旗揚げする前の調査は意味がないと思いますよ。卒原発、消費税反対の未来ができたことで、大きな変化が起きると思う。とくに女性や若者の票を取り込むだろうから、大新聞のこれまでの世論調査とはまったく違う結果になると思います」  国正氏によると、小選挙区制では「3~5%の理論」というのがあるという。 「無党派層の3~5%が動くだけで選挙の流れが一変するのです。 既成政党の票は固定票プラスαの無党派層。 このαが変われば、オセロゲームのように選挙結果が変わります。 今度の選挙は7割の有権者が関心を持ったり、選挙に必ず行くと答えている。 3・11後初の国政選挙であることも大きい。 無党派層の数%が選挙に行けば、投票率がグンと上がる。 当然、その投票先は既成政党ではないし、石原、橋下ファンが固定化している維新でもない。 未来がその受け皿になれば、選挙はガ然、面白くなってきます」 ・・・ 「40%といえば、前回の衆議院選で民主党が比例で取った42%に匹敵する。この選挙で民主は87議席を取りました。自民党は26%で55議席。自公をあわせると38%で76議席でした。となると、未来も比例で76議席超はいく。これは決して、皮算用ではありませんよ」(未来を取材している選挙関係者)  小選挙区は候補者が出揃うこれからだが、そこでも「3~5%の理論」を当てはめると、躍進が期待できる。 . . . 本文を読む

嘉田氏は「第2のメルケル」になるべく担ぎ出されたのか

2012年12月02日 | Weblog
【 ・・・ 先の大戦で枢軸国として共に戦ったドイツとイタリアが脱原発に舵を切っていることから、我国もその方向へ誘導されつつあるのかも知れません。 】 【】 嘉田氏は「第2のメルケル」になるべく担ぎ出されたのか  昨日、日本記者クラブで「党首討論会」が行われましたが、余り実のある議論はなされませんでした。何せ政党が多すぎますし、記者クラブが仕切っていますから、民自公中心に事を運ぶことは目に見えていました。  民自公の各党首は案の定、馴れ合いがバレないように政策の違いを強調していました。 でも水面下で繋がっていることは隠しようがなく、茶番だと感じた人が多いのではないかと思います。 その中で面白かったのが、日本未来の党の嘉田代表が記者の質問に答えたシーンで、それは小沢氏との関係についてでした。 板垣英憲氏が本日付のブログで興味深い記述をしているので、以下該当部分を引用 「小沢さんを使いこなせずに官僚を使いこなすことはできません」嘉田由紀子代表が大記者にキツーイ、パンチ ◆「なぜ、みなさん、そう小沢さんを怖がるのか、これまで小沢さんを嫌がるのか。小沢さんの力を、ご自分のために利用してきた方々が、怖がっていらっしゃるのかなあ、と思います。 私は、国民が求める政治を実現するために、小沢さんの力を使わせていただきたいと思っています。 小沢さんを使いこなせずに、官僚を使いこなすことはできません」 . . . 本文を読む

嘉田知事は100人程度擁立すると語っていますが、思い切って、女性を中心に300選挙区すべてに候補者を

2012年12月01日 | Weblog
【 嘉田知事は100人程度擁立すると語っていますが、 思い切って、女性を中心に300選挙区すべてに候補者を立てるべきです。】 【】 完全に変わった選挙結果の見通し 大マスコミの小政党蔑視報道の大ウソ http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7544.html 11/29 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ 「未来の党」の誕生に、民主、自民といった「過去の党」は真っ青になっているのではないか。ようやく日本の政治が動き出す。  14もの政党が乱立し、一体どの政党に一票を投じたらいいのか、有権者は迷っていたはずだ。無党派は“棄権”するしかない状況だった。 しかし、滋賀県の嘉田由紀子知事(62)が、「未来の党」を立ち上げたことで、状況はガラリと変わった。心ある有権者は、「これで一票を投じる先が見つかった」と、快(かい)哉(さい)を叫んだにちがいない。  「未来の党」には、「国民の生活」や「減税日本」といった“脱原発”と“反増税”を掲げる小政党が一斉に合流した。これは日本の政治にとって本当に大きい。もし、バラバラに戦っていたら、無党派の票を少しずつ分け合い、議席につながらない“死に票”を増やすだけだったからだ。12月4日の公示日ギリギリだったが、どうにかひとつの政党にまとまり、無党派の“受け皿”が完成した。 「何より大きいのは、選挙の争点が明確になったことです。 もし、未来の党が結成されなければ、選挙戦は〈民主VS.自民VS.維新社会参加を進める“活女性”、品格ある外交を展開する“誇外交” . . . 本文を読む

【 慎太郎の目的は伸晃の総理である。  その自民党に日本維新の会を手土産に差し出し、

2012年12月01日 | Weblog
【 慎太郎の目的は伸晃の総理である。  その自民党に日本維新の会を手土産に差し出し、 次の総理に伸晃をすること。   これが慎太郎の最後の政治であり、文学だ。  結局、かれの人生を貫いたのは強烈なエゴイズムだった。 わたし(我が家)だけよけりゃ、の精神だ。】 【】 「全国の主婦の皆さん、立ち上がってください。  嘉田由紀子を助けてください。 :兵頭正俊氏」  原子力・核問題 https://twitter.com/hyodo_masatoshi  全国の日本未来の党の立候補者が、人手不足で苦しんでいます。  ボランティアのできる人は助けてあげて。  千葉の河上満栄は、事務所の掃除を、前の京都の後援者にやってもらっている。  千葉の支援者の皆さん、お願いします。  三宅雪子が野田に勝つには、ボランティアの力にかかっています。  助けてあげて。 みんなの党の渡辺が「背後の大物が嘉田さんを操ることにならないよう願いたい」と。  これは合流するときにいう言葉。 . . . 本文を読む