goo blog サービス終了のお知らせ 

レジン。

2021年09月20日 07時43分06秒 | Weblog
素晴らしい青空です
今朝はだいぶ冷えたな~☄️

月光天文台にて


今日はワークショップ「レジンアクセサリー作り」がありますわ~
講師/ぽぽろ(ボランティアスタッフ)
場所/1Fワークショップコーナー
時間/10:00~16:00
参加費/500円

こちらも人気ワークです
レジンは大人女性にも人気あるんじゃないでしょ~か~




昨日のお昼
肉が多いw🍖
お腹いっぱいになりました


昨夜は月も木星も土星もみ~んなしっかり輝いてました
だがしかし。
明日の夜はまさかの雨マークになってる。。。
む~~~ん、そうくるか
まぁ、開催はするんだけど、月が観えなかったら残念だな~
曇りで済んでくれれば、満月の明るさならチャンスあるかなと思ったり。
予報を注視していきましょ~

台風一過。

2021年09月19日 07時41分58秒 | Weblog
台風一過、良いお天気になりそうです

月光天文台にて

 
今日もワークショップ「恐竜発掘&化石発掘」体験やりますよ~🦕
場所/1Fワークショップコーナー
時間/10:00~16:00
参加費/恐竜500円、化石1000円

行楽日和となりそうで、家族連れの皆さん、ぜひぜひ
あ、おひとり様も大歓迎ですw




昨日のお昼~
今回は、事情があって職員みんなレトルトカレー🍛
でも、このレトルトは美味い
安~いレトルトより全然良いです

昨日は夕方には晴れてきて、月もクッキリでした
西の空には金星がクッキリ。
月の近くには、たぶん木星さん。
まだ暗くなっていない時間帯でも、存在感抜群

明日、明後日と、晴れていただきたいです。
夜だけでもw

お皿。

2021年09月18日 07時46分29秒 | Weblog
まだ大降りしてないな~

月光天文台にて


今日はワークショップ「恐竜発掘&化石発掘」体験やりますよ~🦖
場所/1Fワークショップコーナー
時間/10:00~16:00
参加費/恐竜500円、化石1000円

あと、昼間の金星観望会もあるけど、
何も見えないのはもはや必然w
望遠鏡だけでも鑑賞していただけたらと~🔭




自前パスタ🍝
お皿を変えてみた。
これだけで一気にオサレパスタに変身
ただのレトルトなのにw
皿って大事だな~と改めて実感
この皿、重宝しますな

カボチャ。

2021年09月17日 07時47分37秒 | Weblog
下り坂か~

月光天文台にて

明日にかけて、台風の影響があるようで
雨量の予報を見ると、ちょっと数値が高過ぎる
ちと心配ですな
何事もありませんよーに。
清水町の橋は大丈夫なんだろ~か?と思ったり




昨日のお昼
野菜の天ぷらくん達と、
カボチャのポタージュなんかも

カボチャと言えば、ハロウィンの時期が近付いてきたかね~🎃
10/31(日)に、「えんとつ町のプペル」朗読劇を開催しまっす
ハロウィン物語なので、ピッタリですな

木星。

2021年09月16日 07時47分42秒 | Weblog
晴れ晴れしてます

月光天文台にて

今日ものびのびいきましょ~☄️




昨日のお昼



9/21(火)中秋の名月観望会、概要です
今のところ天気は良さそうで
満月は明るいので他の星はあまり見えないと思うけど、
木星&土星は見えまっせ
特に木星は一際明るいからね

お楽しみだす

流用。

2021年09月15日 07時45分43秒 | Weblog
冷たい雨から回復するかな~?

月光天文台にて

通常営業でっす
あ、9/26(日)は馬渕睦夫先生講演会開催の為、
日曜日だけど全館休館します
お知らせまでに




昨日のお昼
てんこ盛り焼きそば~~って思いきや、
麺は冷やし中華の麺だった
いや、これアリです
むしろこの方が美味いぐらい。
麺が太いから、味がよく絡まるのかね?

こういう流用、ろくに料理してないワタクシでは思い付きません(笑)

芦ノ湖スカイライン、レストハウス「フジビュー」

2021年09月14日 07時44分07秒 | Weblog
下り坂か~

月光天文台にて

今日から一週間、プラネタリウム番組がプチ変更します

15:30~「THE MOON~月のふしぎ」+星空案内

21(火)中秋の名月へ向けて、レッツ・ゴー🌕
あ、その観望会でも「TEH MOON」を投影しますよ~



 
昨日の午後、芦ノ湖スカイライン途中にあるレストハウス「フジビュー」さんへ行きまして
圧巻の景色でした。
こりゃ素晴らしいったらありゃしない

こちらのオーナーさんが前にウチの観望会に来て下さったり、
共通のお客様がいたり、
様々繋がりがあってね、
ご挨拶がてら行って来たのです


カツカレー🍛

標高1000mだそうで、日中は涼しいったらありゃしない
陽が暮れる頃には、外は半袖ではいられないほどの寒さでした

静寂に包まれ、夜は野生動物の宝庫だそうで、
別世界だなと

また行きましょ

月。

2021年09月13日 08時17分55秒 | Weblog
良いお天気になりそうで~

今日は休館日
洗濯日和w

ちょっくら出るけど、まぁ仕事もしまっせ




プラネタリウム番組のお知らせ
明日14(火)~21(火)までの一週間、
15:30~「THE MOON」を特別投影します
21日は中秋の名月
なので、この番組がベストなのよ~

様々な月のふしぎを知ることが出来ますよん。
もちろん星空案内も付きます。

あ、21日は中秋の名月観望会ってことで、
その観望会の時間帯にも投影します
平日だけど、どしどしお越し下さいな

月に想いを馳せる一週間ですな~

発掘体験。

2021年09月12日 07時40分47秒 | Weblog
曇りで~

月光天文台にて

 
今日はワークショップ「恐竜発掘体験&化石発掘体験」がありますわ~
場所/1Fワークショップコーナー
時間/10:00~16:00
参加費/恐竜500円、化石1000円

化石は本物が出てきます
恐竜は本物が出たらイロイロまずいですw
お楽しみタイムで~す




昨日のお昼🍛



昨夜の観望会🔭
やはりほぼ何も見えずでした~
予報通りなので、驚きももなく。
それでもたくさんの方々にお越しいただきました
前回もそうだった。
見えないのに来てもらえるって、新鮮な感覚なのです
ありがたいことですわ

次回は、21(火)平日開催の「中秋の名月観望会」🌕
こちらもお楽しみですよ~ん

観望会。

2021年09月11日 07時34分17秒 | Weblog
曇天~

月光天文台にて

 
今夜は観望会~🔭
・・・なんだけど、絶賛曇り予報w

でも、プラネタリウム星空案内もあるので、ちゃんと開催しますよ~☄️
18:30~受付開始
19:00~プラネタリウム星空案内
19:30~観望会
20:30~終了

参加費/高校生以上500円、幼少中学生300円

星は何も見えない可能性が高いけど、
夜の天文台の雰囲気を味わうだけでも良い気分転換になるかと思います
こちらはどなたでも大歓迎ですので

まぁ、雲の隙間からちょっとでも何か見えることを願いまして~