goo blog サービス終了のお知らせ 

課題さん大歓迎!

2008年04月10日 02時34分27秒 | Weblog
練習に関して

繰り返している録る練習の出来は、
数回に一度は悪くないと思えるモノを出せられるようになってきた。
それだけでも嬉しいことですわ
良いモチベーションになりやす。

んで、課題を与えられているわけだけど、
もうこうなったらとことんまで課題を与えてくれと思う
俺自身で気付かないような課題をね。
今取り組んでいる、リズムや発音・発声に関しては、
いずれモノに出来ると思う。
でも、その後はどうなるのか。
課題を終えていない今の状況では、
俺自身でそこに気付く事は出来ない。
以前は「次は何を指摘されるんだろ・・・」と思ったりもしたが、
今は逆に「新たな課題を与えて欲しい」と思うようになっている。
なぜなら、間違いなく成長できることを実感したから
これほど嬉しいことはない
自分が変わっていく様を自分で確認することが出来るって、
良い環境だな~と思う

そういや、自己啓発の本も毎日少しずつ読んでまっせ
これも自分を変えていく為の良いツールになるのではないかと。
音楽がどうこうとかではなく、
人として、或いは生きる上で大切なこと・・・みたいなね。

そんな感じっす






大嵐。

2008年04月09日 03時12分54秒 | Weblog
春の嵐・・・なんて生やさしいモンじゃなかったね

あれは台風と一緒でしょう。
近所で最大瞬間風速30メートルとか言ってたし

朝、駐車場に向かって歩いてたら、
建て替えする為に取り壊し中の家の周囲に組まれた足場が
脆くも崩れ去っていた。
もちろん強風のせいで。
作業員が一人だけいて、風雨の中途方に暮れてたな・・・。
どうやって直すんだろ・・・?と思ったが、
それを気にかけてる場合でもなかった。
自分の傘が折れないように支えることに懸命
骨が2本ほど以前から少しだけ曲がっていたのもあり、
それ以上曲がりを進行させたくなかったのよね。
100円でも300円でもない、そこそこちゃんとした傘だから

「ちっさいこと言うな」と言われそうだが、
簡単に折れてしまうのは嫌でしょ。

でもね、結局職場に着いた時には
抵抗空しく完全に曲がってしまっていた

自然には勝てません

誰か絶対に折れない傘とか作ってくれないかね?

子供の頃は合羽と長靴で楽しんでたけど、
さすがにこの歳ではそうもいかんでしょう。
お洒落なレインコートとかがあればまだいいんだけどねぇ。


今日は晴れるみたいだね
気分も一新ってか





光明。

2008年04月08日 03時31分05秒 | Weblog
ちょびっとだけ、先が見えた・・・気がする

次のレコーディングが17日にある為、
切り替えてそこに照準を合わせてる。

いつも通り録る練習をやったが、
初めてじゃないかと思うぐらい、まともなのが録れた
しかも何度も・・・。
突然だったんでびっくりしちゃった
まぁ、あくまでこれまでと比べたら・・・という意味だけどね。
アラ探ししたらたっくさんあるし。
でも、ほんの1~2ヶ月前は、
アラ探しする必要がないぐらい全部がダメだった
そう考えると、短期間のうちに良くなってるんだな~と
しみじみ思う

発声に関して、やっぱり良い流れになってきてることを実感した。
それが一番大きいかも。
試行錯誤の段階は過ぎた気がする。
あとは継続していけばもっと良くなるはず。
完全に掴んだわけではないんでね。
ちょっとしたコツを教えてくれた野辺さんに感謝ですわ

毎日続けてるおかげか、
最近ほんのちょっとしたミスにも気付くようになってる。
耳が養われてきてる感じ?
一ヶ月前は気付かなかったことだから。

今後も、納得のいく作品を目指してやっていきましょ



すき家さん。

2008年04月07日 01時28分53秒 | Weblog
土曜日の帰り途中、
またまた「すき家」に寄ってしまった
日吉からそう遠くない港北区だと思う。
あまりにもちょうどいい場所にあるんだよねぇ

ちゅ~かね、最近外食というと、
必ず「すき家」に寄ってます
もう100%の確率です(笑)
吉野家でも松屋でもありません。

「『すき家』が好っきやねん

たぶんね~毎日食べても飽きないと思う
メニューたくさんあるからさ、
日替わりで違うメニュー食べれるじゃん。

これ、とってもアホぅな自慢だけど、
特盛以下は頼んだことがありません
注文は、特盛もしくはメガサイズのみ
これは譲れません(笑)
土曜日もメガ牛丼食べちゃった。
もうそれが普通なのです、俺は。
メガ牛丼見ても驚きなんて一切なくなっちゃったし。

ライブやレコーディングの後って、
何か贅沢したくなる気分なのよ
大食いしたくなるんだよね。
それが俺の密かな楽しみだったり

今後も「すき家ブーム」は続くことでしょう。
もしどこかの「すき家」で見掛けたら、
そっとしといて下さい(笑)


ライブって。

2008年04月06日 10時45分49秒 | Weblog
疲れやした

何が疲れるって、
今更だけどやっぱり運転が一番疲れますわ。
気温が上がってきて、
ブラック色の俺の車はとかく太陽光を吸収し易い。
エアコンはまだ我慢したいもんで、
車中はこの時季でも既に暑いっす。
それと、音楽活動用に次の車はATにするかな~と最近思っとります
遠距離はやっぱりATが良いね


ライブですがぁ~

まずびっくりしたのは、
同じアーティスト仲間である加茂くんが
何の連絡もなく観に来てくれたこと。
目が点になったね(笑)
可愛い彼女も一緒だったし。
ライブ前に違う意味で緊張しちゃったわ(笑)
まぁ~感謝すべきことですな
逆に俺も加茂くんのライブを観に行けたらいいんだけど。
まだユニットでの姿を観てないんだよねぇ。。。

今回の俺はどうだったか。
観ている側とやっている本人とで見方が違うのは
きっと誰でもそうではないかと思うが、
なんやろ、とにかく思ったのは
ライブというのはゴマカシがきいてしまうものだなと。
つくづくそう思った。
以前は逆だったんだけどね。
「弾き語りのライブはゴマカシがきかない」とよく言っていた。
同じように言う人もたくさんいたし。
でも、違うんだよね。
特にソロでのライブなんて全て自分のペースだからさ。
昨夜は特に歌唱に関して意識してたけど、
レコーディングで指摘されていた部分が
まったくもっておろそかになってたなと。
ま、おろそかにしようとしてそうなったわけではないんだけど。
例えば、ほんとは「この地点」まで声を伸ばしたいのに、
そこまで息が続かない・・・とかね。
なんかね、前にも書いたことあるけど、
ギター抱えてるとそれだけで無駄な力が入ってる気がするんだよねぇ。
どうすりゃいいんだべ?これ。
ライブはライブで良しとしてしまうのもアリなのか??
う~ん、でもそれでずっとやってきて
今壁に当たってるわけだしな~。

練習ですか、やっぱり。

終わってしばらくしてから気がついたけど、
喉が全然疲れていなかった。
前日書いたように、
発声に関してマイナスになるかなと予想してたけど、
そうでもなかったな。
ただ「じゃあもうOKじゃん」と言ってしまうのは時期尚早。
ライブ中、ペース配分考えちゃってたしねぇ。
それを「技術」だと思うか、或いはゴマカシだと思うか。

どうなんだろね・・・。
それでも聴き手に伝えることが出来るなら
それはそれでOKなのかね??

なんかね、素朴な疑問が色々と湧いた一日でしたわ

今度、相馬さんか野辺さんに聞いてみよっかな~


日吉さん。

2008年04月05日 02時37分13秒 | Weblog
はい。
今日は日吉「Nap」で歌います

ちょっとね~~、今、声の出し方を改めて試行錯誤していて、
正直まだ固まってないんだよね
これが、実戦であるLIVEでプラスとなるかマイナスとなるか。
マイナスになる可能性は高いけど、
勉強になるからそれもいいのかな。

「失敗は成功のもと」

こないだ出来た曲「雲のゆくえ」を歌います
友達の為の曲だけど、
だからこそ実戦経験が必要なわけで。

今日は晴れそうだな
花粉さんおとなしくしていて下さい



沖縄尚学が選抜優勝した
沖縄って結構何でも強いんだよね。
友達のトシが言ってたが、
運動神経の優れた人が多いんだとか。
野性味溢れた身体能力をもった人がゴロゴロいるらしい。
トシもトシで、あいつはバスケだけど能力は高い。
何だろうね。
環境的なものなのかね?

ちょっと羨ましいな

再結成。

2008年04月04日 01時13分20秒 | Weblog
C-C-Bが再結成やて~

知らない人も当然いるでしょう。
俺が小学生ぐらいだったんじゃないか?
「Romanticが止まらない」で大ヒットしたのは。

確かにインパクトあったよ
バンドスタイルがスタイルだからねぇ。
珍しいから単純に興味を惹き易い。

でもあれからもう何年経つんだ?
メンバーさんみんなもういいお歳でしょう。
最近そういった再結成やら復活やらのバンドが目につく。
その日限定だけど「LUNA SEA」や「X」もそう。
そういや「BOOWY」もいつだか改めてCD出してたっけね。
しかも売れてたみたいだし。
そういうのは根強いファンがたくさんいるからこそだね。
アーティストは、ファンがいて初めて成り立つわけで
そこを忘れてはいけないわけです。
だから、やりたい事だけをやってるのはNGなんです。
・・・・・・と思います、僕は。


さて、まだ花粉が飛んでるようで、
ここ数日あんまりよろしくありませんな

鼻が痒い。。。


ライブさん。

2008年04月03日 03時38分58秒 | Weblog
4月になりました。

まずは今週土曜日がライブなんで、そっちに集中・・・
と言いたいとこだけど、
ま~~そうも言ってられない状況だわね

何しろ歌メインでいきたい俺がその歌で壁にあたってるわけだから、
「今週はライブだけがんばるぞ~おぉ~
なんて言うわけにはいきません。

これまでないがしろにしてきた色んなことが、
今になって大きな壁となって立ち塞がっている。
要は今まで基礎がまるでない状態で自由気ままにやってたようなもの。
天才じゃないんだから、基礎の重要性は何よりも高いはずなのにね。
そこに気付くのが遅かったわけで。

今の俺は、傍から見れば「あんまり活動してないな」と思われるでしょう。
実際一年ぐらい前までと比べたらライブペースは極端に少ない。
でもそれは、自分の中で優先順位を付けているからであって、
決して情熱が失せたわけではありません。
むしろ熱い気持ちは以前よりも増しているほど
特にはっきりとした目標があるからね。
以前は情熱はあったけど、漠然としたものでしかなかったように思う。
まぁ~そうは言っても、
ライブもやんなきゃっていう焦りみたいな気持ちも
常に持ってるんだけどね・・・。

単発で終わるアーティストではなく、
長きに渡って活躍出来るシンガーソングライターを目指してるので、
今ここでしっかりと色んな点での基礎を身に付けておきたいのです。
特に歌唱レベルの底上げは必須
別にそう言われたわけじゃないよ。
あくまで俺自身で考えた上でのこと。

本当の意味で「歌メインです」と
自信をもって言えるようになることが先決。

このままで終わる気なんてさらさらないので

もちろんライブはライブで真剣に取り組みまっせ

情熱を持ち続けるべし





ガソリン。

2008年04月02日 03時02分17秒 | Weblog
話題沸騰中の暫定税率期限切れ。

予想通り昨日から値引きを開始したスタンドが大半にのぼる様子。

先月は買い控え。
今月は買い溜め。

みなさんお忙しいようで

俺はね~なんかあんまり気にならないと言いますか、
普通につい先日満タンにしてたな。
現金払いじゃなくカード払いだから
どうもピンとこないんだよねぇ。。。
それに一時期だけなんでしょ?
また元に戻るんでしょ?
別にいいや・・・て思うわ

値下げしても、例えば10年前と比べたら遥かに高い
あの頃の値段に戻ったらさすがに大喜びするだろうけどさ。

高校の時スタンドでバイトしてたけど、
あの頃はセルフなんてものが存在してなくて
スタンド業界自体に活気があった。
毎日のように求人募集出てたしね。
それが今じゃセルフが圧倒的に多い。
求人募集なんて滅多に見かけない。

時代は変わるんだ。
まぁ~活気があった時点で、
セルフスタンドという構想はきっと出てたんだと思うけど。
ちゅ~か、セルフになっても今の値段にしかならないんだよね

こういう時、好燃費車は良いね

時代はエコですな




電話さん。

2008年04月01日 03時49分23秒 | Weblog
携帯ショップへ行った
機種変更?契約変更?しようと思って・・・
ポイント失くしちゃうのも勿体ないしね。

だがしかし

行ったものの、
時期が時期だからか同じように駆け込んでる人が多く、
待ってても店員の空きがでない。
だんだん「やっぱやめよっかな・・・」と思い始め、
結局、めんどくさくなって何もせず帰ってしまった
ダメだね、待たされるのは。
どうでもよくなってきちゃうんだよね~。

ポイントさん、サヨウナラ
そして今使ってる携帯さん、
今後も使ってあげるよ、しょうがないから(笑)

未だに着うた機能が付いてないって珍しくない?
着メロだよ、着メロ
ピロピロ鳴ってますわ。

別にいいんだけどね

もうあれだな、壊れるまで使うかもしれん。
あ、でも電池がだいぶ寿命に近いかもしれんな・・・。

ま、携帯に依存なんかしてないんで、
このままでも全然オッケーやけどね
ちと不便なところもあるけど、不便だと思わなきゃいい。

うん、それでいこう