Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ
2015年最初の雑誌紹介となります
正月にピッタリのGOLDの表紙が美しい
☆RACERS SPECIAL ISSUE
1989三つ巴の頂上決戦
'89WGP500
いま改めて語られる'89世界グランプリ
全15戦の歴史的死闘。
--------------------------
1989年WorldGP Raund1-SUZUKA。
GP史に残る歴史的バトルをヨッシーは
2コーナー立ち上りで観戦していた♪
兎に角
この年のWGPは始まる前から
話題が豊富であった。
前年WorldChampionを獲得した
LawsonがRothmansHONDAに電撃移籍し
そしてあの
SpencerがMarlboroYAMAHAで復帰!
これだけでも豪華な話しなのだが
予選で平忠彦がコースレコードでPPを獲得した事で
レースが始まる前から観客席は
すでに盛り上がっていたのを記憶している♪
あの時の観客席の
ただならぬ雰囲気は今でも忘れる事はできない。
レースがスタートを切られると
Spencerがロケットスタートを決める♪
このSpencerのスタートダッシュに対しての観客の興奮は
そりゃー凄い物がありました(笑)
そして
あの伝説のバトルが始まるのであった・・・。
毎周繰り返されるドックファイト♪
Schwantzのブレーキングの凄さもさることながら
RainyのMachineの向きを変える技術の高さは
これが世界最高峰のものなのだと思った事を記憶している。
あの日リアルタイムに
あのレースを観戦できた事は本当に幸せであったと思う。
この年のレースを知っている人は
良い思い出として・・・。
知らない人は
GPの歴史を知る資料として・・・。
この本をお買い求めになる事をお薦めします♪
Realyoshy'sGarageの本棚に
ご紹介した冊子を置いておきますので
美味しいコーヒーでも飲みながらご自由にご覧下さい
では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪
Web yoshy'sGarageへようこそ♪管理人のヨッシーです(^^)ニコ
1月4日(日)
翌日の月曜日から「仕事始め」の皆さんも多い様で
SNS等に「新年初走り♪」を楽しまれている様子が踊っているのを見て
若干「羨ましいなぁー」っと感じながらも
年末年始休みの少ない(31日・1日だけ)
ヨッシーはというと・・・
昨年末に点検(チェック)作業を行った
Mikuni-TMR Carburetorの最終仕上げをするために
Garageで作業です♪
シャッターが巻き上げられ
新年の陽射しがGarage内に満ち溢れたところで
1年間、事故や怪我等が無い様に
しっかりと「安全祈願」をおこない
2015年度のRealyoshy'sGarageをOpenしました。(pq*´∀゜)ウレスィ~♪
昨年末に洗浄を済ませて
Garage内で眠らせておいたDNA-AirFilterが
しっかり乾燥しているかを確かめた後
AirFilterOILを塗布します♪
(AirFilterの破損等が無いかも、この時点で確認しておきます)
綺麗に洗浄されたAirFilterの山側に
OILをしっかりと塗布していきます♪
この形状のAirFilterはテーパー形状になっているので
塗布したOILの量が必要以上に少なくなければ
OILは時間経過と共に満遍無く全体に行渡ってくれます♪
まぁ
使用するOILをケチっても仕方ないので
ヨッシーは
しっかりと塗布する様にしていますけどね。オッケー☆⌒c(´∀`)ノb=3=3シュッシュ♪
FilterOILが満遍無く行渡るまでの時間に
仮組していたCarburetorを本組みしていきます。(b≧∀)グッド♪
貴重な時間は無駄にしません!
実はこの手の作業をする際に・・・。
作業手順(作業順決め)を事前に決め
作業の効率化(使用工具の選定)も含め
作業時間を計測しているんです(笑)
これは
他人(ひと)と比べて作業時間が云々という事では無く
旅先でTroubleが発生した際に掛かる対処時間を
減らすための事前実験(テスト)だったりします(´m`)クスクス
旅先で「単純」なTroubleが発生した場合に
何をどうやったら作業を効率よく終える事ができるのかは
日頃の整備の際に試しておく必要があります♪
また
複雑なTroubleの際にはその場での修理など一切考えずに
サッサとMachineを修理してもらえるショップまで運ぶ方法を考えます。
この辺りの判断基準づくりの為にも
日頃の整備はやっておく必要があります。ヾ(^▽^*おわはははっ!!
仲間の中には
Machineに使用するボルト類のサイズを極力同じにして
整備に使用する工具数を減らし
作業効率を高める様な努力をしている猛者もいたりしますので
こんな程度の話しをBlogで書くと恥ずかしのかも知れませんけどね(笑)
さて
作業の話しに戻しましょう♪
ガソリンタンクを載っけて
各ホースの取り回しを確認し
細心の注意を払いながらCarburetorを組付けていきます♪
Carburetorなんて
インシュレーターにはめ込むだけだろ!なぁーんて
簡単そうに思うでしょうが
やるこたぁーしっかりやって取付けなきゃ
痛い目あいますよ(笑)
そうそう♪
ガソリンタンク下のゴチャゴチャした作業には
「木端」がエェ仕事をしたりするんですよぉ(笑)
ただの木端も無いと不便な「道具」だったりします。d(*′▽`*)bベリーグッチョ♪
Carburetor本体の取り付けをチェックし終えたら
ステアリングを左右に切りながら
アクセルワイヤーに引っ掛かりが無い事と
適正な遊びが確保されている事をしっかり確認しておきます♪
作業の効率化を重要視するあまり
確認しなくてはならない作業を端折ったら意味ありませんからねぇ。
CarburetorBodyの取付が完了したら
いよいよAirFilterの出番となります。ヾ(o′▽`o)ゝ ぁーぃ♪
やはり
RefreshされたAirFilterは美しいですねぇー。゜+.゜(*′∀`)b゜+.゜イイネェ♪
やって良かった。キモチェ━━(>∀<人)━━ッ♪♪
ここまできて
ようやくCarburetorの点検(チェック)は終了。
しかし
この機会にやっておく事もあります♪
点検の為にフロートチャンバからガソリンを抜いたので
今がチャンスと言う事でスロットルに
アクセル開度マーキングを入れてみました(゜∇^*)♪
ガソリンを通した状態で
アクセルを必要以上に開閉したくありませんからねぇ。ヾ(;´▽`A``
これで完璧♪♪
全ての作業が完了したので
いよいよ【2015年火入れ式 ♪】です。(´∪`*人)ウレシイ♪
ガソリンをCarburetorに通し
OverFlowが無い事が確認できたら
アクセルを2・3度あおり加速ポンプを動かし
チョークを引いてスタータースイッチをONすると
ズボボボボッっとEngineは目覚めます♪
自宅付近を試走(TestRide)し
点検作業に不備が無いか実走して確認します♪
(チェック・・・ダブルチェックですね♪)
スナッピング時の吹け上がりは快調♪
負荷走行時の吹け上がりも特に問題ナシ♪
何も変更していないので当たり前ですが(笑)
この仕様での
冬季のセットは概ね「アタリ♪」ですので
これ以上の深追いはしません。
そう・・・この「仕様」ではね( ̄∀ ̄*)ニヤリッ♪
昨年末の
【DEC.2014】<2014年12月4日up>
記事の中で書いた様に
2015年
ヨッシーは愛車Kawasaki ZRX1100-C2改を
新たな「舞台(Stage)」へと一気に加速させていきます♪
これから仕上がるMachineが
ヨッシーの技量で楽しめる範囲のものなのかは
今の段階では全く想像できません。
(相当Powerfulになるのは間違いありません)
目に見える部分が全てでは無い。
目には見えない部分にこそ
物事の本質は潜んでいるものである。
ModifyされたEngineの力(force)を最大限引き出す為の
強い意志に基づいた「挑戦」がいよいよハジマル♪
Do you know the voodoo ride ?
この記事の最後の画像♪(ZRXの全景)は
カーケア商品「voodoo ride」
-ALL SURFACE-
DETAIKER【モジョ】を使用して仕上げてあります♪
CAUTION
INTENSE SHINE MAY CAUSE
JEALOUSY AND ENVY
警告
激しい輝きは、ジェラシーの対象になります。
くれぐれもご注意ください。
※voodoo ride:http://www.voodooride.jp/
では
Thanks for coming!
Web yoshy'sGarageはライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪
Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです(^^)ニコ
新年あけましておめでとうございます♪
2015年も"yoshy'sGarage"を
宜しくお願い致しますm(_ _)m
31日(大晦日)と1日(元旦)の
2日間がヨッシーの正月休み...。
少ないなぁ...
と愚痴を言ってもハジマラナイので
"ヤレルこと""ヤリタイこと""ヤラナケレバイケないこと"
を効率良く仕分けし、
無駄なくこの休みを利用します♪
やはり"ヤリタイこと"の大部分は、
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2の
作業だったりします。(*′▽`)ノ゛ぁぃぁぃ♪
時間的に余裕が無い
"気持ちの焦り"からなのか...。
新年挨拶(正月)用の画像撮影を忘れ、
燃料タンクをサッサと降ろしちゃいました(汗)
Blogに使用する画像撮影の為に
一端取り外した部品を組み直すなんて
"ナンセンス"なのでそのまま作業続行。☆-d(d′∇`*)♪
上記の事情により、
正月を感じる様なシャレた画像は
ありませんのでアシカラズ(笑)
本当は
バラス前に撮影しておけばよかったのに
...と凄く後悔していたりします(涙)
2014年...
各所を"Modify"し続けながらも
拘り続けた"CVK Carburetor"から
"Mikuni-TMRCarburetor"へと
使用する気化器を変更し約1500km走行したので
各部の点検(チェック)をする事にしました。
まずは"DNA-AirFilter"の清掃。
純正及び他社製品に対し吸気効率〇〇%upなどと
この手の商品の謳い文句(宣伝文句)を良く耳にしますが、
どんな吸入効率の優れている"AirFilter"を使用していようと、
清掃(点検/整備)がされていなければ意味はありません。
MX(競技用車両)で使用していた"TwinAir"は
走行毎に洗浄&OIL塗布は当たり前でしたしね♬
流石に砂・埃の少ない一般道では、
面倒なので走行毎に洗浄&OIL塗布とは言いませんが、
マメに点検して清掃作業を行うのは
純正品でも社外品でも"同じ!"なのではないでしょか。
メーカーは、
その製品が"最高の状態"で使用されている場合の
測定値を公表している"ワケ"ですので、
"RacingCarburetor"なんて
Power出すのに手間暇掛かる
面倒な物を楽しく使いたいと思うのであれば、
ココに手を抜いては"イケ"ません。
そうそう!
洗浄&OIL塗布の"適正サイクル"
なんて愚問はしないでくださいね。
"走る場所""走行距離"等々は
各々違うのものですので、
ご自身でご判断下さい。
愛車なのですから...(笑)
偉そうに書いていますが、
実は私は"テキトー"ですけどね♬
さて
"Air Filter"の清掃作業は
メーカー推奨方法で行います♪
と言いながら、
DNA製品をK&N製品の
クリーナーでやっていますので
推奨ではありませんね(笑)
"シュッシュッ"っとクリーナーを吹きかけると
気持ちよくOILが落ちてゆきます♪
目視でどれだけ汚れているかは分りません。
見える程に汚れていたら怖いですが...(笑)
走行せず放置していたとしても、
塗布されたOILは汚れ(塵や埃)を
少しずつ吸着していきますから、
走ればな
おさらのこと汚れは付着しているのでしょう。
手前が洗浄前で後ろが洗浄後
この違いは目視可能♪
しっかりと
"Air Filter"に塗布された
古く汚れたOILを洗い流します。
この後は、
自然乾燥(ココ重要)させて
新しくOILを塗布すれば完了♪
ここまでは単純掃除作業、
ココからが点検(チェック)作業です♬
各ジェットの調整は終えているので、
今回は自分自身の問題♪
Carburetorを調整する際の
使用工具のLineupの確認と、
"TMRCarburetor"の整備&調整に
慣れる作業を兼ねます♪
旅(ツーリング)さきで
"Resetting(設定替え)"なんて事はしませんが、
(この国に居る以上は、ある程度は許容範囲で走りますから)
何らかのトラブルが発生した際に、
ある程度まで自分で触れないのは
楽しさより不安しか感じませんので...。
MX(競技車輛)のKEIHIN-FCRは、
何度も自分で"分解整備"しましたので
ある程度は分かるのですが、
"Mikuni-TMRCarburetor"
それもマルチとなると心配です。
使用する工具にも
多少の違いもあるようです...。
"手持ちに無い工具"
"あると便利な工具"
そして一番重要な
"車載できる工具(持ち出しする工具)"を
購入&自作する為の確認作業となります♪
この確認をしておかないと
"整備"をすることさえ出来ませんから...(汗)
まずは、
フロートチャンバのドレンを外し、
溜まっている燃料を抜き取ります♪
この先の作業は
"Mikuni-TMRCarburetor"をはじめて触るため
作業を慎重に進めたいのと、
作業途中で他ごとをすると
"何をしたのかしないのか"が分からなくなるので
画像は撮影していません。
これはBlogネタの為におこなう
作業ではありませんからね(汗)
もちろん細かい部分での
作業Memo(画像による)は
その都度しっかりと取りましたけどね♪
はじめて弄る"Mikuni-TMRCarburetor"を
いきなりブッ壊さなかった事にホッとしながら、
取り敢えずはCarburetorを仮組して終了♪
それにしてもマルチは面倒でした。
似た部品がいくつもあると頭がおかしくなりそうです(笑)
また仕事をする時まで
寝ててちょーだい。Zzz….(_ _*)
ちなみに
"セッティングデーター"は、
MJ(メインジェット)-150
JN(ジェットニードル)-JB-10E01-51 クリップ段数3
PJ(パイロットジェット)-27.5
PAJ(パイロットエアジェット)-125
PS(パイロットスクリュ)-1-1/8戻し
まぁ、基本的なラインからの微調整範囲ですな♪
この先は発注したパーツが
全て揃ってからの話しです。ヾ(o′▽`o)ゝぁーぃ♪
発注した部品で、
またセッティングも
変えなきゃならなくなるでしょうしねぇー( ̄∀ ̄*)ニヤリッ♪
"Mikuni-TMRCarburetor"の良さを
引き出せるか否かは、
最終的には
自分自身の"力量"になるのだろうな...。
どちらにしても走行フィーリングは、
自分にしか最終的な判断はできないのでしょうし。
これからが勉強です。
各ジェットの駒数も
揃えなければなりませんしね...。
今回の所は
この道具達が活躍してくれました♪
後数点"欲しい工具"が見付かりましたが
部品そのものを交換しちゃうのも
アリかなぁっと思ったりして...(笑)
取り敢えずは、
Carburetorを降ろさずに
弄れる工具を作らなきゃ♪
大晦日に
Machineばかり弄ってるわけもいかず、
他にも"ヤラナケレバイケないこと"は
しっかりあったりするのですが(汗)
思っていたより作業が捗ったので、
配線の取り回し等の
見直し作業もしておきました♪
新年早々、
地味な内容のブログ記事になりましたが、
気持ちよくMachineを走らせる為の作業は、
高価なパーツ(純正品/社外品問わず)を付けて
"ハイ!OK♪"なんて派手なものではなく
けっこう地味な作業がメインだったりするのが現実♪
形では無く"目に見えない部分"だからこそ、
面倒な作業でも我慢してやるようにしています。
それが、
私の理想とするMachineに近付く
最短距離なのだと信じて...。
(本当は整備や工作は大嫌いなのですけどwww)
2015年は
昨年失った貴重な時間を取り戻すべく、
愛車Kawasaki/ZRX1100-C2改を仕上げ、
最高の相棒だと
心より思えるように頑張っていきます♪
正月に紹介するブログネタとしては、
ド派手に
"高級パーツを取りつけました!"なんてのが、
似合うと思うのですがね♬
私はいつもいつも
Machineを整備しながら思う言葉がある。
"生殺与奪(せいさつよだつ)"
何事も自分の"意思ひとつ"で決まるという意味ダ。
誰の為でもはなく
自分の為なのだから"そこに妥協はしない♪"
Superfly/愛をからだに吹き込んで LIVE Ver.
では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しをお待ちしております♪