ヨッシーの道楽趣向-別冊-【yoshy's Garage】

【Welcome to yoshy's Garage ♪】

【Modify ー HONDA/XL750ーTRANSALP 二度目の納車♬ ー】

2024-06-25 | Modify

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

2024年4月15日更新のブログ記事
【Touring Equopment ー make a decision(3ノ章) ー】
でもお伝えした通り、
HONDA/XL750 TRANSALPは
3月末日に無事納車を済ませている♬
※decisionとは決定・決断・決心という意。
<1度目の納車画像>

その後、
約3ヶ月近く時が流れ...
"HONDA/XL750 TRANSALP"も
いよいよ戻ってくる頃となり、
犬山成田山名古屋別院"大聖寺"へ
交通安全祈願へ出掛けてきた♬
成田山へ向かうまえに、
犬山成田山の袂にある
ラーメン店で腹ごしらえ♬
<犬山家系 丸岡商店>
横浜家系ラーメンは"町田商店で修業し"
東海地方を中心に、
日本料理・割烹・ラーメン・仕出し弁当、
ケータリングといった様々な事業を
全国規模で展開している"黒潮"が
愛知県犬山店で展開している店舗ダ♬
家系ラーメンではおなじみの
麺の硬さ、味の濃さ、油の量などを
カスタマイズすることができる。


<チャーシュー麺>
唐揚げ定食(ランチ)
※白飯おかわり無料(食べ放題)。



唐揚げは、
フリッターの様な感じで
サクサクとしていた♬

<タマネギ無料>
ラーメンに入れてもヨシ♪
白飯をアレンジした"丼"に
利用するのもヨシ♪♪
実に使い勝手の良い
トッピングであった♬

腹も満たされたところで...
本題の"交通安全祈願"へと向かう♪
<犬山成田山名古屋別院"大聖寺">

<自動車交通安全祈祷殿>
自動車・二輪車等は、
この"自動車交通安全祈祷殿"前に
車両を並べて"ご祈祷"を受けるノダ。
以前は"交通安全祈願"に
さほど熱心ではなかったのだが、
いつぞやの東北ツーリングの際に
"土砂崩れ"に巻き込まれて以来、
ことある毎に"祈願"するようになった♪

ご祈祷をすませ、
"大聖寺"本殿へ参拝ス♬
<手水舎>
手水舎には
風鈴風にそよぎ、
紫陽花美しく浮かぶ。
初夏の頃を思わせる趣向で
実に涼しげダ♬





階段をあがり本殿へ向かう♬

階段を登り切れば...
国宝"犬山城"美しく臨む♬


<願かけ風鈴>
"願かけ風鈴"祭りが
開催されていた。
風鈴の音が心地よい♬


<大聖寺(本殿)>
ご本尊であるお不動さま(不動明王)は、
真言密教の根本仏である大日如来の化身。
右手に持つ利剣によって私たちの煩悩や迷いを断ち切り、
左手に持つ索(なわ)によって仏教の教えに背く人をも
お膝元に引きつけ、
正しい教えの道に導いてくださる。
その恐ろしいお姿は、
私たちの煩悩や迷いを鎮め、
障りと災いを払うためであり、
私たちは一心に祈りを捧げることにより、
何人たりとも救わずにはおかないという
お不動さまの大慈悲心をお受けし、
ご利益をいただくことができる。

とても蒸し暑い日であったので、
境内にある食堂で
"かき氷"をいただいた♬ルン

"HONDA/XL750 TRANSALP"
に使う"ナビゲーション"の
バージョンアップを済ませておいた♬
※Panasonic/Gorillaナビ・CNG1500VD

6月24日(月)pm18:00ー
二度目の納車を無事終えた♪
"HONDA/XL750 TRANSALP"
に施した内容は後々
"ブログ記事にて公表"するとして、
まずはジックリと
"慣らし"を終わらせたいと思う♬
まだ
"HONDA純正部品"の取付けも
残っているので楽しみダ♪
<特別公開おまけ画像>
毎年4月~10月の
第一土曜日の午前中に
浜松市天竜区は
"道の駅いっぷく処横川"にて
開催している、
"ホッ...といっぷくーCOFFEE BREAK MEETINGー"
の7月か8月に乗っていく予定をしています♪
実車に興味のある方は是非ご参加下さい。
※ZRX1100ーC2で行ったら御免なさいねー(笑)

"BMW/F800GS"
"YAMAHA/Ténéré700"
"SUZUKI/V-STROM 800DE"
等々のライバル車と比較すると
"HONDA/XL750 TRANS"
は少々迫力に欠ける
イメージであろうが...
この動画を見れば
きっとイメージ変わりますよ♬
FULL Gas on Honda Transalp 750 Boano Factory


【関連記事】
【Touring Equipment ー make a decision(序ノ章) ー】<2024.2.28更新>
【Touring Equipment ー make a decision(1ノ章) ー】<2024.3.6更新>
【Touring Equipment ー make a decision(2ノ章) ー】<2024.3.10更新>
【Touring Equopment ー make a decision(3ノ章) ー】<2024.4.15更新>
【Modify ー HONDA/XL750 TRANSALP ー】<2024.6.9更新>

【COFFEE BREAK MEETING関係】
ー6月開催の模様
【ホッ...といっぷくーログ(24.6.1)♬】<2024.6.2更新>

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Modify ー HONDA/XL750 TRANSALP ー】

2024-06-09 | Modify

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

2024年4月15日更新のブログ記事
【Touring Equopment ー make a decision(3ノ章) ー】
でもお伝えした通り、
HONDA/XL750 TRANSALPは
3月末日に無事納車を済ませている♬
※decisionとは決定・決断・決心という意。
<納車時の画像>


【XL750 TRANSALP】XL750 TRANSALPスペシャルムービー

あれから2ヶ月半あまり...
特に"TRANSALP"に関してのことを
ブログ記事に書くこともなく時が流れた。
それには
"とある理由"があるのだが、
いよいよ我々仕様の
"TRANSALP"の始動次期迫る♬
※TRANSALPは友人との共同所有車である。
※とある理由はまた後に公表するとスル。

...と言うことで今回は、
始動次期を見越して注文しおいた
"TRANSALP"用の備品を
ご紹介するとしよう♬
<サービルマニュアル/XL750 TRANSALP>
これが無ければ始まらない
"サービスマニュアル"♬
現在は電子書籍化されている様なので
購入する人もほぼ皆無か...。
ただ、
私は紙マニュアルが好きなので
注文しておいた♬

<ナンバープレート関係>
"TRANSALP"にはリアキャリアが
標準装備されているのだが、
"旅バイク"の荷掛フックは、
多いに越したことはないとの
経験から購入した♪
将来的には"フェンダーレス化"も
視野にいれてこのフックを選択した。
〇DAYTONA
軽量ナンバープレートホルダー(ブラック)
〇TANAX/MOTO FIZZ
荷掛フック MF-4612(ブラック)

<ナビゲーション>
今時流行の
"スマートモニター"を
装備してみようかとも考えたが
※AKEEYO/AIOー5 Playを候補。
まだ時期尚早と感じ、
Kawasaki/ZRX1100ーC2での旅でも
運用実績のあるナビゲーションを
取付けることとした。
"TRANSALP"は"ZRX1100"よりも
ハンドル回りにスペースを確保できるので、
7インチ(7V型ワイド)モデルとしてみた♬
〇Panasonic/CNーG1500VD Golilla

<謎の箱>
実車に取付けた際にご紹介する為、
今回は"非公開"とする謎の箱。
まぁ、
箱の中身に関してのヒントは、
ユーティリティー性のある
デュアルパーパスモデルならではの
楽しみ方ができるのも、
"TRANSALP"の良さであるということ♬
※"TRANSALP"を"アドベンチャー"モデルと
称している媒体もある。

納車から...
殆どまともに走らせてもいないので、
"TRANSALP"のインプレッションを
お伝えすることも叶わなかったが、
漸(ようや)く、
お伝えすること叶う時近づく♬
車両がガレージに入庫したら
紹介した装備品の取付け等々で
忙しくなることを見越し、
時間のある時にと、
カッティングマシーンを使い
車体に貼るステッカーの切り出し♬
...データー作成等々
本当に骨の折れる作業であった。

我々仕様の"TRANSALP"は、
8月3日(土)開催の
"ホッ...といっぷくーCOFFEE BREAK MEETINGー"
の際にでも、
"お披露目"できるかと思うので
ご期待(ご参加)下さい♬
※ホッ...といっぷくーCOFFEE BREAK MEETINGー
とは4月から10月までの
毎月第一土曜日(午前中)に
静岡県浜松市天竜区"道の駅いっぷく処横川"
にて開催されている集いのこと。

【関連記事】
【Touring Equipment ー make a decision(序ノ章) ー】<2024.2.28更新>
【Touring Equipment ー make a decision(1ノ章) ー】<2024.3.6更新>
【Touring Equipment ー make a decision(2ノ章) ー】<2024.3.10更新>
【Touring Equopment ー make a decision(3ノ章) ー】<2024.4.15更新>

【COFFEE BREAK MEETING関係】
ー6月開催の模様
【ホッ...といっぷくーログ(24.6.1)♬】<2024.6.2更新>

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TOURING ー 冠山峠(クラウンロード)を駆けル♬ ー】

2024-06-05 | TOURING

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

少しまえのこと...
徳山ダムを挟み
岐阜県揖斐川町と
福井県池田町を繋ぐルートは、
以前より国道が寸断され
険しい林道を経由してのみ通り抜け叶う
"酷道(ミッシングリンク区間)"
として知られるルートであったが、
2023年11月19日(日)に
新たに国道417号線は、
冠山峠道路(クラウンロード)
として整備されたので、
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2
を走らせてみることにシタ♬

立田大橋を渡り
県道23号線(清流サルスベリ街道)にて
長良川堤を北上シ、
道の駅"クレール平田"に立ち寄る♬
空は薄曇り時折小雨降ル状態ダ...。
am9:00頃から"晴れ"との予報を信じ
先に進むことにした。
<道の駅クレール平田>


心地よく走ること叶う
長良川堤を離れ、
安八町より
国道21号線==国道303号線へと渡り
"徳山ダム"を目指す♬

<道の駅星のふる里ふじはし>
道の駅に立ち寄ってみれば...。
新しい道路を目当てにしてだろう、
想像以上に多くのオートバイが
出入りを繰り返していた。



ここ道の駅"星のふる里ふじはし"は
国道303号線と国道417号線の分岐である
"横山ダム"の袂に位置している。
...この様な装置が展示されていた♬
<日本で最初の国産立軸水車>
大正四(1915)年に
揖斐川電気株式会社(現イビデン)により、
藤橋村西横山の大曽根地内に建設された
西横山発電所の発電機類で、
昭和三十八(1963)年まで稼働していたもの。
当初は
大垣市の摂津紡績大垣工場(後のユニチカ)へ、
電力を供給することが最優先の目的とされた。
以来、
営業面などに変遷のある中で、
昭和三十八年の建設省による
横山ダムの計画にともない
湖底に沈むこととなり、
その役目を終えた。
こうした発電関係の機械類は
外国に頼る他はなく、
この発電機一組も
アメリカの
"ジェネラル・エレクトリック社"
によるものである。
一方水車は、
国産第一号と位置づけられる
電業社(芝浦製作所から水車部門を引き継ぐ)
の製品で、
この形式を立軸単輪半流渦巻フランシス水車
と呼んでいる。
当初はドイツに注文していたものが、
第一次世界大戦のため輸入ができなくなり、
急遽、国産に切り替えなくなったのだが、
注文を受けた電業社も
立軸水車の製造は初めてで、
苦心を重ねた末に完成をみた。
しかし、
この初挑戦への研鑽(けんさん)が
その後の水車製造技術の発展に寄与し、
産業技術史に欠かせぬ
貴重なものと位置づけられている。
---説明看板より

とても貴重なものなのだが、
殆ど見学者は訪れることはなかった...。


道の駅を出て、
横山ダムより国道303号線から
国道417号線へ移り、
徳山ダム(徳山湖/揖斐川上流)に至る♬
<徳山ダム>
2008年に、
日本最大の総貯水容量を誇る
"徳山ダム"が揖斐川町上流に建設された。
徳山ダムは、
中央遮水方ロックフィルダムという種類のダムで、
水を通さない
粘土質の層(中央遮水壁)の両側を砂利ではさみ、
更に外側を岩石で覆っているのが特徴。
貯水量は、
浜名湖の約2倍の6億6,000万立方メートルで、
ダム堤頂の長さは、
新幹線"のぞみ号"の16車両(400メートル)
を超える427メートルである。
---揖斐川町HP(徳山ダム)より

<展望台>
展望台よりダムを見渡してみる♬





ダム建設時に使用された
90tダンプのタイヤが展示されていた♬

漸く天候も回復してきたので、
新設された冠山峠道路(全長7.4Km)を楽しむ♬
"塚宮ヶ原トンネル"を越えしばらく走ると、
今回開通区間である
全長4834mの
冠山トンネルが口を開ける♬
<冠山峠道路開通>
1982年に
国道417号線は国道指定を受けたものの、
"冠山峠区間"は41年間未開通の
分断国道となっていたが、
令和5(2023)年11月19日(日)
冠山トンネルが完成し、
全長7.8Kmの"冠山峠道路"として
岐阜県と福井県を結ぶ
国道417号線が開通した。

<改善効果>
〇延長
整備前:代替林道19.4Km
整備後:冠山峠道路7.8Km
整備効果:11.6Km短縮
〇車両通行規制
整備前
岐阜県側/マイクロバス以上通行不可
福井県側/マイクロバス(要運行許可)
整備後:規制なし(予定)
整備効果:規制解消
〇冬期運行規制
整備前:約200日/年通行不可
整備後:規制なし(予定)
整備効果:冬期通行止め解消
<期待される効果>
〇通行止め区間が解消され
移動距離が86Km、所要時間1時間短縮。
〇通行規制が解消され道路の安全性確保。
〇災害時応援協定が締結されている
鯖江市~大垣市・揖斐川町~池田町が
国道で連結され、
北陸自動車道通行止め時の
代替えルート確保。

美しい"徳山湖"を眺めながら
福井県に抜けル♬
<福井の風景♬>
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2も
頗(すこぶ)る快調で気分爽快♬
真に"越前若水"なる風景ダ。

<アニメキャラ>
某スタジオのアニメキャラに似た
動物のオブジェを発見したので
立ち止まる♬




<とんかつ ゑびす庵>
福井県といえば...
ということで"豚カツ"を
"ゑびす庵"さんにて食ス♬




"豚(トン)ラブ"のお店の
戸口には豚の玩具♬


お店の外観もだが
店内もなかなか個性的♬



メニューも豊富で嬉しい♬
折角なので
"大とろロースかつ定食(中)180g"
を注文。

注文の品が運ばれてくるまで、
店内をみてみると...。
凄い数の調味料が目を引いた。
<ヒマラヤの岩塩とトラ>

<キャベツ用ドレッシング各種>


<調味料の数々>

<甘い冷茶とサルのやかん>


<岩塩の数々>
岩塩を削りながら
"かつ"の揚げ上がりを待つ♬

<"大とろロースかつ"♬>
肉質の良さはもちろんのこと、
低温調理されているのだろう♬
脂っこいはずの
"トンかつ"があっさり感じられ
実に美味いノダ♬ルン



"ソースかつ丼"をとも悩んだのだが、
ライスに辿り付くまえに
諄(くど)くなってしまうので、
ソース味の豚カツは、
専用ソースを別注し楽むことにシタ♬

越前市(武生)といえば...。
NHK大河ドラマ「光る君へ」の舞台でもある。
...ということで、
紫式部に因んだ場所へ足を運ぶことにした。
<NHK大河ドラマ館>
武生中央公園内に建てられた、
光る君へ 越前 大河ドラマ館
"しきぶきぶんミュージアム"♬




平安中期、
貴族文化華やかなる時代に書かれた
「源氏物語」の作者である
"紫式部"を主人公とした、
NHK大河ドラマ"光るキミへ"の
大河ドラマ館だけに、
エントランスの展示物からして
平安の"雅(みやび)"を
感じられる空間広がる♬




大河ドラマ館入場♬


<紫式部特大パネル>
入場して直ぐに目を引くは、
主演/紫式部を演じられている
吉高 由里子さんの特大パネルだ♬

<ご挨拶文>
作:大石 静 氏
音楽:冬野 ユミ 氏
題字:根本 知 氏

<等身大パネル>
吉高 由里子さん/紫式部 役
岸谷 五朗さん/藤原為時 役
大河ドラマ館に来場された際に
お二人は自筆のサインを残される♬

<人物相関図>

<吉高 由里子さんの衣装展示>
ドラマ第2話"めぐりあい"の
裳着(もぎ)の儀式のシーンで
吉高由里子さんが着た衣装が
展示されていた♬
※裳着(もぎ)の儀式
平安朝の宮廷貴族社会で行われた
通過儀礼の一つで、
女子が成人して初めて
衣裳を着ける儀式をいう。


<岸谷 五郎さんの衣装展示>

<まひろが代筆して書いた恋文(木簡)>
第2回"めぐりあい"のシーンで使われた
撮影使用品の木簡。
父(為時)に内緒で行っていた代筆の仕事。
この時代、
庶民にとって紙は貴重品だったため、
紙以外の木簡などにも書いていた。
老若男女さまざまな客の気持ちになって
歌を詠むこの仕事に、
まひろは生きがいを感じるのだった。

半分は撮影用に先生が書いたもので、
残りの半分は
吉高 由里子さんの直筆なのだそうだ...。

撮影四方山話し...。
左利きの吉高さんは、
撮影時に
右手で文字を書くことに
苦労をされていたそうだ。

<大河ドラマ館の天井には...>
越前和紙に描かれた
"源氏物語"が吊されていた♬
※越前和紙
越前和紙とは
福井県越前市でつくられてきた和紙。
岐阜県の美濃和紙、
高知県の土佐和紙とならび、
日本三大和紙に数えられる。


<想像庵/アート作品>
想像庵は、
紫式部が越前で体感したイマジネーションを
現代のAI技術で表現した、
五感で感じる拡張世界への旅。
鏡を用いた空間演出とAI生成映像で
紫式部の心の中や頭の中をリアルとバーチャル、
過去と現代を行き来するような疑似体験ができる。









<公園内でひと休み>
武生中央公園に隣接した
スタバでひと休み♬


<紫式部公園>
中央公園より南に数キロに位置する
"紫式部公園"にも足を運ぶ♬

紫式部が歌にも詠んだ
霊峰・日野山を借景に池や築山などを記し、
寝殿造園を再現した公園。
<釣殿>
寝殿造の邸宅において、
中門廊(ちゅうもんろう)の先端に、
池に臨んでつくられた建物。
周囲を吹放ちにした瀟洒(しょうしゃ)なもので、
納涼・供宴に用いられた。
池に釣り下ろしたような建物であるため、
この名があるという。
また、
遊興としてここで鯉(こい)、
鮒(ふな)をとることもあったという。









<紫式部像>


紫式部の見つめるさきには...。
霊峰・日野山が聳えている♬


庭園越しに
"日野山"を望む風景が実に美しい♬

釣殿に置いてあった
文台(ぶんだい)には
紫式部が越前の地で詠んだ歌が
置かれていた♬
"ここにかく 日野の杉むら 埋む雪
小塩の松に けふやまがへる"
※現代語訳
日野山の杉の木を
埋めるように降る雪
京の小塩山の松にも
今日は雪が降り乱れているでしょうか

<歌碑>

<紫ゆかりの館>
公園に隣接する、
紫式部と越前国府の資料館。
館内は"出逢いの庭""はじまりの縁"
"紫式部の間""催しの間""しるべの間"
で構成され、
紫式部が越前で過ごした日々や、
"源氏物語"を書くまでの心境の変化を、
絵巻風映像や展示で体感できる。
ーーーパンフレットより
偶然に季節が重り合ったのだが、
紫ゆかり館の周辺には、
シラン(紫蘭)が咲き乱れていた♬




<紫式部の間>
ー紫式部和紙人形ー
作:日本民俗衣裳源流会
代表 三田村まつえ
国の伝統的工芸品である越前和紙で、
紫式部の宮中における装束だった
唐衣裳装束(からぎぬもしょうぞく)
が再現される。
簾越しの逢瀬が主流であった
平安当時の雰囲気を楽しむこと叶う♬

<下向行列/和紙人形>
京の都から越前国へと移動する、
紫式部と父・藤原為時の
下向(げこう)行列を再現した
模型人形。


几帳風グラフィックや
絵巻物風映像で、
紫式部の生涯や心模様をたどりる♬




紫ゆかり館より
国道8号線を辿り
"敦賀赤レンガ倉庫"へ向かう♬
<敦賀赤レンガ倉庫>

敦賀赤レンガ倉庫といえば...♬
<国鉄車両/キハ28 3019>


<ダイノベンチ/恐竜博士(3代目)>



恐竜博士は...
足下もお洒落♬

博士の見つめるさきのバス亭には...。
松本零士先生の作品である
"銀河鉄道999"の絵が描かれていた♬

<敦賀鉄道資料館(旧敦賀港駅舎)>
敦賀港は古代より
大陸に開かれた玄関口として
重要な役割を果たしてきた。
明治2(1869)年、
日本初の鉄道となる4路線の一つとして、
京都⇔敦賀間の鉄道建設が決定され、
明治15(1882)年に
日本海側初の線路が敦賀に敷かれた。
その後、
明治45(1912)年に
欧亜国際連絡列車の運行が始まり、
新橋(東京)⇔金ケ崎(敦賀)間を
直通列車が走り、
敦賀港から連絡船で
ウラジオストク(ロシア)へ、
そこからシベリア鉄道で
パリ(フランス)まで行くという
路線が確立された。
さらに、
昭和32(1957)年には
日本初となる本格的交流電化が完成し、
昭和37(1962)年には当時、
世界第5位の長さを有する
北陸トンネルが開通した。
このように、
敦賀は"港と鉄道"と共に
歩んできた街なのです。
---敦賀鉄道資料館HPより











<命のビザ(原寸大写真)>
第二次世界大戦中、
リトアニア・カウナス日本領事館の
"杉原 千畝領事代理"によって、
ナチス・ドイツの迫害から逃れる
ユダヤ人難民に発給された
日本通過ビザをいいます。
<外交官・諸外国の正義の人々(切手)>
1998年4月27日
イスラエル政府により発行。
命がけでユダヤ人を救った
世界の外交官5人が描かれる。
背景に日本領事館前のユダヤ人と
杉原ビザの写真が用いられている。


<3Dアート>
写真をある角度で撮影すると...
SLが飛び出るという趣向ダ♬

<イケメンキャラ>
よく分からないキャラだが、
多くの人が記念写真を
撮影していたので
私も撮影してみたゾ♬

冠山峠道路を抜けル
ツーリングも、
あとは帰路を残すのみとなる...。

敦賀港(福井県)==国道8号線==長浜市(滋賀県)
国道365号線==関ヶ原に抜け、
大垣市(岐阜県)==長良川堤(清流サルスベリ街道)
立田大橋を渡り==名古屋市内に入り
ツーリングを終えた♬

冠山峠道路ルート...
岐阜県から福井県に限らず
海側(日本海)へでて、
北を目指すというのも楽しい
ルートになるだろう♪
機会があれば、
また愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2を
駆り出そうと思う♬

【関連資料】
【とんかつ ゑび庵】ー食べログ
【かいまみる紫式部】ー宇治市・越前市・大津市 観光ポータルサイト
【紫ゆかりの館】ー公式HP
【敦賀赤レンガ倉庫】ー公式HP
【敦賀港鉄道資料館】ー敦賀観光協会

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ホッ...といっぷくーログ(24.6.1)♬】

2024-06-02 | ホッ...といっぷくーCOFFEE BREAK MEETINGー

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

ーホッ...といっぷくーログ(24.6.1)

※ホッ...といっぷくーCOFFEE BREAK MEETINGー
は道の駅いっぷく処横川承認企画です。

今回で2024年度の
"ホッ...といっぷくーCOFFEE BREAK MEETINGー"
も3回目となる♪
寒暖差の激しい時節ではあるが、
オートバイを走らせるには
とても気持ちの良い気候でアル♬
6月1日(土)am6:00ー
"COFFEE BREAKer"達集う
道の駅いっぷく処横川へ向け
愛車Kawasaki/ZRX1100ーC2
ヨッシーズガレージより出庫♬


いつもの様に
某コンビニエンスストアで仲間と合流ス。
初夏の朝風は少し肌寒いが
心地よい青空広がる♬



浜松ICまで東名高速道路を走り、
ほぼ"routine"となりつつある
"コメダ珈琲店"さんにて
BREAKFASTを楽しむ♬





給油をすませ、
天竜川河川敷堤防道路は
上野部豊田竜洋線にて
道の駅いっぷく処横川へと向かう♬
天竜川に沿うように走る
天竜川河川敷堤防道路の風景は、
とても爽快なので、
今回、
撮影して紹介しようかと
目論んでいたのだが、
この日の"浜松周辺"は
残念ながら曇り空であった為に
撮影は取りやめた。

<道の駅いっぷく処横川>
道の駅"いっぷく処横川"到着すると
既に"COFFEE BREAKer"集う♬


今月は、
農作物販売の陳列棚には
"青梅"と"ふき"が並んでいた♬


道の駅"いっぷく処横川"には
淡水魚(めだか)も売られているノダ。
好きな方は買(飼)ってみるのも良いだろう♬


日中の気温も
27℃前後になってきたので
"甘酒"も良いだろうと思い。
いただくことにした♬



ここの甘酒は、
森町の"大石糀店"さんの
甘酒(原料/米糀)なのだそう♬
<甘酒豆知識>
昔から多くの人々に親しまれてきた、
日本の伝統的飲料"甘酒"。
近年は飲む点滴として
その健康効果が注目を集めている。
特に米糀甘酒は砂糖が無添加で
ノンアルコールのため、
子どもからお年寄りまで、
またアルコールが苦手な人も
飲むことができるうえに、
ブドウ糖や必須アミノ酸、
ビタミンB群や多種類の
ミネラルと水分を含むため、
"暑い夏"には最適の飲料なのだ♬
<"麹"と"糀"の違い>
"こうじ"を示す漢字には、
"麹と糀"の2種類があります。
どちらも読み方も“こうじ”ですが、
一体何が違うとおもいますか?
簡単に言うと
"麹"は中国から伝わった漢字で、
"糀"は明治時代に日本でつくられた国字です。
麦偏に米(粒)を勹(包む)と書く"麹"は、
かつて中国では麹をつくるのに
主に"麦"を用いていたことから、
麦などの穀物の粒が
麹菌などのカビによって包まれている様子を
表しているといわれています。
一方、
米偏に花と書く"糀"は、
日本では麹をつくるのに
主に"米"を用いてきた歴史がある。
蒸した米に麹菌の白いふわふわの
菌糸が生えている様子が、
米に花が咲いているように見え、
生まれた漢字だといわれています。



集いし"COFFEE BREAKer"が
土産で持参してくれた菓子を
皆でいただく♬
お気遣い
ありがとうございました。


果実も成る♬
<"かりん"とおもわれる果実>


<モモの実>
春に美しい花を咲かせて
"ももの木"も実をつけていた♬




2024年度からは、
"COFFEE BREAKer"達が
オートバイライフの中で
実際に使用しているもので、
"気になるもの"や"役立つもの"等
をBlogにて紹介してゆきたいと思う♬
...という取り組みをしていたが、
今回は参加者も少人数であったので
めぼしいものが無く"お休み"とする。
...というワケで珍しく
参加者全員で昼食を食べに
プチツーリングをすることにした♬

道の駅のある国道362号線を南下し、
県道297号線(両島二俣線)に入り
"塩見橋"で天竜川を渡り
県道9号線(天竜東栄線)を
阿多古川沿いを北上すると...
"石隆橋"の袂にそのお店はある♬
<阿多古川と石隆橋>
阿多古川沿は
キャンプ場も点在し、
鮎釣りを楽しむ釣り人の姿も見れた♬
※阿多古川は、
静岡県で唯一
"平成名水百選"に選ばれた清流である。




<中華そば/あたご商店>
静岡県浜松市天竜区石神564
〇営業日
金土日(月から木曜日はお休み)
〇営業時間
金曜日11:00ー14:00 
土日11:00ー15:00
メニューや営業日等々は、
"Instagram"で確認できる。

浜松市内に3店舗
名古屋市内に1店舗の
GROUP店が存在スル。
静岡市内
ーGROUP店ー
〇濃厚鶏そば"麺屋 カモメ亭"(GROUP旗艦店)
浜松市浜北区内野4547
〇焼きあご中華そば"おおさわ"
浜松市中区田町324ー17
ー姉妹店ー
〇中華そば"はまな"
浜松市中区田町323ー1
名古屋市内
〇煮干し中華そば"麺屋 武平(ぶへい)"
名古屋市中区栄4ー12ー21


<駐車場事情>
あたご商店さんの駐車場は
粗目の砂利敷きなので、
スタンド敷きを使用しても
オートバイを駐車するのは厳しいだろう...。
オートバイは
店先の限られたスペースに
駐車することになるので、
混み合う時間帯や大人数での
来店時には注意を払う必要がある。

この日は、
13時少し前着で5組待ち。
名前を記入し待つこと15~20分程度。
スムーズに入店すること叶う♬

基本メニュー以外にも
季節限定メニューもある様ダ。


注文は、
券売機で"食券"を購入するスタイル。
真新しい店内は清潔感あふれる♬

"特性 牛白湯そば(醤油)"
麺大盛りを注文♬
濃厚で出汁の味が効いた深みのあるスープと
ストレート麺の組合わせが...
実に美味い♬
トッピングされている
趣の違う2種の
"叉焼(焼豚)"と"葱(白髪葱・玉葱)"が
また最高ナノダ♬
...これは
"癖になりそう♬"な味ダ。
※特製には
煮卵・焼豚2枚がトッピングされる。


"特製 焼きあご中華そば(醤油)"
を撮影させていただいた♬
※あごだしの原料は
"トビウオ"を乾燥させたもの。

今回は何故か、
静岡県浜松市天竜区に愛知県在住の
"COFFEE BREAKer"ばかりが集まったので、
帰路を先導させていただいた♬
※他府県の方は
次回以降頑張って下さいね(笑)
中華そば あたご商店から
県道9号線を南下し、
国道362号線==国道357号線に入り
浜松引佐(いなさ)方面へと向い...
<道の駅鳳来三河三石>
道の駅鳳来三河三石にて休憩♬
この日も多くのライダー集う。


面白いポーズをした
"木彫りの像"を発見した♬
シッポを掴み悶えるワニ(笑)



道の駅鳳来三河三石より
新城市を抜けて国道301号線に入り...
<道の駅つくで手作り村>
本宮山スカイラインや
奥三河ツーリングの起点とできる
道の駅なので、
週末はいつも多くのライダーが集う♬


<肉汁爆発注意!!美河フランク>
三河地方の名物となった、
肉汁があふれ出る
粗挽きフランクフルトを食ス♬
...相変わらず
"パンチのきいた"味を満喫(笑)


ここで一次解散とし、
国道301号線==松平==
県道39号線(岡崎足助線)==
穂積橋==足助方面へ
国道153号線==猿投グリーンロードに入り、
西広瀬PAにて解散とした。

初夏の心地よさ満喫の
"ホッ...といっぷくーCOFFEE BREAK MEETINGー"
であった♬
自慢の愛車を持ち寄り、
ライディング論やカスタム論・
今後のツーリングの計画等々を、
"笑い合いながら"
ほんの一時を楽しむ♬
日々を一生懸命に生きてるのだから、
月に1度位は、
こんな贅沢な瞬間を味わっても
罰はあたらないだろう。
人生なんてものは、
永いようで実に短い
"儚き一瞬の煌めき"の様な
モノなのだから...。

オートバイ...
乗ろうぜ!

さぁ、
"走る"ことが
楽しみになってキタゾ♬

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪


ヨッシーは走ることで日本を応援しています




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TOURINGー オートバイを楽しむ為の選択は人それぞれダ♪ ー】

2024-05-19 | TOURING

Web-yoshy'sGarageへようこそ♪
管理人のヨッシーです。

約3年振りに
オートバイに乗りたいから
"付き合えよ"
とアニキと兄の友人である私の先輩から
企画から引率までを仰せつかったので
走ってきた♬

久し振りに
"オートバイ(ツーリング)を楽しもう♬"
というお二人に
ご迷惑を掛けるわけにもいかないので、
事前に愛車をチェック(整備)しておいた。
<Kawasaki/ZRX1100ーC2>
先回のブログ記事にてお伝えした、
TMRCarburetorに取付けている
"DNAエアフィルター"の洗浄・注油が
完了したので取付け。

以前に
"湿式エアフィルター"の
専用オイルの適正塗布量を
聞かれたことがあるので少しダケ...。
メーカーの説明には、
※私はDNA製のものを使っている。
〇もし過剰に
オイルを塗布してしまった場合でも、
車両に装着して
10~20km走行すれば
余分なオイルが飛ばされ、
適正なオイル量になります。
...と書いてある。
要は"適量"ってことなのだろうが
"テキトー"とも言えなくはない(笑)
まぁ、
この辺りのメンテナンスに対する内容は
メーカーによる差異はないと感じている。
フィルターにオイルを塗布する理由は、
"チリや微細な異物の集塵"
が目的なのだから、
専用のオイルが
満遍なく塗布されていれば良いとの
考え方で良いのであろう。
...が、
専用オイルを塗布し過ぎると、
余分なオイルが沁みだして
エンジン外部(ケース等々)や
車体を汚してしまうので、
私は専用オイルを塗布したフィルターを
時折フィルターの向きを変えながら
ペット用シートに置いておき、
余分なオイルを
ペット用シートに吸収させてから
キャブレターに取付ける様にしている。
※2日間も置いておけば良いだろうと思う。


<YAMAHA/WR250R>
各部の点検と
タイヤチェーンのメンテナンス♬
今回は、
WR250Rが苦手とする
高速道路(自動車道)を積極的に利用する
予定をしているので、
駆動系は特に整えておいた。



2024年5月18日(土)am9:30ー
最終的に
YAMAHA/WR250Rを選択し、
待ち合わせ場所である
"YSP天白"さんへと向かった♬

<YSP天白>
YSP天白さんは
WR250Rを購入シタ店舗だ♬

お二人は車両を所有していないので、
今回は"YSP天白"さんの
レンタルバイクを利用してのツーリングだ♬
※YZFーR7・MT-07

お二方がレンタル車の
契約と車両説明を受けているあいだに
私は店舗内を見て回る♬

実車を見てみたかった
"XSR900 GP (ホワイト)"が展示されていた♬
2024 Yamaha XSR900 GP: Born Iconic


80年代の
GPマシーンをオマージュした、
フォルムとカラーリングが
オヂサン世代には堪らない♬
"Marlboro Color"とは
どこにも謳ってはいないが
間違い無く"ソレ"であろう(笑)


直列3気筒の
"XSR900"がベース車輌となっているので、
ライディングを程良く楽しめる車輌だと感ズ。
"YZFーR1"ベースであったなら
オヂサン世代には
取っつき難い車輌だったであろうとも感ジタ。
面白い形状・取付けの
タンデムステップだ♬
...とはいえ
私ならばシングルシート取付けで
取っ払いだろうと思う♬
※シートカウル装着は、
乗車定員変更に該当するため
構造変更申請が必要。

...などと夢が膨らんだところで、
レンタル車輌の支度が調ったので
知多半島に向け出発♬
オートバイを所有していないとはいえ
彼らは"限定解除"をして
大型免許を取得しているので、
それなりにオートバイを走らせることには
長けていたりするから驚く♬
...とはいえ、
体力と運動神経が
衰えているのは否めない...。

名古屋第二環状自動車道から
南知多道路を経由し、
南知多は豊浜の
"お食事処らんたん"さんにて昼食♬


新鮮な海鮮や
フライ・ハンバーグ・若鶏の唐揚げ等々
老若男女問わず
美味しくお食事を楽しむことができる
人気のお店ダ♪



昼食を堪能した後は、
知多半島をグルリと周遊しながら
家田製菓さんの
ぽん菓子専門店"ぽんかふぇ"さんへ向かう♬
山田海岸からみる
海と空の"碧(ブルー)"が実に美しい♬




この日は気温もあがり
暑さを感じるほどであったので、
久し振りにオートバイに乗る人には
こまめに"休憩"が必要と思い立ち寄り
"涼"を取った。



"驚いたことに"この席で、
車両返却まではまだ時間があるので
山(峠道)走りたいよねと言いだしたので、
急遽、
三河方面へ向かうこととなった。
豊丘==南知多道路==大府==
伊勢湾岸自動車道==豊田松平ICと繋ぎ
三河の山坂道を堪能していただく。
※当然だが暴走行為はしていない。
国道153号線から
猿投グリーンロードを経由。
<西広瀬PAにて休憩>

返却時間も迫ってきたので
夕方の混み合う県道を避け、
時間(とき)と安全をカネで買う。
八草==名古屋瀬戸道路==長久手IC==
東名高速==名古屋IC==上社JCT==
名古屋第二環状自動車道==植田IC==
国道153号線==YSP天白(車両返却)
となった♬
総走行距離:220Km

オートバイなどという贅沢品を
"オイソレ"と買うことが許される環境に
ある人はそれほど多くはないだろう。
※おいそれ
簡単に応じること。即座に物事が行われること。

レンタル車両では
"満足感や所有感"
は得られずとも、
"走りたい♬"という欲求は、
走りの内容や行程を吟味するれば
十二分に満たすことは叶うであろう。

ツーリングを終えた
彼らの胸中に去来した感情までもを
計り知ることはできぬが、
無事に(無事故で)走り切ることで
"オートバイってやっぱり楽しいな♬"
"また走りたいな♬"
と感じていただけたのであれば、
企画・引率者としては有難い限りダ。
"オートバイを楽しむ為の選択は人それぞれ"
なのだから♬

"次回は〇〇へ行こうぜ!"
などと呑気なお二方は、
技量も体力をも度外視した
夢を膨らませていたが、
どの様になることか
今から楽しみである...。

さぁ、
"走る"ことが
楽しみになってキタゾ♬

では
Thanks for coming!
Web-yoshy'sGarageは
ライダーの皆さんのお越しを
お待ちしております♪

ヨッシーは走ることで日本を応援しています

ヨッシーは走ることで日本を応援しています






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする