goo blog サービス終了のお知らせ 

弁理士試験 全員合格!吉田ゼミ 30年の指導実績・1000人超の合格者!

ノートに合格者の体験談を載せました!
ゼミに関するご相談はメールにて随時受付中!

4日目午後

2007-10-16 12:05:38 | 平成19年度(2007年度)過去ログ
掲載が遅くなりました。4日目午後です。
(特実) 有償の法定通常実施権には何があるか。先使用権者は何故、無償の通常実施権を有するのか?
職務発明による通常実施権者が訂正審判の承諾権を有する理由
(意匠) 法上の意匠の定義、法上の物品の定義、画像が意匠の要件と具体例、3条1項柱書の工業上の利用可能性、部品の意匠と部分意匠はどのように出願するか、部品の意匠の効力と、部分意匠の効力の相違
(商標) 商標法上の侵害とは、商品商標の「使用」とは、小分け販売が侵害となるか、侵害の事例判断
が出題されたそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4日目午前 | トップ | 5日目午前 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。