「弁理士試験 全員合格!吉田ゼミ 30年の指導実績・1000人超の合格者!」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
第2回特実審査基準講座
(2025-08-11 20:38:22 | 2026ゼミ情報)
8月10日(日)は第2回特実審査基準講座を行いました。 29条の2、32条、3... -
「合格者からの声5」を掲載しました!
(2025-08-08 07:14:59 | 2026ゼミ情報)
合格者からの声5を掲載しました。 体験談を書いて下さった方、ありがとうございま... -
司法試験のパソコン受験・・・弁理士試験は変わりません。
(2025-08-06 21:56:18 | 知的財産関係の情報)
司法試験は来年(令和8年度)からCBT試験に移行するようですね(来年度の... -
令和8年度総合講座第7回を行いました。
(2025-08-03 19:58:05 | 2026ゼミ情報)
令和8年度総合講座も第7回を迎え、本日行いました。 本日の内容は「補償金請求権... -
「合格者からの声4」が届きました!
(2025-08-02 14:55:45 | 2026ゼミ情報)
ノートに新たな合格者からの声4を載せました。 ※合格者からの声1~3に吉田か... -
新たな「合格者からの声3」を掲載しました。
(2025-07-31 06:58:18 | 2026ゼミ情報)
ノートに新たな合格者の体験談を載せました。体験談を書いて下さった方、ありがとうご... -
令和8年度の合格を目指す!総合講座(実意商編)10月スタート
(2025-07-29 07:49:39 | 2026ゼミ情報)
【総合講座(実意商編)】 吉田ゼミ卒業生のOBOG弁理士が集う機会がたびたび... -
第6回総合講座終了
(2025-07-27 17:33:28 | 2026ゼミ情報)
本日、第6回総合講座終了しました。 内容は、分割・変更・46条の2、出願公開、... -
一人じゃ読めない青本、だからこそ吉田ゼミの「青本条文ゼミ」
(2025-07-26 16:29:43 | 2026ゼミ情報)
長年にわたり、何年も受からなかった人達が吉田ゼミの青本条文ゼミに辿り着き、「よ... -
ノートに合格者の体験談を載せました。
(2025-07-26 13:59:06 | 2026ゼミ情報)
ノートに合格者の体験談を載せました。体験談を書いて下さった方々、ありがとうござい... -
令和8年度吉田ゼミスケジュール
(2025-07-26 10:42:39 | 2026ゼミ情報)
↓クリックすると拡大されます -
特実審査基準講座
(2025-07-21 21:03:11 | 2026ゼミ情報)
【特実審査基準講座・全5回開催】 ・... -
特実審査基準講座を行います。
(2025-07-10 07:00:40 | 2026ゼミ情報)
特許要件や手続関係については、特実審査基準を知ることによりより深く把握できます。... -
論文試験問題と解答を検討する講座
(2025-06-29 06:42:02 | 2026ゼミ情報)
7月13日(日)10:00~12:00 特実 7月20日(日)10:00~12... -
本日、論文試験!
(2025-06-29 06:41:16 | 2026ゼミ情報)
論文試験、頑張って下さい! -
令和8年度受験に向けての総合講座受付中です。
(2025-06-16 07:44:12 | 2026ゼミ情報)
令和8年度受験に向けての総合講座受付中... -
短答発表!
(2025-06-09 13:45:28 | 2026ゼミ情報)
合格された方、おめでとうございます。 ... -
オンライン総合講座を開講します。令和8年度合格を目指す。
(2025-05-26 06:54:41 | 2026ゼミ情報)
全員合格!吉田ゼミの弁理士試験の講座の中には、結構際立ったキャラが潜んでいます。... -
ご連絡
(2025-05-25 22:24:18 | 2026ゼミ情報)
左サイドのメールアドレスが誤っていました。修正しました。 (正)yoshida... -
短答復習ゼミ(オンライン講座)のお知らせ
(2025-05-23 07:57:05 | 2026ゼミ情報)
令和7年度の短答式試験の問題を振り返りながら、どのような勉強をしていったらよいの...